[9449]  VC46Hが不安定
投稿者:R32 さん   2001-12-08 12:07:26
VC46H(液晶ディスプレーモデル)をプリンタサーバー&ファイルサーバーとして使用していますが、不安定なのでクリーンインストールを10回以上試みています。 しかし非常に不安定でよく「oleaut」等のエラーが頻繁に出ます。 新品購入時から電源が切れない等の症状があり、初期不良として交換してもらったのですが、特に変化した感じはしませんでした。 新品購入から3年ほど経ちますが、3ヶ月と安定して動作したことがないので、この機種にはPS/2がなくUSB接続となるので、これが不安定になる原因なのではと疑っていますが、いかがでしょうか? 症状としてはこのPCで作業(一太郎Ver8やOffice2000のアプリ)をすると終了時にOLEAUTやATOK等のエラーがでます。基本的にこのPCで作業しなければ問題ないようです。

OS:Windows98SE
RAM:192MB
・純正USBキーボード
・USBマウス(Logitech)
・外付け USB 80GBハードディスク(メルコ)
・外付けCD−RW(メルコ)
・LANカード(メルコ)
  1. バイザー さん   2001-12-08 12:19:18
    まずは必要最低限の構成でシステムを構築してみて、暫く運用してみてはいかがですか?
    サーバーとしての用途は一時中断してスタンドアロンで使ってみましょう。もしその状態で問題が再発しないので有れば増設機器とかネットワーク関連のトラブルも考えられるかもしれません。いずれにしても問題の切り分けが必須ですね。

    それ以前にOSがWindows98SEなので、リソースの空き具合とか常駐アプリの状態等のチェックは当然必要ですけどね。
    Windows98に関する電源周りのトラブルは割とFAQ等で上がっているのですがそちらは対策済ですよね?
  2. さくま さん   2001-12-08 13:09:04
    僕の考えだけど、安定しないサーバーは使い物にならないのではないですか?
    プリントサーバーならとにかく、ファイルサーバーがこれでは、保存したファイル
    がいつ壊れるか不安でしょうがなくなると思われます。
    安定しないとわかった時点で返金してもらい。そのお金でサーバー専用機を買った
    方が良いのではないですか?
  3. watapyun さん   2001-12-08 20:44:58
    >3ヶ月と安定して動作したことがないので、
    Windows98SEなら仕方のないことかと。

    >この機種にはPS/2がなくUSB接続となるので・・・
    PC98-NXシリーズは全てUSB接続なので、それはあり得ません。

    ファイル&プリントサーバとして使うなら余計なアプリケーションは入れない方がよいかと。
    それと、増設したメモリのメーカーは何処製の物でしょうか?

    出来ればWindows2000等NT系のOSへ乗り換えることをお勧めします。
  4. masashi さん   2001-12-08 21:08:10
    私もサーバーとして使用するのならWin2000にしたほうが良いと思います。
    あとプリントサーバーを別途用意して処理を分散させるというのは、どうでしょうか?

    以前、VE46Hでプリントサーバーとメールサーバーを一台のマシンで行っており、
    メール受信とプリンタの印字データがスプールされるタイミングでフリーズするというのに
    遭遇したことが有ります。

    分散させるとかなり安定しました。
  5. R32 さん   2001-12-09 10:49:25
    確か増設メモリはメルコかIOデータ製だったと思います。 その128MBを増設する前(64MB)から不安定さはあまり変わりません。 それから窓の手を使って外しているのですが、「ウイルスバスター2002」「音量」「ATOK11/IME2000」「メモリークリーナ(MemCleaner1.73)」「USBのマーク(?)」の5つが常駐しています。 
     プリンタサーバーとして使っている時は問題は出ないのですが、キーボードを叩くか、マウスを使うといった作業をすると出やすくなるといった症状です。
     この不安定な状況で2週間も続き仕事に大きく影響をし始めているので、新たなPCの購入を決定したのですが(早速明日の朝の会議で購入提案をするのですが、予算上限は20〜25万円くらい) 現在の第1候補がビジネス用パソコンの「IBM NetVista M41」か「NetVista M41 Slim」を考えているのですが、OSを「Win98SE」か「Win2k Pro Sp2」から二者択一をしなければならないのですが、VC46H以外に現在12台(10台がPC9821、2台がIBMのノート(A22m,A21e)がLAN接続されているのですが、OSはすべてWindows98SEです。経験がないのでWin2Kの操作性などの難易度がまるっきり検討がつかないのですが、Windows2000が導入されると操作性や共有性などの面倒な点などが心配です。一番簡単なのがWindwos98SEなのですが、安定度といった面で心配が残ります。(VC46Hのトラウマ) 当然現在の外付けHDDとCD−RWは新規購入のPCに接続を考えています。ご意見下さい。
  6. かげまる さん   2001-12-09 22:29:08
    ウイルスバスター2002は常駐生かしといたほうがいいですよ。
    最近のnimda系ワームはLANネットワークの共有フォルダやドライブをサーチしますから。
    それを防いでくれます。(勿論、パターン更新は最新に)

