[11866]
nECプロテクト???
投稿者:GIRON さん
2000-07-27 23:31:12
こんばんわ〜、。
初歩的な事かも知れませんが、どなたかお助けください。
今まで9821Ap2に使っていたSCSI HDDを自作機に乗せ換えて使おうとしたところ、
最初はちゃんと(?)認識していたのですが、FATをFAT32に変えた後から認識
しなくなってしまいました。 と言うより、Winが起動途中で止まってしまいます。
勿論、このSCSI-HDDを切り離せばWinはちゃんと起動します。
(他のDOS/V機で試しても、結果はおなじでした。勿論、FATを戻してもダメでした。)
これって、昔聞いた事がある「nECプロテクト」でしょうか?
このHDDをDOS/V機で使う方法があったら教えて下さい?
構成は下記の通りです。
SCSI CARD: MELCO IFC-USP (Ultra SCSI)
HARD DISK: NEC DSE-2100S (2.1GB Ultra-SCSI)
-
BEAT さん
2000-07-27 23:52:50
NECプロテクトとはPC−98x1純正の55ボードまでにあった
ディバイスベンダーをNECで返さない物を認識しない事です。
SCSIカードのユーティリティからHDDが生きていることが確認できるなら
ローレベルフォーマットしてみてください。
その間は絶対電源を落としたりリセットはしないように。
確実にHDD死にます。
これでFDISKから見えるようになればひとまず使えますが、
何か問題を抱えている可能性があるので、使用は自己責任と言うことで。
-
GIRON さん
2000-07-28 00:12:17
私って、初歩的なミスしてますぅ?
もしかして、HDDのフォーマットって、DOS窓使ってやっちゃいけなかったりしますか?
久しぶりにやったので、基本を忘れてました。
-
BEAT さん
2000-07-28 00:39:40
基本的にDOS窓からその辺の操作は・・
フォーマットはWINDOWSがドライブとして認識してアイコンが表示されてから
プルダウンニューの中のフォーマットでやらないと。
現状からしてFDISK効くなら領域解放して再度領域確保してやれば済むような・・
-
BEAT さん
2000-07-28 21:24:11
基本的なところでもう一つ
HDDをFAT32化したときに基本領域にしていませんか?
それなら起動途中で止まります。
-
GIRON さん
2000-07-29 00:25:53
BEATさんへ
色々ご助言いただき、ありがとうございました。
私も色々と試してみましたが、何が何やら?
現時点までの結果をご報告しますと、
・再度F-DISK:成功(勿論、拡張領域です・・・・この前も。)
・再起動後Winでのドライブの認識:OK
・FORMAT:成功
と、ここまでは良かったのですが。このドライブにファイルを書き込む途中で
フリーズ。。。
それ以降、再起動しても、今度はSCSI BIOSがフリーズしてしまい、何度やってもダメ
でした。(このHDDを切り離せばWinはちゃんと起動します。)
もう一台SCSI-HDDを持っているのですが、こちらは問題ありませんので、SCSI CARDの
トラブルじゃないですよね。
もし今度、何かの弾みでSCSIがちゃんとこのドライブを認識出来た時は、ローレベル
フォーマットをやってみますが・・・・このHDDはご臨終かも知れませんね?!
-
BEAT さん
2000-07-29 01:30:15
むむー?
となるとHDDのファームがFAT32に対応してないとか・・・
あり得ない話ではありませんね・・・
FAT16で問題なく使えていたようですので、再度FAT16で
確保してSCANDISKしてみて異常が出なければその可能性が大でしょう。
今のストレージディバイスはFDDをのぞいてすべてCPU積んでますんで
ちと古い物だとファームが・・・
なんてのはよくあることですんで・・・(^^;;
-
DUO さん
2000-07-29 04:02:31
PC−98がまだ生き残ってたらDISKINITしてから乗せてなおしてみるとか。
-
的外れかな? さん
2000-08-01 00:24:29
一応 fdisk /mbr してみてください。
98からDOS/Vへ移行したHDDはなぜか不安定になるので。