[7815]
JUSTYのUSBキーボードUKB-112がMが・・・
投稿者:剣獅子丸 さん
2001-06-30 22:58:46
WinMe@VS23DS5CA1を使っています。
を接続しました。
そしたら微妙にキー配列が違うようなのです。
@などの字が打てなかったりIME2002を使用しているのですが半角/全角キーで半角英数とかな入力が切り替えられず「‘」の文字が入力されてしまいます。
どうすればいいでしょうか。
ご指導お願いします。
-
谷 さん
2001-06-30 23:12:38
コントロールパネル→キーボードでキーボードに付属のドライバに入れ替える必要があるのでは?
-
剣獅子丸 さん
2001-07-01 11:11:36
付属のユーティリティーソフトにはドライバが付属してないのです。
よろしくお願いします。
-
剣獅子丸 さん
2001-07-01 11:13:41
デバイスマネージャーでは
106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)
となっているのです。
あとはHID互換キーボードとなっています。
どうなんでしょう。
よろしくお願いします。
-
剣獅子丸 さん
2001-07-01 19:39:33
NECPC98-NX109日本語USBキーボードに変更したらしっかり動くようになりました!
-
SLIM さん
2001-07-02 17:28:40
すでに解決されてるようですが 一応情報として。
この件は 121wareのサポート技術情報で検索できますね。
「WindowsMeでキーボードの「@」や「=」を押しても反応しない場合の対処方法/情報番号 :001830」
なお、Windows2000でも 同様の症状が出る事が有ります。
#ドライバは正しく109キーが選択されているのに実際には101キーになっている
いったんドライバを削除してからP&Pではなく 手動でドライバを入れる事で直りました。