    >一番簡単なのがWindwos98SEなのですが、安定度といった面で心配が残ります。

    簡単ですが、セキュリティ面を考えると不安が残ります。
    Win98SEで管理が簡単=侵入も簡単ということですからね。
    OSを変えるとしたら、人間側の運用方法や意識も一緒に変えてあげないとなりません。
    でないとユーザーから、ファイルサーバをWin2000にしたらクライアントからアクセスが面倒になったとか文句が出ることでしょう。そこはちゃんと「セキュリティと安定性を重視した結果」とR32さんが社内会議や社内向け説明会で説明してあげないとなりません。

    やはり、OSのオススメはWindows2000 Serverですね。
    Linux+Sambaだとなおいいけど、まぁ今回はそこまでは。

    あと、サーバマシンにslimタイプはやめておいたほうがいいかと。
    ファイルサーバ以外の用途として後で色々と増設したくなったときに、省スペース筐体では大変だと思います。

    今、使っているサーバマシンの不安定はハード系の要因によるものでしょうね。
    メモリとか熱とか電源とか・・ヘタすればCPU内のキャッシュ(つまりはCPU自体が異常)という可能性もあるでしょう。。
  7. バイザー さん   2001-12-10 00:52:30
    >R32さん

    結局最初の質問文は何だったのですか?
    新規にマシンを購入するならば必要のない質問でしたよね?
    もう少し回答する側の事も考えた方がよろしいかと思いますが。

    それとOSに関する話題は別の掲示板にした方がいいでしょう。もうすでにNXとは決別なさるようですから。(ここはPC98-NX掲示板ですからね)
    NTを扱うスキルが無く、情報を集めたり勉強したりする気がないのでしたらおとなしくWinodws98SEを使うと良いでしょう。
    仕事優先ならば皆さんが薦めていらっしゃるWinodwsNT系のOSにするべきでしょうね。
  8. かねやす さん   2001-12-10 01:16:54
    マシン不安定な原因が、PCにあるのではなくて、あなたのお使いの電源環境にあるのかも知
    れません。まずはPCへの電源供給の極性が合わせてあるか、アースは取っているか、タコ足
    などをしていないかを調べてください。レーザプリンタを同じコンセントから接続している
    のであれば、なおさら電流不足、電波放射、浮遊電流を疑ってください。
    またネットワーク接続で、カスケードHUBを3ヶ所以上経由させることで信号減衰していない
    か。データのセグメント設定の容量見積もりを間違えてデータを過度に投入させてはいない
    か? ネットワークプリンタをセグメント越えさせてトラフィックをパンクさせていないか、
    などネットワークのデータの見積もりを正しく行ってみてください。
  9. masashi さん   2001-12-10 06:13:59
    電源ですが
    かねやすさんの書込みで思い出しました。

    R32さんPC-VC46Hの正確な型番を書かれていないですね、製造番号も気になりますが
    http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/0001/2601.html

    メーカーが回収対象としている電源を積んでいるロットのPC-VC46Hというオチではないでしょうか?(爆)
    トラブル抱えた電源なら不安定になってあたりまえかと

