[10004]  雷鳥殻割りしてみて
投稿者:JUNINHO さん   2000-06-20 01:24:22
 今日、フェイスで雷鳥700、SlotA版を購入、早速自宅のEP−7KXAにのっけました。使用BIOSは、SlotA.comからダウンロードした5/24日付の怪しげなノンオフィシャル・バージョン。もっとも、このBIOSでの動作報告は上がっていたので、まあ大丈夫やろと思い、実際大丈夫でした。
 動作確認できたところで速攻殻割りに走り、FreeSpeedPROでオーバークロック実験に入りました。冷却系は、アルファP7改(ファン強化)+リテール用7000rpmファン背面付けです。
 結果は、850Mhzでの安定動作が限界という平凡なモノでした。他の人の結果を見て、最低900はいくだろと思っていたので、結構失望モノでした。外れを引いてしまったのか、冷却系に問題があったのか・・・。電圧周りの改造をすれば、もっと上がるのかもしれませんが、機械オンチの私にはここまでが限界でした。

  1. まさむね さん   2000-06-20 09:45:38
    >最低900はいくだろと思っていたので、結構失望モノでした。外れを引いてしまった
    700MHz版が850MHzで安定したのであれば外れよばわりはすこし酷でしょう^^;
    外れ呼ばわりは定格でも安定しない時につかってあげてください(ぉぃ
  2. JUNINHO さん   2000-06-20 12:27:53
     うーん、確かに欲張り過ぎかたも(^^)。ただ、0.18ミクロン以降のAthlonコアのOC耐性はけっこ強いようです。今までは外付けL2が足を引っ張ってましたから、雷鳥はかなり期待してたのです。
     確かにOCなんぞをやってますと、際限なく欲張りになっていきますな(^^)。ちなみにベンチマーク的には、K75コアの900〜950Mhzに相当してます。2万円の投資でここまで来れば、お買い得ではありますね。
  3. Kazahara さん   2000-06-20 21:17:31
    どうも、Kazaharaといいます
    ここにはほとんどROMですけどよく利用させてもらっています
    まだ未確認情報なのではっきりと断定は出来ないのですが
    KX133系マザーボードで850以上の雷鳥はまともに動かないらしいです
    もしかするとそれが影響してるような感じもします
    http://pc-info.hypermart.net/cgi-bin/index.cgi
    ニュースソースは上記の場所です(今は流れてしまっていますが)
    K7V、KA7ともに雷鳥850以上はまともに動作しなかったそうです
    ご参考までにと思い、かきこませていただきました
  4. kim さん   2000-06-20 23:33:34
    アドレスレコード信号タイミングの問題なのかな〜?
    サンダーバードはタイミング限界210ps(psは10億分の1秒単位)
    AMD751の処理時間は200psで範囲以内でOK!
    KX133は250psでついていけないらしいです〜〜

  5. kim さん   2000-06-20 23:59:07
    コアの生産地が米国又はマレーシア版ならKX133でもちゃんと動くらしいです〜
    が・・・ドイツ版はこけるらしい(^^;