[7712]
VS26DM7CA1のハードディスク交換
投稿者:とし さん
2001-06-19 07:31:39
上記の機種で今回内蔵ハードディスクをメルコのDBI-U40G7と言うハードディスクに交換しこの際と窓98SEをクリーンインストールここまでは良かったんですが、これに後からメルコのIFC-AT100と言うATA/100インターフェイスボードを付けました、しかしこのボードを使うとハードディスクを認識してくれないんです?
どうしたら良いんでしょうか、よろしくお願いします。
-
ん さん
2001-06-19 10:33:52
VS20CにIO−DATAのハードディスクとメルコのIFC−AT100を接続して
Win98SEをクリアインストールして使っていますが、何の問題もなくノーマルの約3倍
もの速度に酔いしれてます。(w
私の場合はノーマルIDE接続でOSをインストールして、後付けでATA100ボードをつけて
ドライバーをインストールして使用しています。
はじめからATA100ボードに装着してOSをインストールするか、BIOSの設定を
今一度確認するしか考えつきませんね。
-
アヒル さん
2001-06-19 15:53:12
そうだね。
オンボードIDEからOS起動状態でATA100ボードのドライバ入れた後じゃないと、
HDDを認識してくれないことがあるみたいです。
これやらなくても大丈夫なこともあるんですが。一応試してみてね。
-
とし さん
2001-06-20 06:42:38
んさん、アヒルさん有り難うございます、しかしお二方に教えて頂いた方法を
試してみてもやはりだめでした(>_<)
PCIスロットルも付け替えてみましたが、だめです。
これはもう使えないのかボードが壊れているのか?
もうチョット頑張ってみます。
-
あつお さん
2001-06-20 11:47:14
元の位置のままで、オンボードIDE接続(ノーマルIDEケーブル40ピン)を使って
接続して起動及び交換したHDが認識できていますか?
認識出来ていたら、電源コードを抜いてPCIスロットに、IFC-AT100ボードをしっかりと
差込ネジ止め、次に電源コードを差し、電源ON、起動したら自動的に、新しいハードウェア
が検出されました、という画面が出てくるはずですが、出てこない場合は、マイコンピュータ
から、コントロールパネル ハードウェアの追加をクリックして、新しいハードウェアの検出
をして、IFC-AT100のドライバディスクを使ってドライバのインストールをします。
ドライバのインストールが出来たら、一度終了し、電源コードを抜き、元のIDEケーブルを
外して、ATAボードに付属のIDEケーブル(80ピン)を、ボードとHDに接続します。
ユーザーズマニュアル参照して、コネクタを間違えないように接続してください。
以上で、OKのはずですが、いかがでしょうか?
ちなみに、HDアクセスランプは点灯しません。
僕の場合、HDアクセスランプは、青色のLEDランプ(300円でした)を買ってきて、
元のアクセスランプの横に穴をあけて(加工して)取り付けています。
ブルーランプは、とてもきれいです。
-
とし さん
2001-06-22 00:02:37
あつおさん教えて貰ったとおりにやってみましたが、やはりだめでした?
今のところオンボードIDE接続で使えているので、これで我慢しておいて
メーカーにでも送って見て貰おうと思います。
みなさん有り難うございました。
-
スズット さん
2001-06-23 18:53:05
相性問題もあるんではないんですか?
当方も、MA35DS**3でHPT370のチップは全滅しました。(SIDE−RAID100、AT−100等)
ただし、当方の場合は、SIDE−RAID66っていう強力なみかたがいましたので、クリーンインストールまでして動かす事は試しませんでした。
動かないのはさっさと見切りを付けて、SIDE−RAID66を試してみては?ちゃんと動けば、ATA100のボードより速いみたいです。めちゃくちゃ安いですし。
では。