    まあ、サーバー用途でないWIN98SEでファイルサーバーとプリントサーバーを兼ねているマシンでOffice2000
    や8太郎を使えばエラーで何時コケてもおかしくないかもしれないですね
  10. R32 さん   2001-12-10 08:14:39
    失礼しました。途中で話題が変わっていますので書き込む場所を変えます。 それからかねやすさんのおっしゃっている電源の件ですが何度か業者に来てもらって電源関係の問題ではないか確認をとりましたが、問題ないようです。masashiさんのおっしゃっている電源の問題も対象型番ではないので大丈夫かと思います。ちなみに型番は「PC-VC46H1FD1」です。 みなさんのおかげでどうやら答えが見えてきました。今日一日じっくり考えて答えを出したいと思います。大変お世話になりました。
  11. さくま さん   2001-12-10 20:40:36
    もう話は終わっているようだけど、サーバでありながらIMEを動かしているとか
    よく解らない構成だね。
    新規サーバの候補もなぜかPCとなっている。
    サーバって何より信頼性が大事だから専用サーバを使うのがお勧めだよ。
    クライアントとしても使いながらサーバとしても使いたいというのが間違っている
    予めOSや必要なソフトが導入・設定されている小型のサーバはたくさんあるから、検索してみたらどうだろう。

  12. Kousuke Shibasaka さん   2001-12-10 21:42:42
    やっぱりさくまさんがおっしゃるように,サーバー専用機というものが必要だと思います。
    まず,仕事で使われているわけですから,安定しないと話になりません。
    それに,ファイルサーバーということで持ち出されてはまずいようなデータもあるかもしれませんが,サーバー専用機には対策がされています(筐体やドライブに鍵をかけたり,起動時にパスワードを求めるetc.)。
  13. R32 さん   2001-12-11 08:04:02
    サーバ機の機能&そこで軽い作業(ワープロやインターネット)ができることを望んでいたので、考え方を根本的に変えなければなりませんね。ところでわからないのですが、サーバーにはOS意外にどんなソフトを入れるのが一般的ですか? クライアントと同種類のアプリがあればサーバーで何のファイルか判別しやすいのですが・・・。現在考えているのは上の方でも書いた「Office2000Professional」と「一太郎Ver8」はなのですが、これをサーバーにインストールすること自体間違っているのでしょうか?
  14. R32 さん   2001-12-11 08:08:22
    最初の話からだいぶ話しが外れてきたのですが、この種の話題は本来どの部屋で行ったらいいのでしょうか?
  15. タケ さん   2001-12-11 12:35:52
    既に掲示板で相談する内容でなくなってきていると思うのですが。
    その手の業者に頼んだほうが良いのでは?
  16. かねやす さん   2001-12-11 13:14:49
    もしかして、その一太郎とかを他のPCから共有かけて動作させるためのファイルサーバにしていませんよね?
     これをやるとOLEの整合性が崩れてしまいます。
     これに接続しているクライアント数はどれくらいなんでしょう?(でも業者に
    頼んでトラフィックを計ってもらった方がいいと思いますが。IPHLPAPI関数使っ
    て自前でアプリ作ってネットワーク量を測定してもいいですが)
  17. R32 さん   2001-12-11 21:10:11
    >もしかして、その一太郎とかを他のPCから共有かけて動作させるためのファイルサーバにしていませんよね?
     その通りです。やっています。

    >これをやるとOLEの整合性が崩れてしまいます。

    OLEの整合性が崩れるというのはどういう意味ですか? 確かに「OLEAUTエラー」というのが頻繁にでます。 クライアント数は約10台です。でもその内常にそういった共有をかけての動作をするのは2台しかありません。 もしかして使い方を間違っているのでしょうか?
  18. R32 さん   2001-12-11 21:54:38
    この問題に関してこれ以上不用意に質問を続けても、迷惑をかけるばかりで、まだこちらの知識が追いつきそうもないので、本を数冊読んでから出直してきます。みなさん本当にご親切にありがとうございました。感謝致します。
  19. さくま さん   2001-12-11 22:25:40
    R32さんを追いつめる気は全くありませんので、返事は結構です。
    まず
    >「Office2000Professional」と「一太郎Ver8」はなのですが、
    >これをサーバーにインストールすること自体間違っているのでしょうか?
    間違っています。ライセンスをサーバー分も用意する費用もかかるし、ディスク容量の無駄です。
    サーバーには、安定したOS(Linuxとか)とクライアントとの接続用のソフト(LinuxならSambaとか)があれば十分です。あとは、どういう機能を持たせるかによります。

