[1000]  FASTTRAK66とか
投稿者:さんがりあ さん   2000-01-18 16:02:28
以前DJNAのRAIDで数字が伸びない〜と相談した挙句にHDDがイカれて退却した、さんがりあと申します。結局HDDは交換してもらったのですが、その後、また初期不良期間内にDJNA372200が不具合を出しました(2週間程度使って)。
FASTTRAK66接続だからかもしれませんがフォーマットも出来ないという状態です。フォーマットすると18%程度進んだところで「ディスクの準備が出来ていません」と言われて中止されてしまいます。スキャンディスクも不良個所と思われる所で止まります。WINDOWS上のスキャンディスクでは、やはり不良個所で「ディスクを入れてください」とか言われます。
交換前のDJNA372200も初期不良期間に2回不良セクターを出し、今回交換してもらってまたもや不具合。なんとか在庫はあるそうで今回も交換してもらえる事になりましたがDJNAには少々不信感が芽生えました。
しかし、FASTTRAK66でRAIDを構築している以上、同HDDを使用するのが望ましいと思うのですがどうでしょうか?多少の容量の違いに目を瞑ったとして、今回DPTAへ交換をしたら、容量以外に不利な点は出てくるでしょうか?もし、「自分は異なるIDE-HDDをRAIDに使用してこんな不具合が出た」という方がいらっしゃったら話をお聞かせ願えないでしょうか。

それと複数の質問を同スレッドに並べるのは恐縮ですが、使用しているFASTTRAK66ボードですが、どうも他のPCIボードとIRQの共有が出来ないようです。手持ちのSC-UPCI、GV-VCP、LANカード、いずれも共有したときは動作しませんでした。
PC-98のPCIコンフィグレーションユーティリティのようにIRQをボードごとに固定する方法などはありませんでしょうか。
今までは奇跡的にIRQが重ならずに済んでいたのですが、今回のHDD不具合で、SC-UPCI経由で起動させようとボードを刺す順番を変えていたら、すべてのPCIスロットを埋めたときに必ず何かと競合するようになってしまいました。マザーボードはMS-6167です。パラレルポートは無効にしてあります。

HDD、IRQ合わせて助言お待ちしております
  1. Ζ(ゼータ) さん   2000-01-18 17:17:37
    >、「自分は異なるIDE-HDDをRAIDに使用してこんな不具合が出た」という方

    特に不具合と言うわけではなかったですが、HDDの転送速度が思った程延びなかった事があった様に思います。その時の構成がDJNA + DPTAでした。延びていないと言っても合計値より少し低かっただけだったので速度的には十分だった様な気がします。

    DJNA・・・、確かに私も買ってからすぐに不良セクタが発生致しました。 (^-^);;;;
  2. ぽん さん   2000-01-18 17:44:38
    >交換前のDJNA372200も初期不良期間に2回不良セクターを出し、今回交換してもらってまたもや不具合…DJNAには少々不信感が芽生えました。
    FastTRAK66を使った事無いので外しているかもしれませんが、自分ならこの症状で真っ先に疑うのは「FastTRAK66」です。インターフェース部分が問題を抱えていればいくら接続デバイスを変えても症状は改善されないと思います。もしFastTRAK66も同一ショップで購入されたのであれば「FastTRAK66のほうが怪しいと思うんだけど…」と、ショップに動作確認を依頼されてはどうでしょうか?>ゴミかも
  3. r32 さん   2000-01-18 18:19:24
    > 特に不具合と言うわけではなかったですが、HDDの転送速度が思った程延びなかった事があった様に思います。その時の構成がDJNA + DPTAでした。延びていないと言っても合計値より少し低かっただけだったので速度的には十分だった様な気がします

    転送速度は遅い方のHDDの転送速度×2になります。
    あとHDDに不良セクタが多いと、FT66の処理がタイムアウトしてしまうみたいで、初期化出来ない事がるそうです。
    ↓こちらにかなりの強者がいます。
    http://yama.oc.to/pcat/index.html
  4. さんがりあ さん   2000-01-18 20:05:03
    >Ζ(ゼータ)さん
    別件ですがXv協定の発足おめでとうございます(^^)

    >合計値より少し低かっただけ〜

    r32さん紹介のURLでも見ましたが異種混合でも全然問題無いようですね。とりあえずメーカー一緒なら動かないとかはないと思いますし。こうなってくると、壊れやすい云々以前に新機種であるDPTAの方が将来を見据えても美味しいような気がしてきました。今回交換のDJNA372200も系列店を探してもらってようやく在庫が見つかったくらいで、もう在庫が希少ですし。

