[7200]
BIOSの修復に関して
投稿者:ゆた さん
2001-05-04 23:05:58
こんばんは、NX板でははじめまして、ゆたといいます
友人の持っている『PC−VS33DM7CD2』の件で
知恵を借りたく相談させてください、
友人曰く、BIOSを飛ばしてしまったそうなのですが、
状況がNECロゴすら立ち上がらず、電源を投入した時点で
サスペンドのような状態になり、まったくのお手上げ状態と言うのですが・・・
なんとか復旧方法はございませんでしょうか?
FDDブートも出来ない状態です
本体の構成も購入時の状態に戻しています
もし、自力で復旧できない場合は
フィールディング行きと思いますが、
同じような状況で修理をされた方が居ましたら
だいたいの修理費用を教えて頂けないでしょうか?
今日、サポートセンターにTELしたらお休みでしたf(^^;) ポリポリ
よろしくお願いします、では。
-
(^w^) さん
2001-05-05 00:03:01
まさに f(^^;) ポリポリ ですね(笑
-
かげまる さん
2001-05-05 00:21:39
試しで、電源コードを完全に本体から引き抜いてみるとか(=完全な電源供給を絶つ)。
で、2・3時間ほど放置して再トライ・・と。
うまい具合にハード的リセットがかかってBIOSが生き返ったりして。(^^;
-
うるうる@わたぽんΣ さん
2001-05-05 00:31:20
「リンクはトップページのみ自由とします」と書いてありましたので
こちらのページ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kura-hp/nx/index.htmの初期型NXの欠陥という所を見てください。
似た症状だと思いますので。
-
(^w^) さん
2001-05-05 00:33:28
BIOSは飛ばしてしまったら、通常はアウトでしょうね。(^^;
-
うるうる@わたぽんΣ さん
2001-05-05 01:29:28
>BIOSは飛ばしてしまった
そうですね。BIOS飛んじゃったらダメですよね。
でも
>サスペンドのような状態になり
と書いてあったので一応書いておきました。
-
あつき さん
2001-05-05 01:47:13
VS20Cですが1ヶ月程前にマザーを壊してしまい交換しました
その時の症状と同じような気がします・・・・・
電源入れてもオレンジのランプが点灯するだけですよね?
私の場合は修理に出したのですがやはりマザー交換されていました
ちなみに私もフィールディングにも問い合わせてみたのですが、VS20の場合は
ハッキリ覚えてないのですが、マザーが1.5万と交換手数料が1万くらいだったと
思いますが・・・・
自分で交換するということはさせてくれないみたいです(^^;)
それから、壊れたマザーは必ずフィールディングに渡さないといけないみたいですよ
壊れたマザーを出さないと新しいマザーは出してくれませんo(- -;*)ゞ
NECで再び修理してストックされるみたいです
しかし、技術料がマザーと同額に近いとは・・・・・・
-
闇猫 さん
2001-05-05 02:11:12
VS33DM7C2だと部品代は18,200円ですね。まぁ、後これに技術料と消費税はいるから
トータルだと3万ちょいこえる位になるかと思いますが…。
>自分で交換するということはさせてくれないみたいです(^^;)
やらせてくれないことはないと思いますが、その場合、部品買取になると思うので
お値段的に2〜3倍になるかと…(^^;)
-
技術者です さん
2001-05-05 16:44:36
>しかし、技術料がマザーと同額に近いとは・・・・・・
どの業界でも似たような物です、技術料とは交換の手数料だけでは有りません。
それを言えば車の塗装なんてパール系塗料でもドア一枚分で1,000円もしませんが
工賃は数万円取られますし...。
私も技術料や作業工賃を頂く職種ですがお客様からは形のない物にお金を払う事に抵抗が
有るのかよく高すぎるとおしかりを受けます。
確かにこの手の料金は端から見ると高いように感じるかもしれません、暴利をむさぼる様な
所も無いとは言いませんが個人にしろ企業にしろ技術の蓄積には時間とお金がかかって
いますのである程度は仕方がない物と思ってはいただけないでしょうか。
-
あつき さん
2001-05-05 17:11:33
>技術の蓄積には時間とお金がかかって
>いますのである程度は仕方がない物と思ってはいただけないでしょうか。
技術者さん、お気を悪くされたのであれば申し訳ありません
技術料がかかるのも当然だとと思ってますよ(*^_^*)
>やらせてくれないことはないと思いますが、その場合、部品買取になると思うので
>お値段的に2〜3倍になるかと…(^^;)
それは失礼いたしました(^_^;) 買取は出来ないモノと思っておりました。
-
Kirra!オタスケマン!! さん
2001-05-06 02:40:50
はっきり言いましょう。BIOSが起動しなくなってしまった、
NECロゴのところでフリーズ(F2を押してもBIOS起ち上がらず)の前に、
自分がどんな作業をしたのか、今の状態はどうなのかを、自分で判断しないで
正直にNECフィールディングさん又はNECサポートセンターさんに相談しましょう!!!!
場合によっては、無償で直して頂ける場合があります。
僕のマシンの場合「そんな事にはなりませんマザーボードの元々の不良ですね」、
「F9を押せば初期設定に直せるはずですから」と言うことで、無償で
修理して頂けました。僕のやったF2で出すBIOS設定画面での作業は
キャッシュメモリーの設定の変更です。参考にしてみてください。