    サーバーのハードは信頼性・安定性のあるHDD、メモリ、CPUが必要で
    反面、ビデオカードやサウンドカードといったものは不要です。

    設定の変更はクライアントからリモートで行います。
    最近の専用サーバーはWEBブラウザで設定を変更できるのがほとんどで、この場合は
    WEBサーバーソフトが導入されています。

    小型サーバーの例
    http://www.plathome.co.jp/products/openblocks/openblocks/price.html

  20. さくま さん   2001-12-11 23:01:18
    追加
    参考書としては
    技術評論社の『Software Design』という月刊誌かな。平易な書き方しているので
    理解しやすいと思う。
  21. かげまる さん   2001-12-12 00:13:33
    >ところでわからないのですが、サーバーにはOS意外にどんなソフトを入れるのが一般的ですか?

    基本的に、OSとサーバー用ソフト以外は入れたりしません。
    Windows系OSでサーバを立てる時もワープロなどの一般アプリケーションのインストールは論外ですし、サーバの基本は、ソフト的な中身を極々シンプルな構成にするということです。
    ただ、そんなにシビアでない、ネットワークやクライアント機のサーバへの依存度が高くない、サーバ機の中に保存している大切な文書ファイル等がいつ飛んでもぜーんぜん構わない・損害にならない・作り直せばいい話、サーバでワープロ作業中にハングアップさせたりしていつ勝手にリブートかけても誰も文句を言わないというレベルならばその限りではありません。

    >クライアントと同種類のアプリがあればサーバーで何のファイルか判別しやすいのですが・・・。

    サーバを管理するというのは、ある程度はシステムを理解して行わないとなりません。
    Windows系OS上では、有名どころのアプリデータの拡張子は全て暗記しておく、又は見てすぐに何のアプリのファイルかを推測する技術は必須です。

    >「Office2000Professional」と「一太郎Ver8」はなのですが、これをサーバーにインストールすること自体間違っているのでしょうか?

    ハングさせると困るサーバの場合は、間違いですね。

    サーバを扱う際は「パソコン」という考えは捨てたほうがよいです。
    例えば、プロバイダ等でも色々な種類のサーバというものを運用していますが、ログオン用サーバにWindowsNTを使用していて(あまり無いけど・・)、そのサーバ上でプロバイダの社員が一太郎とかをバンバン使用してハングさせたりしてctrl+alt+delしたらどうでしょう?僅かな時間であってもログオンできなくなったりしてプロバイダの会員から非難轟々ですよね。

    まま、このスレッドに書かれている事や本で色々と勉強してみてください。
    コンピュータというものに対する認識が一皮剥けると思います。
  22. R32 さん   2001-12-12 08:25:47
    大変参考になりました。早速、本屋へ直行します。
  23. かねやす さん   2001-12-14 00:20:27
    外部のPCから共有でOLEを使用されると、共有メモリを確保するため、共有元のDISKや
    メモリまでロックします。でもサーバのネットワークが安定接続されているとは限らず
    本意ではない切り離され方のときに、不安定なメモリ状態になってしまうのです。
    NT系のOSであれば、まあこういう状態にも耐性があるのですが、Win9X系では、あまり
    賢くなくて、Windowsそのものまで不安定になってしまいます。
  24. R32 さん   2001-12-14 23:06:47
    >本意ではない切り離され方のときに
    というのは具体的にどういった例があるのでしょうか?

  25. かねやす さん   2001-12-16 04:28:45
    本意ではない切り離され方とは
    1. ネットワーク障害が起きて、切断されてしまう(トラフィックが集中すると起きたりする)
    2. 要求元が暴走してしまったり、「重いから強制終了」させるユーザ処理のため制御できなくなる
    3.ネットワーク機器の使い方に問題がある(減衰を考慮していない、ブロードキャストの垂れ流し、LAN/WANを混在させている)
    4.OLE動作にネットワーク共有を元々考慮していないアプリを無理やり動作させているため、アプリケーションでメモリーリークしてしまい不安定→切断となる
     など考えればきりがありません。ところで、出入りの業者は、少なくとも4.のOLEの共有の知識もないのでしょうか?私としては業者のスキルに不安を覚えます。