    >ぽんさん
    >自分ならこの症状で真っ先に疑うのは「FastTRAK66」です。

    最近そう思わないでもないのですが(^^;、インターフェースの動作でディスクに物理的な損傷が出るものなのでしょうか。因みに最初に不良セクタが出たときはマザーのIEDインターフェースでした。
    ただ現在、生きている領域からデータをバックアップ中なので試せませんがマザーのIDEインターフェースに接続して不良セクタが治ってしまうようならFASTTRAK66に問題があるのは間違い無いですよね。そうでなくてもケーブルとか他の要因もあると思うので色々試してみようと思います。長期テストは出来ないと思いますが(^^;。FASTTRAK66ボードは他のお店で買った物ですが今回交換してもらう予定のHDDがもう一度初期不良期間に不具合(笑)を出せばボードの方も保証期間ではあると思うので、お店に問い合わせてみようと思います。

    >r32さん
    >タイムアウトしてしまうみたいで、初期化出来ない事がるそうです。

    ご指摘通り、下記URLの方と全く同じ症状です。不良セクタ多すぎですか(^^;。交換後初の不良セクタ発生だったんですが(T-T)
    で、強者の諸行見て参りました。2枚刺しですか(^^;...恐ろしいですね。というより私の場合はIRQの共有とかで無理っぽいですが。もしやFASTTRAK66同士では共有できるのかな(わらい)。しかし、そもそも私は3台でストライピングが出来ること事体知らなかったので参考になりました。見たところ3台でのストライピングが一番「費用対効果」が高そうですね。こんな状態なのに色気づいてきました(^^; 
  5. deepcalm さん   2000-01-18 21:04:48
    二枚差しができるのは旧FastTrakですよね。FT66の二枚
    差し成功は未だ聞いたことがないです。ハードディスク
    3台を一つのFTに繋ぐとどうしても「マスターとスレイ
    ブには同時アクセスできない」という事実が気になるの
    ですが・・・。(関係ないですが、Ζ(ゼータ)さん
    のHP拝見させてもらいました。おもしろくてまた感心し
    てしまいました。これからもがんばってください。
  6. KOU さん   2000-01-18 23:34:05
    >インターフェースの動作でディスクに物理的な損傷が出るものなのでしょうか。
    インターフェースによっては物理的損傷があたかも発生したかの挙動を示す時が有ります。
    実際、ATA66カードでこれを喰らって冷や汗流したことが有ります。
    HPT366搭載のATA66カードはBarracudaATAとものすごく相性悪いです。
    最近、BIOSとドライバで解消されたとのことですが・・・。
    起動後、稀にレジストリエラーが炸裂。たまりませんな。

    ところで、ATA66の実転送ってHDの内部キャッシュに常にヒットしていても、45MB/秒
    あたりが限界っぽいですね。BarracudaATAx2の同時アクセスで転送速度を見ていたん
    ですが、単体で45MB/秒出していても同時アクセス時(常にキャッシュヒット)は双方の
    転送速度が低下して、2台の合計が45MB/秒近辺になりました。
  7. Ζ(ゼータ) さん   2000-01-19 01:09:37
    >(関係ないですが、Ζ(ゼータ)さん
    >のHP拝見させてもらいました。おもしろくてまた感心し
    >てしまいました。これからもがんばってください。

    いえいえ、あの様な拙作にお褒めの言葉を頂いてうれしいです。 (笑
    ありがとうございます。 m(_ _)m

    できれば、得意分野のATネタも少し増やしていこうかな?と思っております。
    ATネタが増えましたらこちらに起こしになる方にとってももう少し面白くなるかもしれません。 (笑
  8. さんがりあ さん   2000-01-20 02:54:27
    結局1MB程度の不良セクタが確認されたので、お店に宅急便で送りました。差額の処理が面倒だし同じDJNA372200にしてもらう予定です。

    >deepcalmさん
    >「マスターとスレイ ブには同時アクセスできない」という事実 

    不思議ですね。FT一枚のHDD3台でストライピングしても一番遅いHDDx2の速度しか出ていないのにFT66では一枚にHDD3台でHDDx3の速度が出ているようです。
    とりあえず説明書と睨めっこして調べてみます。英語わからないけど(^^;

    ところで、PCIボードのIRQ固定は何とかならないでしょうか(汁
  9. こん吉 さん   2000-01-20 23:57:24
    不都合かどうか分りませんが、FT66を起動HDDに出来ませんでした。
    IDEだとすんなり良くのですが、FT66だと、インスト−ル中に、落ちるか フリ−ズ
    してしまうし 同じ装備で M/BとHDが違う友達よりも遅いのです。
    自分 M/B P3C-2000 HDD Seagat BarracudaATAx4
    友達 M/B P3B-F  HDD IBM Deskstar34GPXx2
    参考数値 HDBENCH READ 30294 WRITE 12533(自分)
         HDBENCH READ 42313 WRITE 32820(友達)
    ちなみに IDEは  READ 20276 WRITE 24693(自分)です。