[12332]  CeleronとDuronの発熱差
投稿者:KOU さん   2000-08-09 00:25:29
ちよっとした実験を行ってみました。

Celeron533A@800MHz + ASUS P3B-F(I/O:3.5V,コア:1.5V)●2分51秒
Duron600@800MHz + ASUS A7V(I/O:3.45V,コア:1.6V)●2分56秒
上記、CPUをヒートシンクのみ(冷却ファン無)で起動させSuperPI「104万桁」が
終了直後のCPUコア真横(ヒートシンクとコアの隙間)の温度を測定してみました。
(両機種とも同じ外付PC温度計を使用)

Celeronが44度、Duronが65度という結果になりました。
多少、電圧条件が違うものの、やはり1.5倍近く発熱が違うようです。

本当はCPUコア温度測定の比較も行いたかったのですがA7Vでは(アスロン系は全て?)
コア温度測定が出来ないため断念しました。
尚、今回のSuperPI実行中のCeleronコア温度は最大で64度でした。
  1. kim さん   2000-08-09 07:40:08
    次のAthlon(Mustang)は1.6GHzで23Wの消費電力に押さえられるそうです
    たのしみですね〜〜〜(^^)
  2. BEAT さん   2000-08-10 01:27:45
    A7VのBIOSを最新にしていませんか?
    温度センサーの値が異常値示すバグが有りますよ。

    雷鳥700ならケース内温度28℃
    CPU48℃位ですが。
    うちの場合は。
    ケースのサイズとCPUクーラーの性能と排気効率の問題です故・・
  3. KOU さん   2000-08-11 00:42:22
    今回はできるだけ近い比較を行いたかったため、上に書いている通りファンレスで
    外部の温度計を使用して測定しています。ちなみに室温は28度で同時にチェックしました。

    >A7VのBIOSを最新にしていませんか?
    >温度センサーの値が異常値示すバグが有りますよ。
    A7VのBIOSは1003ですが確かに値が変です。実際の温度より低く測定されたり、逆に高く
    測定される場合(±20度)も有るので、外部の温度計を使用して測定してみない限り
    データを鵜呑みにすると危険です。もっともヒートシンクのみでDuronを使うのも十分
    危険ですが・・・。