[8788]
VE53Hのフロッピードライブを抜く方法について。
投稿者:はせ さん
2001-10-03 15:06:48
CPU交換の為にケースを開けたのですが、
CPUの上にフロッピードライブが設置されていました。
ドライブを外そうと思いねじを探した所、
ドライブの右側面はねじ止めされていたのですが、
左側面がケースの骨組み(ピンのような物?)に固定されています。
どうにかしてドライブを抜かないとCPUが取れそうにありません。
このマシンでCPU交換できた方がいらっしゃいましたら、
ドライブの外し方について教えて下さい。(ハードウェア以前の問題ですみません…)
※NECのカタログページを見ると、
VE56H、VE667J、VE866J
も同時期に発売されているので同様な配置かもしれません…。
-
スズット さん
2001-10-03 21:11:39
VE500J2を実家で使っている、スズットといいます。
記載の内容であれば、たぶん同じ様なので経験談を書きます。(ただし、今は手元にないので、記憶で述べます。)
1.FDDから、ステー(平板)がPC後面まで延びて後面の骨組みにビス止めされてますので、このビスを外します。
2.このステーを持ちあげます。持ち上げながら前に押したり引いたりすると、FDDごと動くと思います。(傾くといった方がいいかな?)
3.本体の切り込みとFDDを引っかけているピン(爪みたいな物)をはずせるまで、FDDの反対側でステーを持ち上げます。(角度で30度ぐらい)最後に引っ張ればとれます。
結局FDD本体側についているネジには触りません。あの、省スペースPCは結構考えられていて、内蔵機器を付け外しするのに、あまりネジを触らないですむようになっていると思います。やたらネジを外しまくるのは要注意です。(初めは当方がそうでした)
注意として、FDDのフラットケーブルが特殊で弱そうですから、FDDを外す前に抜いておいた方が良いかも知れません。
間違っていたらすみません。とりあえず頑張って。
では。
-
はせ さん
2001-10-04 08:57:36
スズットさんへ。
早速の回答ありがとうございます。
昨日がんばってみたのですが、どうも
「これだ」
と思われるステーのねじが見つかりませんでした。
やたらとネジを外しまくるのは危険という事で最小限に留めたのですが、
力任せに引っ張ったりするとステーが曲がりそうで怖くなり一時中止して、
そっと元に戻しました。
時間のある土日にもう一度がんばってみたいと思います。
まずはお礼まで。
-
はせ さん
2001-10-06 11:21:29
スズットさんへ。
本日無事換装でき、順調に動いております。
アドバイスどうもありがとうございました。
同じ様な境遇の方への作業レポートです。
1.Celleron766(リテール)を購入。
2.ケースを開けPCIソケットボードを外す。
3.FDDのケーブルコネクタを外す。
3.ケースの中心線上にあるステーのねじを外す。
4.FDDを取り外す。
5.CPUを交換する。
⇒製品付属の放熱板だと大きすぎるので元々付いていた物を再利用した方がいいかも。
といった手順です。
※カッパへの変更に伴う電圧問題ですが、下駄無しで動作させた所、
特に問題なく動いているようですので下駄は履かせていません。
FSBを変更すればP3にも変更できると思います。
-
スズット さん
2001-10-06 14:33:08
CPU換装おめでとうございます。お役に立てたようで、なによりです。
文書を見ると、FDD外したままですか?ひとつだけ追加でコメントしておきますと、セレロン533用についていたVE53Hのクーラーでは、セレロン766には冷却能力不足かもしれません。もしFDDをセットして、蓋締めて常用しようとするなら、薄型の強力なクーラーを用意した方がいいと思います。ちなみに、当方のVE500はPEN3_850に換えてますが、αのPAL15Uという30mmぐらいのクーラーに頑張ってもらってます。
以下は悪魔のささやきですが・・・。
お手持ちのマシンのチップセットはi810eの様ですから、カッパーマインのCPUは全部動きそうですね。d0コアのセレロン_1.1Gとか、PEN3_1G(FSB=133MHz)あたりも試してみると面白いかも。(動作の保証はできませんので、もちろん自己責任モードですが。)
では。
-
Kousuke Shibasaka さん
2001-10-06 23:31:34
以前ここの掲示板で出た話では,VE53HのCPUはMendocinoコアだったらしいのですが,マザーボードがCoppermineで使われる電圧に対応していないかもしれません。
#同世代機種でPentiumIII搭載機もあるので,可能性は低いのですが,まあ「念のため」に確認だけはした方がいいかもしれません。
-
スズット さん
2001-10-07 00:09:23
>マザーボードがCoppermineで使われる電圧に対応していないかもしれません。
当該マシンはソケット370タイプのマシンだと思いますが、文の内容からCPU直付けのセレロン766が動いてるみたいですから、電圧問題は大丈夫だと思います。
PEN3_CPUの動作可否で問題になりそうなのは、マザーボードのFSBの方が66MHz限定対応になってたりしてないか?だと思います。その意味では、このマシンで133MHzのPEN3を試してくれる人柱志願者の方がいらっしゃると、ためになるんですが・・・。
ま、あまり無理は言えませんので、悪魔のささやきということで。
では。