[9191]  VC30Hのハードディスクを交換の仕方を教えて下さい
投稿者:いのぶー さん   2001-11-15 21:20:12
省スペース型デスクトップのVC30H/5を使っていますが、ハードディスクが4.3Gしか無く交換しようと思っています。
メモリーの増設とCPUの交換(アクセラ)は、差し込むだけなので自分で出来ましたが、ハードディスクの交換については、まったくといっていいほど分かりません。
過去ログを見たのですが、よく分かりませんでしたので、どなたか一から教えて下さい。
ちなみにおおまかには、
1.どんなハードディスクを買えばいいのか?(希望は30G程度で早い?もの)
2.差し替えたあとの設定は、どうすればいいのか?
3.OSは、付属のシステムインストールディスクとバックアップCDROMでインストールするのか?
等です。
どうかよろしくお願いします。

  1. masashi さん   2001-11-15 21:58:34
    PC-VC30H5Xですね
    こういう場合は、メーカーの動作保証のある製品を買うといいかもしれないですね
    http://www.fielding.co.jp/supply/hdd/index.htm
    対応HDD
    8.4GB  EF-45408B 16,500円
    20.0GB EF-45420A 16,500円
    27.0GB EF-45427 16,500円
    30.0GB EF-45430 17,500円
    取り付けサービスもやっているようです。
  2. いのぶー さん   2001-11-15 22:30:45
    masashiさんありがとうございます。
    動作保証のある製品で取り付けもしてもらうのが、一番安全ですね。
    でも、勉強のつもりで是非自分でしてみたいです。
    勉強といってもみなさんに教えてもらわなければいけませんが。。。
  3. ヒデジ さん   2001-11-15 23:36:41
    PC−VE30H/5にWesternDigitalの40GBHDD(WD400BB)を
    使っています。
    VC30とVE30はディスプレイが液晶かCRTかの違いだったと思ったので、
    参考になればと思います。
    早いHDDといっても、マザーボードが対応していないので、私はPromiseの
    IDEボード(Ultra100TX2/E)を取り付けてU−ATA100で利用しています。
    以前のHDDに比べて2倍強早くなりましたが、以下の問題がありました。
    1.標準のHDDアクセスランプが使用できない。
    2.熱がこもる(HDDがものすごく発熱しているようで。。。)
    3.IDEケーブルの取り回しが大変(省スペースの筐体のためフラットケーブルでは
     少々厳しいかも。。。)
    といったように、まだ色々と問題を抱えています。

    1.購入するHDDはどんなものでも良いと思いますが、あまり発熱しないのが
     良いでしょう。
    2.差し替えた後の設定は、BIOSで認識していれば、基本的に何もしなくて良かったと
     思います。(BIOSでは8Gぐらいまでしか認識しないですが、Windowsでは正しく
     容量を認識します。)
    3.OSは付属のシステムインストールディスクと、バックアップCD−ROMでインス
     トール出来ます。が、標準ではなく、カスタムインストールでパーテションを自分で
     設定した方が良いと思います。

    以上参考になれば幸いです。
  4. いのぶー さん   2001-11-16 00:16:19
    ヒデジさんありがとうございます。

    HDD交換のもう一つの理由は、速度だったんです。
    アクセラを付けメモリー増設をしても体感速度ってほとんど変わらず、HDDがジリジリ音を出すばっかりで。。。

    もしIDEボードを取り付けたりしないで、そのまま(ATA33)の状態でHDDを交換したら、全然早くならないって事なんでしょうか?
    例えば、7200回転のものを付けても。

  5. Kousuke Shibasaka さん   2001-11-16 00:42:57
    最初からついているハードディスクと比べると,現行ドライブはかなりの速度を持っていますので,ドライブの交換だけでも十分効果はあります。
    また,PCIスロットが実質的には2つしかない状態で,スロットを1つつぶしてIDEカードを取り付けるのはもったいない気もします。
    ATA33から66で見栄えがするほど変わるわけではありませんので…。
  6. さん   2001-11-16 00:54:22
    標準のものよりは速くなるはずです。ただHDD自体がATA33を越える速さを持っていても、当然その速さは出ません。今お使いのHDDがどの程度の速さかわかりませんが、最新ドライブに交換した場合は最高で27MB/s前後になると思います。
  7. ヒデジ さん   2001-11-16 10:06:13
    Kousuke Shibasakaさんや豆さんの言われるように、標準のものよりは早くなるはずです。
    私の環境の場合、HDBENCHで
    マザーのIDEにWD400BBを取付けた場合、READが12000程度
    IDEボードに取付けた場合、35000程度となりました。
    私の場合、せっかくU-ATA100の7200rpmのHDDを取付けるのだから、
    よりはやくした〜い。という願望のもと、そういう構成にしました(^_^;)
    一応構成を書いときます。
    CPU:I-ODATA PK-P2A733NX
    MEM:ノーブランド64MB+256MB
    IDEボード:Promise Ultra100TX2/E
    HDD:WesternDigital WD400BB(7200rpm、U-ATA100)
    です。私も、CPUアクセラを使用しても、OS起動やソフトの起動があまり速く
    ならなかったのでHDDを交換しました。
    私の場合、結構速くなったなぁという実感をもちました。
  8. いのぶー さん   2001-11-16 12:49:20
    みなさんどうもありがとうございます。

