[11037]
SiS 5598+VGA換装について
投稿者:復活の帝王 さん
2000-07-11 09:44:56
先日、訳あってメーカー製PC(某C社)を買ったのですが、どうも
異常に遅いように感じます。HDBenchで測ったところ、Video関係が
弱いようです。
そこで質問です。
1.チップセットはSiS 5598(VGA統合ですよね?)らしいのですが
このVGAが遅いのは普通(?)なのでしょうか?それともドライバ
が悪い(古い)、設定次第で速くなるのでしょうか?
2.幸いPCIバスが空いていて初代RIVA128が余っているのですが
これを刺してデバイスマネージャでオンボードVGAを殺すと
初代RIVA128が使えるのでしょうか?それともBIOS上で切る
もしくはジャンパでオンボードVGAを無効にしなければ
ならないのでしょうか?
環境は・・・
某C社 PRESARIO 2296(2295+office97だそうです)
CPU:K6-2 350
OS :Windows98(クリーンインストール)
ご存じの方教えて下さい m(__)m
-
星(ま) さん
2000-07-11 10:32:20
今となっては古いチップですし、もともと速度的にはあまり速いものではありませんから、2D性能には期待しないほうが良さそうです。
でも、解像度を1024x768程度で8ビットカラー(256色),視覚効果を全部はずすなどすれば、一般的なオフィスアプリでは充分実用になるかと思います。
-
CKK さん
2000-07-11 16:38:05
SiS5598が遅いのは普通です。しかも3D無しです。その代わり安いです。当時としては爆安でした。8bit環境でオフィスアプリが実用になるぐらいの速度はあると思いますので、ベンチは捨ててください。
これは後継の530にも言えることです。540/630/730からはグッと速くなるんですけど。
ちなみに5598→遅い2D、530→2Dは遅いままだがViRGE以上RIVA128以下の3D機能を付加、540/630/730→2D/3D共に大幅高速化、3DはTNT程度、です。
で2295は当方も買おうとしたことがあったんですが、NECのMA45Lになってしまったので細かいことは分からずじまいです。しかしチップセットの動作としてはBIOSなりジャンパなりで切らないと駄目だと思います。最低でもRIVAをプライマリにするぐらいの設定は要ると思います。
-
復活の帝王 さん
2000-07-11 17:07:20
星(ま)さん、CKKさん、ありがとうございます。
全体的な動作が遅いので「何がこんなに遅くしてるんやろ?」と思い
ベンチを取っただけなので、ベンチについては全く気にしていません。
しかしながら実用上・・・
・MP3が音飛びする(SCMPX使用)
・MPEG-1の再生が紙芝居で、かつ音飛びする(Media Player使用)
という問題が出ています(T-T) 親がInternet端末+α(上のような
用途)として使うので、出来ればHigh Colorで使いたいのです(^^;)
現在は画面は1024x768の16bitで使ってます。
現状の使用用途では「SiS5598」では無理っぽいので、RIVA128を
使いたいと思います。
もし、オンボードのVGAを切るジャンパの位置、BIOSの出し方
(取説で見つけられない+画面上に「Press 何ちゃら」とか
出てこない)をご存じの方がおられましたら、引き続き情報を
待っています。よろしくお願いします。
-
林檎模様の窓枠 さん
2000-07-11 17:10:30
は〜い
当方5598で書いてます。(ASUS SP98-N:K6-2/300:64M:うち4M VRAM)
SXGA 16bit、SiSドライバでシステムに負荷がかかると画面にノイズが飛びます。
色数、解像度を落とすと消えます。
XGA 16bitが実用限界のようです。
#←でもSXGA 16bitで使い続ける奴
#素のWin98だと常駐+寝込み+Excelでもそこそこです。
#完全事務専用ですが
-
林檎模様の窓枠 さん
2000-07-11 17:12:37
COMPAQはたしか起動時のロゴ中にF10だかF12を連打だったかと(PRESARIO 5240の場合)
COMPAQに聞いてみるのも手かと。>BIOS
-
犬山しげはる さん
2000-07-11 19:49:44
えぇと、FDから起動する場合もあるようです>BIOS
懐かしきPS/55スタイル(^^;
-
復活の帝王 さん
2000-07-11 22:36:34
皆さん、ありがとうございます。
BIOS画面は出現したのですが、オンボードVGAを切るような項目は
ないようです(T-T) 残るはマザー上のジャンパですが、これは
週末の時間があるときにやろうと思います。皆さん、ありがとう
ございました。
ちなみに256色にしたところ、MP3の音飛び、MPEG-1のコマ送りは
解消されました。うー、256で使うか・・・
-
Mトトロ さん
2000-07-12 02:23:32
初めまして、Mトトロと申します。(この掲示板は初めてです。)
なんとも奇遇なもので、本日私も、Presario 2262のVGA&CPU交換作業を
やってました。(ユーザーではないのですが...。)
2262は、CPUがMII-300で、マザーは同じだと思います。
確か、BIOSは F10の連打で出ました。
#林檎模様の窓枠さんと重複になりますが。m(_ _)m
当方では、SV432/PCIとTrio64V2のボードを差してみました。RIVAでは試して
ません。(なにぶんカードを持っていなかったので....)
基本的に、上側のPCIバスに差せば、自動的に内蔵VGAが切れる(切り
替わる?)様になっていました。下側では、BIOSにてリソースの重複が
出て上手く認識できませんでした。動作の方は、LinuxのXWindowSystem
での確認だけでしたが、上手くいきました。CPUの交換もあったのですが、
ずいぶん速くなったような気がするとのことでした。(使用者談)
Windows上では、ドライバ等の問題できちんと動作させることは出来ませ
んでした。これって、SV432/PCIの呪いかも...。(嘘)
こんなところですが、お役に立てれば幸いです。
(蛇足)
もしniftyに入会されていれば、Compaqのフォーラムでもいろいろ
情報が入手できると思います。
-
みよ さん
2000-07-14 01:08:48
私も以前プレサリオ(5598モデル)を使っていましたが、ビデオが弱いので、この辺の拡張はかなり有効です。確かにPCIに挿すとオンボードは切れますね。CPUは多分2295だとK6−2の500MHzが載るはずです。あとはFSBの限界まで設定を換えてやればいいと思います。2295と2262は限界値に差があります。2262は75MHzまで。2295はうまくすればFSB95でも動くはず・・・
http://www.hidecnet.ne.jp/~miyo/index.htm
-
復活の帝王 さん
2000-07-15 09:34:47
こん@@は。週末になったので、予告通りVGAの換装を行うことにしました。
まずMトトロさんの言われるように、一番上のPCIに初代RIVAを刺して試して
みる事にしました。すると・・・問題なく動く!(^^) これでとりあえず1024x768の
HighColorにて特に問題なしの状態になりました。
なおマシン自体は母親がInternet(Web+メール)への端末+MP3程度に使うマシン
なのでこれらが問題なく行えている以上、これ以上特に手は加えません。といっても
自分のマシンであっても手を加えないでしょうが(^^;)>それなら新しく作る(^^;)
しかし70*5で動いてるのを見ると「・・・」という感じはしますが(^^;)
みなさん、情報ありがとうございました。