[7360]  GeForce2 mx400の増設について教えてください
投稿者:オリエンタル さん   2001-05-17 11:50:40
こんにちは、少し前に省スペースタイプNXの内蔵CD−ROMが壊れてしまい、こちらで
アドバイスをいただいたオリエンタルです。

今回は、また別の質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
先日、inno3D社のTORNADO GeForce2 mx400のPCIタイプを購入してきました。
同じinno3D社のTORNADO GeForce2 mx400のPCIタイプでも、TV出力付きやファン無し
などいくつか種類があることは知っていたので、何も書いていない普通のタイプを購入してきたつもりだったのですが、家に帰ってきて開けてみると、ボードからケーブルが伸びていて、もう一つディスプレイと接続する接続口がついていました。
どうやら、二つのディスプレイに出力するタイプみたいです。
僕のパソコンはPCIスロットが2つしかなく、一つはSCSIで埋まっているので、ボードから伸びているケーブルをひっこ抜きました。

現在の問題は、スタートボタンを押してずらずらっとメニューが出てくる横のWINDOWS98の表示がくずれるだけで特に困った点はありませんが、画面のプロパティで設定をみるとディスプレイが1と2の2つ表示されています。目的だったタイピング オブ デッドもきれいに動きました。
このまま使用していても問題はありませんでしょうか?

あと、ドライバは付属のドライバを使用しているのですが、http://www.guru3d.com/download/
にあるようなドライバをダウンロードしたあと、どのように更新するのかわからないので手順
を教えてもらえないでしょうか?

WIN98でVC36H/6XD1をceleron667,HDD30GB、メモリ256MBにしています。
  1. さん   2001-05-17 12:33:13
    >スタートボタンを押してずらずらっとメニューが出てくる横のWINDOWS98の表示がくずれる
    もし、YAMAHAの音源チップを使っているならVXDドライバではなく、WDMドライバを使えば解決します。ただし、そのままでも害はありません。
    >ディスプレイが1と2の2つ表示されています
    そのままで問題ありません。

    ドライバ更新ですが、とりあえず付属のドライバを入れたのだと思うので、アプリの追加と削除からinno3Dのドライバを削除してください。その際ダウンロードしたドライバを適当なフォルダに解凍しておきます。再起動後、自動的にMX400を認識しドライバを要求してくるので解凍しておいたドライバの場所を指定します。あとは指示に従ってすすめるだけです。画面のプロパティからドライバの更新を使う方法もありますが、きちんと入れ直した方がいいです。
  2. オリエンタル さん   2001-05-17 21:08:05
    豆さん、ご回答ありがとうございます。
    無事に、10.80のドライバに更新することができました。
    最新のは12.40みたいですが、一応推奨とされている10.80にしておきました。

    更新したところ、今度は画面のプロパティの設定画面でディスプレイがさらに一つ増えて
    3つになってしまいました。問題ないとのことなので、気にしないようにします。
    他には、付属でついてきた3d mark2000やデモがフリーズするようになってしまいましたのですが、やはりベータ版だからでしょうか?

  3. さん   2001-05-17 23:09:58
    >付属でついてきた3d mark2000やデモがフリーズするようになってしまいましたのですが、やはりベータ版だからでしょうか?
    同じバージョンでもマシンが違うとフリーズしたり、しなかったりするので、この辺はドライバを入れ替えながらベストな物を見つけるしかないです。あそこのサイトの「推奨」もサイト管理人の環境での検証の結果だと思うので、オリエンタルさんのマシンでもベストとは言い切れません。
  4. オリエンタル さん   2001-05-18 20:54:47
    豆さん、いつもレスありがとうございます。
    いくつか試してみた結果、デモやベンチがきちんとできるものを見つけました。
    まだまだこのマシンでがんばっていきたいです。
    ありがとうございました。