    予算的にも、ボードを購入せずにそのまま付けようと思っています。
    今はHDBENCHでたしか4700程度だったと思うので、12000まで上がれば上がればだいぶストレスも無くなると思います。
    HDDは、I/OデータやメルコのNXに対応しているものを付けようと思っていますが、7200回転のものにして、発熱やなんかは大丈夫なんでしょうか?

    ところで余談かもしれませんが、ヒデジさんは、メモリーを320MB積んでるんですよね。
    256以上積んでも何の問題もないのでしょうか?(特別な設定等)

    それから私も同じアクセラを使っていますが、ファンの音が気になりませんか?
    私はすっごく気になるので変えようかと思っているのですが、なんでも取付られるって訳じゃないですよね。
    愚問で申し訳ありませんが、例えばアロンアルファなんかでくっつけてもいいのでしょうか?

    質問ばかりになってしまってすみません。
  9. ヒデジ さん   2001-11-16 19:03:41
    >ところで余談かもしれませんが、ヒデジさんは、メモリーを320MB積んでるんですよね。
    >256以上積んでも何の問題もないのでしょうか?(特別な設定等)

    正常動作しています。特別な設定等もしていません。

    >それから私も同じアクセラを使っていますが、ファンの音が気になりませんか?
    >私はすっごく気になるので変えようかと思っているのですが、なんでも取付られるって訳じゃないですよね。
    >愚問で申し訳ありませんが、例えばアロンアルファなんかでくっつけてもいいのでしょうか?

    私もファンの音は以前より大きくなったので気になりますが。。。
    替えたことが無いので、何ともいえません。でも、瞬間接着剤等で取付けるのは
    どうかと思いますが。。。

    HDDは筐体の形状の問題で、本当に発熱しないものが良いと思います。
    ショップの人に聞いてみるのも良いんじゃないかと思います。
    マザーのすぐ上、5mmぐらいにHDDがあるので、マザーに悪影響を与えていないのか
    不安です(ToT)
  10. 虎太朗 さん   2001-11-16 21:45:45
    以前VC35DのHDD交換で、こちらにお世話になったものです。未熟者の話ですので、参考になるかわかりませんが…。
    まずHDDですが5400回転のものが個人的にはお勧めです。友人のVC30のHDD交換もしたのですが、そのPCにはIBM製の7200回転のものを付けたのですが、HDDの音もかなり気になり、発熱も本体が結構熱くなって少し心配です。私はMOXSTOR製の40G 5400回転のものを付けましたが音・発熱ともかなり違うように感じられます。
    またHDDをケースからはずすには、結構苦労します。前面パネルを外してからFD・CD-ROMをスライドして外し、HDD取り付け金具をまたスライドして外して初めてHDDにご対面となります。ちなみに最初の時はIDEケーブルを破損してしまいました。本当にまるでパズルです。
    またメーカー付属の起動ディスクは、FDISKのバージョンが古いのでWin98の起動ディスクを必ず作成しておかないとFDISKで領域確保ができません。
    以上、参考までに書かせていただきました。HDD交換の成功をお祈りしてます。
  11. いのぶー さん   2001-11-16 23:22:16
    みなさんほんとにありがとうございます。
    昼間の投稿でHDBENCHで4700程度って書きましたが、家に帰って調べたらREAD7351でした。
    比較して良いのかわかりませんが、会社で使っているノート(P3−600/192MB)は11804で速度にそれほどストレスを感じていません。
    せめてこれくらいになればと思っているんですが、そー簡単にはいかないですね。
    単純に7200回転にしたら速度が上がると考えていたんですが、発熱という大きな問題があるんですか。。。

    ATA33のままで使用して、5400回転と7200回転ではどれほどに速度の違いがあるのでしょうか?
    そもそも、元から付いているHDDの性能がわからないのですが、5400回転の物にかえても全然速くならなかったりなんて事になるも不安ですし。

