[11966]  P5A で SC-UPCI と UIDE-66 または FastTrak66 の共存は?
投稿者:MKA さん   2000-07-30 21:53:10
自作 P5A ファイルサーバー機に UIDE-66 または fastTrak66 と IBM DPTA-373420 の導入を
検討中です。

現在、SC-UPCI も乗せており、BIOS の SCSI HDD 優先起動設定にて、SCSI 外付け HDD から
Win98 を立ち上げています。また、オンボード IDE にも ST38421A 2台と MP9060 を繋いで
います。

現在のボード接続状況は;

AGP: Matrox Millennium G400 DualHead MAX 32MB
PCI-1: GV-BCTV3
PCI-2: SC-UPCI
PCI-3: YAMAHA Wave Force 192XG
PCI-4: LinkSys FastEther 10/100 V2

です。

1)この状態で、PCI-5 スロットに UIDE-66 または FastTrak66 を追加導入することは可能でしょうか?
UIDE-66 や FastTrak66 は SCSI 相当として認識されると聞きましたが、SC-UPCI の BIOS を生かしたまま
で導入できるかが、最大の懸念です。

2)PCI-5 スロットへの SCSI ボードや IDE ボードの導入は避けた方がよい、との情報をどこかで見た記憶が
ありますが、その場合、LAN ボードを PCI-5 スロットへ移すべきでしょうか?

3)また、追加導入できた場合、SC-UPCI の SCSI-HDD と UIDE-66 または FastTrak66 の IDE-HDD とが共存
する状況になりますが、マザーボードの BIOS 設定で SCSI HDD 優先起動としていると、Win98 起動用の
基本領域を SC-UPCI に繋いだ外付け SCSI-HDD だけに設定しておけば、それがドライブ C: として、優先的に
認識されると考えてよろしいでしょうか? UIDE-66 または FastTrak66 に導入予定の IBM 37GB DPTA 2台は、
拡張領域だけを設けて、自機を含めて数台の LAN 接続 PC のバックアップファイルサーバー領域として使用
する予定です。

4)さらに、FastTrak66 導入の場合には、DPTA-373420 を4台使って RAID 0+1 (striping + mirroring)
を、一挙に導入することも考えています。この目的には FastTrak66 と Adaptec AAA-UDMA が候補となります
が、FastTrak66 と AAA-UDMA の比較について、ご教示いただければ幸いです。

参考までに、現在の環境を示します。IRQ11 を大勢で共有していますが、問題は全くなく、極めて安定して
おります。

M/B Name ASUSTek P5A
Processor AMD K6-III 450.95MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor
VideoCard Matrox Millennium G400 DualHead - English
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 391,856 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC = ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = I-O DATA HDVS-UM20G Rev 200F SC-UPCI 外付け
EF = I-O DATA HDVS-UM20G Rev 200F SC-UPCI 外付け
G = GENERIC IDE DISK TYPE47 ST38421A IDE プライマリ マスター
H = GENERIC IDE DISK TYPE47 ST38421A IDE プライマリ スレーブ
Q = RICOH DVD/CDRW MP9060 Rev 1.60 IDE セカンダリ マスター ATAPI

[IRQ]
0システム タイマ
1106 日本語 (A01) キーボード (Ctrl+英数)
2プログラミング可能な割り込みコントローラ
3通信ポート (COM2)
4通信ポート (COM1)
5YAMAHA DS-XG Legacy Sound System
6標準フロッピー ディスク コントローラ
7ECP プリンタ ポート (LPT1)
8システム CMOS/リアル タイム クロック
9(空き)
10I-O DATA SC-UPCIシリーズ
10PCI ステアリング用 IRQ ホルダ
11TV Tuner & Video capture GV-BCTV (Bt878 Audio Section)
11TV Tuner & Video capture GV-BCTV (Bt878 Audio Section)
11Matrox Millennium G400 DualHead - English
11YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC
11Linksys LNE100TX Fast Ethernet Adapter
11ALi PCI to USB Open Host Controller
11PCI ステアリング用 IRQ ホルダ
11PCI ステアリング用 IRQ ホルダ
11PCI ステアリング用 IRQ ホルダ
11PCI ステアリング用 IRQ ホルダ
12PS/2 互換マウス ポート
13数値データ プロセッサ
14プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
14ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
15セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
15ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
  1. KOU さん   2000-07-30 23:32:08
    ATA66カードとSCSI系のカードを同時に挿す場合、IRQの共有とBIOSの衝突がネックに
    なると思います。P5Aの場合PCI4とPCI5のIRQが共有される(マニュアルより)ので
    YMF724のサウンドカードを外してPCI5に挿し直して、PCI3にATA66カードを挿すのが
    良いかと思います。([11825]の投稿が残っていたら参照してください)

    FastTrak66とAdaptec AAA-UDMAですが、私の知る範囲では前者がソフトウェアRAIDで
    後者はIDE→SCSI変換を備えたハードウェアSCSI RAIDカードです。
    但しAdaptec製はWin98では使えません。

    IRQの共有に関しては安定しているにしても極力減らした方が良いと思います。
    特に必要なければCOM1&2にパラレルポートはBIOSで切り離し、必要ならUSBで代用する
    というのも手です。またFDDを無くしてLS120を導入すればIRQ6も空けられます。
    レガシーサウンドが必要なければYMF724Utylityを使用してIRQ5も空けられます。
  2. MKA さん   2000-07-31 08:52:11
    KOUさん、ありがとうございます。

    UIDE-66 については、PC9821Xt** の動作報告で、オンボードの ADAPTEC SCSI BIOS を殺さなくても追加導入できた、との報告がいくつかありますので、SC-UPCI との共存にも期待を繋いでいます。

    ご指摘の通り、私の環境では COM1, COM2 は使っていませんので、解放可能ですし、プリンタ LBP730 はプリントサーバを噛ませて LAN プリンタにしており、最近購入した PM-3300C は USB でOKですので、プリンタポートも解放可能です。FDD は、ほとんど裸の状態での緊急起動に備えて、そのまま残したいと思います。確かに、レガシーサウンドも必要ありません。従って、IRQ 4つは、解放しても差し支えなさそうですので、今度の週末にでも整理したいと思います。

    その際、同時に YMF724 サウンドカードを PCI-5 に移動させ、PCI-3 を UDIE-66 用に空けるようにする予定です。いろいろ考えてみましたが、IDE-RAID は、構想中の新自作機 with Win2000 のお楽しみに残しておくことにしようと思います。

    SC-UPCI と UIDE-66 の共存について、もう少し情報収集を行い、その後、UIDE-66 + DPTA373420 の導入に踏み切るつもりです。