[1179]
BarracudaATAの動作音と発熱について
投稿者:KOU さん
2000-01-20 23:53:51
下の方でも何回か上がっている、BarracudaATAの動作音と発熱に関しては
「五月蝿くて熱い」という人も居れば、「静かで熱くならない」という人も
居ます。
個人の感覚の違いも有りますが実際の所、各動作環境の違いも大きいのでは
ないかと思います。私自身は静音環境を重視している為、HDの動作音と発熱に
関しては気にしていたのですが、実際に全てのファンを止めて、HDの動作音のみ
を比較したところ、DDRS、DTTA、DPTA(5400rpm)、BarracudaATA共に殆ど
変わらず、どれが静かであるか判断できるようなレベルでは有りませんでした。
(結局どれもモータ回転時の高周波音が五月蝿い)
また、SmartDrive(消音ケース)を使用したときは完全に高周波音を消せる
ので違いは更に判らなくなりました。
CPU&GA用ファンを複数個使用している環境の方の場合、周りの音に掻き消さ
れるか、又は掻き消されないかで、評価ががらりと変わるのではないでしょうか?。
発熱に関しても、HDが動作すればディスク回転時の熱で加熱しますが、メモリ
を必要以上に搭載し、デスクワークメインでゲーム少々の方とメモリは128M程度
で3Dゲームを重視する方とではHDに対する稼働率も違い、この点が大きな差が
出るのではないでしょうか?。
一応、個人の評価を書いておくと、BarracudaATA[ST313620A]は世間一般レベル
の動作音と発熱だと思います。
-
SRS221 さん
2000-01-21 00:55:01
自分もST313620Aを使っていて、同じようなことを考えていました。
自分ではそれまで使っていたDTTA371010と比較して、多少アクセス音が気になる程度発熱に関しては明らかに少なくなったと感じています。
でも他の同世代のHDDと比較できる環境を伝え聞いたり、友人と話したりしているとやはり「五月蝿くて熱い」という意見が圧倒的です。
そこで、DTTA371010は2.5GBの4プラッタ構成、ST313620Aは6.8GBの2プラッタ構成というのも騒音や発熱に少なからず影響するのではないかと考えるようになりました。
ということで、自分でも ST313620Aに関しては一般的な自作機での運用においては標準的な音と発熱であると結論しています。
-
赤い魔法使い さん
2000-01-21 01:17:46
静粛性という永遠の命題を追求しています。
現在、電源ファンのみから音が出ている状況ですが、
Quantumは場合、ディスク枚数が多くなれば格段に高周波の音が五月蝿く感じるようになりました。
また、DNESはSmartdriveに入れても高周波の音がわずかに聞こえます。
FB-LCT4.3とDNESを比較した場合、やはりLCTの方が静かに思えます。
余談ですが、PC-98によく採用されているウエスタンのCaviarってかなり五月蝿いと思うのですけど?
-
るろうにカメルーン さん
2000-01-21 01:34:16
QuantumのFireBall lctを使ってますが…
回転音自体はけっこう静かなんじゃないかと思います。アクセス音は普通ですが(^^;)
うちのは8.6G/プラッタのモデルですけど、lct10(10G/プラッタ)ならば
容量も多いし、もっと静かかなと。
ただ、Quantumはよく吸着現象を起こすとか耐久性が…とか聞くのが(^^;)
まぁ、たとえばWDでも壊れるって人と壊れないって人がいるわけですけどね。
結局…いちばん信頼性高いのがドコのHDかはまだ分からないまま(^^;)
-
Ζ(ゼータ) さん
2000-01-21 01:57:48
BaraccudaATAが熱いと言った本人です。 (^-^);;; 今日、改めて触って見た所たくさんのアクセスの後でしたが、それ程熱くなっていませんでした。多分、これは増設したファンのお陰なんだなと自分で結論しておりますが、ファンを付ける前に触った感じでは結構熱かった様に思います。
BaraccudaATAは結構PCIカードなどと相性問題があり、且つ私の環境では短いケーブルを使わなければ安定しなかった (^-^);;; ので、BaraccudaATAは結構接続機器、ケーブルを選ぶのでは?と考えております。
-
deepcalm さん
2000-01-21 02:19:46
ハードディスクはロットによっても違うので一般性を
持たすのは難しいです。バラクーダATAに関しても初期
のものと最近のものでは違うという話も聞きます(初期
のものは熱い)。同じ型番でも基盤のチップのメーカー
が変わったりする事があるし(FBCXで確認)。
それとここ一年でFBCR、FBCX×2、FBlct10と買ってき
ましたがどれも不良クラスタ出すことなく問題なしです。
音はどれもほとんど同じ程度でカリコリいってます。発
熱はほのかにあたたかい程度です。ただし基盤上のチッ
プはそこそこ熱くなります。このごろのFireBallシリー
ズはインターフェースとの相性問題が起きにくいので気
に入ってます。ソフトでATA33とATA66を変更せずに対応
できてます。FastTrak66ともIFC-USP-Mとも問題なしで
す。
昔のハードディスクがうるさいのは仕方ないでしょう
>Caviarとか昔のFireBallとか昔のチーターとか。
-
バーニング真吾 さん
2000-01-21 08:04:00
静かすぎると不安に感じるのは私だけでしょうか?
アクセスランプが付いていないので不安…
-
Project-K さん
2000-01-21 12:53:49
BarrcudaATAファンの者です。このHDDは私の使った感覚では、Seagateの7200RPMのIDEドライブ
では過去一番静かな事は間違い無いと感じています。(20G.13G共)
やっと世間並みになったというほうが適当かも?
少なくとも、DJNA37..よりは静かだと思いますが、、
尚、どのHDDでも、内臓ベイに固定するとヘッドのシーク音が共鳴したり、ケースが共振したり
するので、うるさく感じます。スマートドライブに入れるのはその点唯一の選択肢ですが、
それなりに価格が張るのが難点です。
私は、ケース内の空きスペースに発泡ゴムの上にHDDを載せ、吸気ファンの風が当たる位置に
置いていますが、これでケースを閉じれば、HDDのアクセス音はほぼ聞こえなくなっています。
HDDが無音になると確かに違和感がありますがアクセスランプはプロミスのATA66ボードなら
LEDを付ける端子があるので問題無く付けられます。
-
YU さん
2000-01-21 14:08:32
発熱、音、ともに個体差があるので、簡単には比較できません。
まったく同じメーカー、型番、ロットのHDDを何台も買うことがありますが、けっこう差がありますよ。
-
ひらめ さん
2000-01-21 23:48:12
僕は最近Maxtor(5400rpm物)からBaraccudaATA(28G)に乗り換えました。
5400回転物ではあまり比較対照にならないかもしれませんが、BaraccudaATAの方がはるかに熱くなり、高周波音も出るようになり、アクセス音もかなりうるさく感じます。
ホントはMaxtorのDiamondMax40が欲しかったんだけどな・・・
でも、とんでもなく速いので気に入っています。
ところで、このHDDがお亡くなりになった人っていますか?(DJNAがよく壊れると下の方でありましたが・・・)