[859]
CD−RWドライブについて
投稿者:ねも さん
2000-02-18 01:35:49
大容量HDDに交換してからバックアップに興味を持ち、CD−Rを使ってバックアップを
しようと思い、CD−RWドライブ(書込8〜12倍速/書換4倍速程度)を購入しようかと思っているのですが、私の環境に合ったものは(接続など)何でしょうか。
とりあえず予算は3万数千円ぐらいです。
アドバイスお願いします。
機種 VS26D/M7DA1
OS Windows98
CPU-PenII/266MHz(PenII/333MHz探し中)
RAM-224MB
IDE セカンダリマスタ初期組込みCD−ROMドライブ(MATSHITA CR-585)
PromiseULTRA66(プライマリマスタDJNA371800/スレーブDHEA34330)
SCSIBOARD---REX-PC130(UltraSCSI-FAST20)
-
WGZC さん
2000-02-18 23:42:11
それ位のご予算で購入予定なら、バルクのサンヨードライブとかが良いと思いますが。SCSI接続ですが、SCSIボードもお持ちな様ですし。内蔵できるスペースがあるなら12倍も購入出来るかもしれません。外付けならIOの8倍速(R8/RW2/ROM20)のRW辺りなら大丈夫だと思います。メルコのプレックスタードライブ(R8/RW2/ROM20)(R8/RW4/ROM2?)も射程圏内にはいるのでは・・・。
-
ねも さん
2000-02-19 01:07:09
レスありがとうございました。
もしよろしければ、ATAPI接続とSCSI接続のメリット、デメリットを教えてください。
CPUの負担具合や、高速書き込み時(12倍)の失敗の確率など・・
とりあえず、内蔵タイプのドライブを購入しようと思っています。
-
WGZC さん
2000-02-19 01:46:57
ATAPI接続のメリットは、予算が安く収まる事ですね。何せ、インターフェースはPCが元々持っているIDEですから用意するとしたらIDEケーブルと電源分岐ケーブルぐらいですね。デメリットですか・・・一応IDE規格で使用しますからIDEの機器が増えたときの設定等がめんどくさいかもしれませんね。後、ATAPICDRWの場合物によっては、DMA転送に対応してないときがあるので、そこも気を付けておかないといけませんね。SCSIのメリットはボードの制御下になるので、設定はIDとターミネータぐらいでしょうね。機器が増えたとしても、ケーブルを買い直したりIDの設定ターミネーターの設定ぐらいしかやらないかもしれませんね。後は、ドライブが選り取り緑と言う処でしょうか?デメリットは、高コストになる事が多い。(SCSIボートの購入が必要な人も多いですから)時々SCSI機器の相性等があったりする位ですね。まあ、この辺は人それぞれの感じ方によって変わりますから、とりわけ此がと言うのはないかもしれませんね。もし、IDEでと思われるなら最近話題の複合ドライブなども良いですね。(リコーのDVDROM兼CDRWドライブ)ただし、266だとソフト再生は辛すぎですね。SCSIなら先程の物が総てお奨めとなりますね。内蔵ならRの高速焼き込みを望まなければ、リコーのR6/RW4のドライブも値段がこなれてお奨めです。私的にはSCSIの物をお奨めとしておきます。次点はリコーの複合ドライブですね。12倍の物はサンヨーなら新しい物が近々発売されると思いますのでそれを狙えば、まず焼き込み失敗はないでしょう。ただし、今発売されている物も焼き込みという点では失敗は少ないと思います。焼き込み失敗はSCSIの相性ととかも有りますが、常駐ソフトやセーバーに邪魔されて失敗する事が多いと思いますので、そこら辺を気を付ければかなり回避できると思います。後のCPU負担とかは更なる知識者にお任せしたいと思いますが・・・。
-
ねも さん
2000-02-19 07:08:20
WGXCさん、詳しいレス本当にありがとうございました。
-
ねも さん
2000-02-19 07:08:38
WGZCさん、詳しいレス本当にありがとうございました。
-
しの さん
2000-02-19 22:54:16
私のVR35L K6-2 350 で IDE接続のCD-RW(YAMAHA)では
セカンダリのMasterにCD-ROM、SlaveにCD-RWして、データCDなら8倍速のオンザフライでバックアップが可能です。しかし、HDの8倍速オンザフライはあぶないです。たまに、HD(もちろんIDE)の読込にCPUを使用されエラーが発生することもあります。まあきちんとウイルススキャンなどのソフトを止めておけばいいのだろうけど。やはりSCSIボードをもっているならSCSI接続のほうがよいのでは? けど、WGZCさんの言うとうりボードには相性がありますからWEBサイトで調べておかないとね。
-
豆 さん
2000-02-19 23:26:16
>HDの8倍速オンザフライはあぶないです。
これ、オンザフライじゃないと思います。ていうかCD>CD-R(まさにオンザフライです)だと危ないから、HDにいったん落とした上で焼くというのは安全な焼き方です。HD>CD-Rだろうと、CD>CD-RだろうとIDE接続である限りCPU処理が影響する可能性があるのは一緒だと思います。むしろDMA転送に対応していないこともあるCD>CD-Rの方が危ない気がします。
バッファーアンダーランは、データ送り出し側の転送速度がが書き込みに追いつかない場合に起こります。そういう点からもオンザフライよりはいったんHDにコピーしてから焼くというほうが安全だと言えます。もっとも、最近のものは安い台湾メディアや重い常駐ソフトなんかに気をつければ、どのような焼き方でも失敗は少ないですけどね。
-
WGZC さん
2000-02-20 01:46:42
CPU負荷ですが、ラィティング・ソフトによっても少し変わるとはと思います。ボードの方ですと、某雑誌ではAHA2940UWが一番負荷率が低かったようです。次点がREXPCI33だったかな?次がIO系で使用している石を使ったボードでした。ただ、そんなに神経質になる事もないかもしれませんが、気になるようでしたらボードも後々交換するのも良いかもしれませんね。焼き付けソフトはEasyCREaterやBzリコーダーなどは負荷率も小さいと思いますので良いかもしれませんね。ただ、これ以外にも色々ソフトは出ていますので手が届けば幾つかのソフトを持っているというのもいい手です。