[8417]
教えてください。
投稿者:うら さん
2001-08-29 09:13:25
はじめまして。
VALUSTER NXのVS26DS7CA1と言う機種を使用しています。
最近、HDDの調子が悪かったので、Windows95からクリーンインストールでWindows98に変更しました。
インストールを行った後、起動まで確認して電源を落としました。
その後、IO-DATAのSCUPCIを取付けてみたところ、「Operation System Not Found」と言うエラーメッセージで起動しなくなりました。
(OSのシステムが認識していなくなった)
Windows98の起動ディスクから起動して、Fdiskを起動してみたところハードディスクは認識していませんでした。
BIOSで認識していないのかな?と思い、確認してみるとBIOSでは認識していました。
新たに取り付けしたSCSIが怪しいのかな?と思いつつ、SCSIを外してみましたが同様に起動しませんでした。
何度か電源を入り切りしていると、起動しなかったり起動したりと言う現象になりました。
ここで質問ですが、BIOSのアップデートを行っていませんが、アップデートを行わないとこういう現象になるのでしょうか?
それとも、他に原因があるのでしょうか?
申し訳ありませんが、力をお貸しください。
宜しくお願いいたします。
-
Kousuke Shibasaka さん
2001-08-29 10:02:34
BIOS上での起動順位の上位2つが,「フロッピーディスク→IDEハードディスク」となっていますか?
なっていなければ,この順番に変更してからリトライしてみてください。
この順番になっている場合に考えられるのは,IDEハードディスクの第1パーティションがアクティブになっていないということですが,一度起動を確認しているわけですからねぇ…。
あと,BIOSアップデートは,Windows98のACPIに完全対応するためのものですから,ここではとりあえず関係ないものと考えて差し支えありません。
-
うら さん
2001-08-29 10:15:27
お返事、ありがとうございます!
BIOS上では、フロッピーディスク→IDEハードディスクとなっています。
第一パーティションはアクティブになっています。
Windows98の起動ディスクで、起動してFdiskを起動してパーティションを見たところ、HDDが認識されていなかったのも謎です。
BIOS上では認識されているんですけど。
-
Kousuke Shibasaka さん
2001-08-29 10:42:51
>HDDが認識されていなかった
というのは,ドライブ自体が認識されない(ハードディスクがない,となる)のか,パーティションが認識されないのかどちらでしょう?
ひょっとしたら,fdisk /mbrでマスターブートレコードを書き込めば直るかもしれません。
それでだめなら,接続不良,機器故障の線が強いです。
-
うら さん
2001-08-29 11:10:39
重ね重ねありがとうございます。
Fdiskでハードディスクドライブ自体が認識していません。
マスターブートレコードを書き込もうにも、Fdiskでハードディスクドライブ自体が認識していないので、出来ないかもしれませんが試してみます。
現在、手元に機械が無いので試すことは出来ませんので、本日の夜に試してみようと思います。
ありがとうございました。
-
Kousuke Shibasaka さん
2001-08-29 12:43:13
>Fdiskでハードディスクドライブ自体が認識していません。
この場合は,接続に問題がある可能性が大です。
IDEケーブル,電源ケーブルの両方について,コネクタがきちんと刺さっているか,ケーブルが断線していないかを調べてみてください。
それで問題がなければ,IDEインターフェイスの故障です。
-
うら さん
2001-08-29 13:19:54
重ね重ねありがとうございます。
では、今夜、電源周りを調べてみようと思います。
家に別のIDEケーブルがあるので、取り替えてみようと思います。
ありがとうございました。
-
かげまる さん
2001-08-29 22:24:27
今はBIOSに降りられない状況なので正確さには欠けますが、
たしかBIOS設定で「ハードディスク」という項目があり、そこでSCSIから起動するかIDEから起動するか?みたいな選択できた筈です。起動はIDE側にしてください。そのようなBIOS項目が無いか確認してみてください。私もSC-UPCIで同じような状況になって焦った記憶がありますから・・。
私はI-Oサポートに電話して解決。(^^;
-
うら さん
2001-08-30 09:24:39
解決しました。
原因はまったくの不明です。
別のIDEケーブルを取付けてみても認識はしませんでした。
そこで、セクタが壊れているハードディスクがあったのでそれを取付けてみると認識したの
で、ハードディスクのどこかに異常があるのだと思いました。
改めて認識のしないハードディスクを取付けてみると認識したので、Fdiskで領域を見てみました。
そうすると、3.2Gしか無いハードディスクが何故か7.2Gのハードディスクと認識していたの
で領域を全て削除し、再起動を行ってFdiskで領域を見たところ正常な領域が見れたので、
領域の作成を行って無事Windows98のインストールを行うことが出来ました。
今は、全く問題なく動いています。
Kousuke Shibasakaさん、かげまるさん、ありがとうございました。