    でも、まずは安全が一番だと考えています。
    容量は確実に大きくなる訳ですし、壊れてしまってはしょうがないですから。
  12. トロル さん   2001-11-16 23:45:50
    ベンチマークにこだわらなければ、5400回転のものでもじゅうぶん高速だと思います。
    そのうえ、一般的に静かで低発熱ということになってますし。

    僕は富士通の5400回転の40Gの流体軸受けのハードディスクを使っていますが静かでイイですよ!
    HDBENCHではあまり良い結果は出ませんが、速度に困ったことはないです。
    Read Write Copy Drive
    25890 23512 3125 C:20MB
    ちなみに自作機でのオンボードIDE接続(ATA66)ですので参考にならないかもしれませんね。
    NXは持ってないです…。(汗
  13. いのぶー さん   2001-11-17 01:04:10
    すみません流体軸受けってなんのことでしょう?
    教えて下さい。
  14. トロル さん   2001-11-17 03:16:05
    僕も詳しく知らないんで、探してきました。

    さて、その流体軸受けとは一体なんぞや?
     流体軸受け= FDB(Fluid Dynamic Bearing)モータという金属ボールベアリングではなく、粘性のあるオイルによる流体すべり軸受けを回転保持部として 用いたモータを用いたハードディスクだそうです。
    金属ボールベアリング搭載モータと比較して、回転軸のブレが少なく、ヘッド の位置決め精度が高いため、データのRead/Writeの信頼性を向上させるとともに、金属同士の接触による摩耗が無いため、静音性、耐衝撃性、耐久性に非常に優れている、と能書きを読むと良いことづくめのようです。

    と、↓のホームページに書いてありました。
    http://homepage2.nifty.com/applecube/useful.html
  15. スズット さん   2001-11-17 07:31:30
    >愚問で申し訳ありませんが、例えばアロンアルファなんかでくっつけてもいいのでしょうか?
    音がうるさいのは、固定不足というわけではありません。まさに愚問です。CPUへのFAN取り付けには、熱伝導性のシリコングリスを使います。(接着ではなく充填といった意味でです。)アクセラレータに何をお使いかわかりませんが、音がうるさいのは、FAN自体の稼働音がうるさいか、FANの振動と箱その他が共振しているかだと思います。アクセラレータを抜き差ししたり、スペーサを挟んだりして下駄装着の遊びをなくすか、FANの電源を下駄からではなくM/Bから取ってみることをお勧めします。
    HDDの方は、HDベンチ的な点数を上げたいなら、WD***ABをお勧めします。5400回転ですが、ちょっとだけ発熱が多いことを除けば、他の7200回転のHDDにも点数的に引けを取りません。当方のマシンではATA33のIDEにつないで、Read/Write/Copyは全て20,000点を超えてます。(PEN3_1.1G、WIN98にて)
    ご参考まで。
  16. さん   2001-11-17 07:44:28
    >せめてこれくらいになればと思っているんですが、そー簡単にはいかないですね。
    今、販売されているHDDならトロルさんのベンチ結果のように余裕で越えられる数字です。標準のドライブより間違いなく速くなりますので、「速くならなかったら」と心配する必要は全くないですよ。
    回転数の違いに関しては、標準ドライブから最新ドライブに換えることによる速度アップに比べれば体感できる効果は薄いので、省スペースPCということを考えても5400回転がいいと思います。
  17. バイザー さん   2001-11-17 10:16:34
    HDDを交換してもそんなに劇的な変化をするわけではないと思いますよ。
    確かに最近のHDDは高性能ですからそれなりに速くなりますが、あまりHDBENCH等の測定値にこだわらない方がいいと思います。
    ボトルネックのひとつが解決するんだな、と認識しておくのがいいかと。使うOSやご本人の使い方にもよりますので。

    それと何回かご質問なさっていらっしゃいますが、いずれもちょっと調べればわかる事が多いかと思います。安易に聞く前にご自分で調べてみることをお薦めいたします。
    #HDDの使用感に関しては実際に使っている方の意見を参考にするのはいいかと思いますけどね。
  18. いのぶー さん   2001-11-17 15:54:41
    たしかに、安易な質問が多かったですね。
    他の掲示板等と違って、初心者に対してもみなさん親切に答えてくださるので、つい甘えてしまいました。
    ちょっと反省しています。

    来週中にはチャレンジしてみようと思っています。
    もし、うまくいかなかった時は、また色々と教えて下さいね。
    みなさんいろいろ、どうもありがとうございました。