[7913]
CPUの交換について
投稿者:JC さん
2001-07-11 19:23:53
はじめまして!
友人の紹介でこの掲示板にやって来ました。
さっそくですが質問です。
PC−VC667J/3FDのCPUの交換を考えているのですが、
このマザーボードには一体いくつまでのCPUを乗せることができるのでしょうか?
できれば、Pentium3の1Gを取り付けてみたいと思っているのですが・・・。
何か知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。
ちなみに元からとりつけてあるCPUは、どうやら
Pentium3の667
セカンドキャッシュ 256
外部クロック 133
電圧 1.65V のようです。
-
ドムトローペン さん
2001-07-11 19:53:31
カッパーマインコアの、ベース133MHz用PentiumIIIの1.0BGHzまでなら単純に差し替えても動くかもしれません。
他の省スペース型PCのCPU交換について過去ログを見れば更に情報が集まると思います(排熱問題Etc)。 お使いの用途にもよりますが、CPUパワーをモロに使う作業ばかりしていない限り、667MHzから1GHzへ交換したところで思ったほど体感差は無いかもしれません。
RAMやHDDを先に増強したほうが(あとOSも)コスト相応の快適さが得られるかもしれないです。
-
スズット さん
2001-07-11 20:36:53
同時期に販売されたラインナップの中に、1Gの最高グレードマシンがあるなら、ほぼ間違いなく動くでしょう。
当方は、440BXとI810のNXマシンしかいじったことがないですが、I810の方は、133MHzのPEN3_933が、@700でも動かなかった報告も見たことがあり、もしかしたら、I8XXE系のNXマシンでは倍率の問題で動かない可能性もあるかも知れませんね。(経験者のRESを望む です)
しかし、FSBもCPU電圧も意識しなくてすむ世代のパワーアップ相談が、いよいよ登場してきましたね。そのうちPEN3_1Gマシンのパワーアップの相談がくるようになるんでしょうか?老兵は消え去るのみかな?
-
闇猫 さん
2001-07-12 12:48:55
440BXって、基本的にFSB133はサポート外じゃないですか?
VC667だと、同時期の上位機種はVC733のみ。
チップセットはI810eですねぇ、FSB133はサポートしてるからいけそうな気はしますが(汗
-
JC さん
2001-07-12 17:47:49
ご返答ありがとうございます。
なんか微妙みたいですね・・・。
でもやる価値はありそうです。
そうそう、今回の夏のモデル(バリュースターCの場合)でも、
CPU1Bにも関わらず
チップセットはI810Eを使用しているみたいなんですが、
I810Eって通常、どれくらいのクロック数で使われるんですか?
-
masashi さん
2001-07-12 18:09:07
>1Gの最高グレードマシンがあるなら、ほぼ間違いなく動くでしょう。
そうですねセレロンも1G PentiumIIIも全く同マザーならBIOSは全く同じでした。
>440BXって、基本的にFSB133はサポート外じゃないですか?
まあ、実際はAT機の世界は動作保証外ですが大半のマザーでOKとして
NXでもMA45JC,VC45JC,VE45JCなどのBXチップのマシンだとSOFTFSBでベース133MhzOKなマシンも
あるようです。
うちのMA45JCはHIP6018BCBですから1.30Vまで河童は楽勝でOKだと思うのですが
-
call さん
2001-07-12 23:58:11
私の場合同一機種を会社で業務で使用しています。
プレインストールの状態でとてもP3とは思えぬほどの動作が遅かったので
最終的にOSをwindows2000を新規セットアップして解決を図りました。
効果は絶大でP3ー667らしい速度を体感できています。
私はドムトローペンさんと同じようにまずOSやプレインストールソフトを
チェックしてみてはいかがでしょう。
-
章 さん
2001-07-13 02:26:13
お使いのVC667Jは、i810Eでかつ、ベースクロック133MHz・メモリクロック100MHzのマシンと思われます。
当方のVE667J(OSはWin98SE)ではPentium3-1GHzを導入して動作しています。
BIOS上ではPentium3-1000EBMHzと認識します。
今使用しているのはC0コアですが、ES版D0コアでも問題なく動作していました(いや、していただけかも
注意していただくことは、狭い筐体がCPUファンを選ぶということくらいですか。
CPUソケットのコンデンサ周りと、ヒートシンクの高さを考慮して、かつ1GHz対応のものを用意してください。
少なくともうちのVE667Jでは、ソケットの脇のコンデンサが邪魔で、60mm幅のファンは取り付けられませんでした。
CPUの真上はFDDなため、背の高いものも取り付けできません。
今のところ輸入品の怪しい1GHz対応ファンで安定動作はしていますが、廃熱がひどくて電源ファンは回りっぱなしです。
ご参考までに。
-
章 さん
2001-07-13 02:36:12
一応ベンチです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name VE667J/37D
Processor Pentium III 996.64MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 325,416 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2001/06/14 02:48
HDC = Intel 82801AA Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE01
Q = _NEC DV-5700N Rev 2.10
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
18450 40044 42081 11353 11867 17504 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
32993 31115 6398 288 18778 18945 10738 C:100MB
これくらいあれば、マクロスVOも快適ですが(^-^;