[6958]  VM45J6にPK−P3A850NXは?
投稿者:t-take さん   2001-04-15 21:43:17
はじめまして、t-takeと申します。
愛機VM45J6のCPUを強化したくなり、PK−P3A850NXを候補にと思っているのですけど。
残念ながら対象機種に入っていないので、ダメなものはダメと言われればそれまでですが可能性としては有るのでしょうか?
過去ログを探してもそれらしきものは無かったようなので、心当たりのある方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいのですが。
(それにしても、VM45J6の話題って無いですね)
宜しくお願いいたします。
  1. さん   2001-04-15 23:05:51
    アイオーのアクセラレーターはBIOSアップデートを伴うので対応機種以外では無理だと思います。
  2. スズット さん   2001-04-15 23:32:25
    初めからカトマイが載ってる機種は、カッパもそのままで動きませんかね?過去ログで型名のCPUの部分が3桁のマシンでは、PEN3_1Gが動いたって報告がちらほらありますが・・・。
    マザーボードの電圧レギュレータが低電圧に対応してれば、あえてCPUアクセラレータに頼らなくても良いのではないでしょうか?
  3. はろ さん   2001-04-16 16:33:03
    便乗で申し訳ないのですが
    >初めからカトマイが載ってる機種は、カッパもそのままで動きませんかね?過去ログで型名のCPUの部分が3桁のマシンでは、
    >マザーボードの電圧レギュレータが低電圧に対応してれば、
    上記はどこを見れば(どのように書いてあれば)いいのでしょうか?
  4. スズット さん   2001-04-16 21:45:46
    スズットです。
    もう一つのNXユーザー推薦のサイトで当方が偉そうに書いてますので、参照下さい。
    こっちでもEINさんのPEN3_1G動作報告までの過程でが参考になると思いますので、過去へさかのぼって探してみてください。
    http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/GuestBook/disp2.asp?id_num=5703
    (最後の数字あたりは、クリックしても駄目かも?)
    では。
  5. t-take さん   2001-04-16 23:38:34
    みなさん、RES有難うございます。
    当VM45Jの電圧レギュレータは、HIP 6004ACBです。このレギュレータではカッパの電圧は供給できないというログがあったように記憶しています。そのため、PK−P3A850NXに可能性を期待していたのですが・・・・・。

    対象機である一世代前のVM45Dとの違いは、CPU(当然BIOSもですね)くらいで、マザーボードは共通と踏んでいたのであわよくばと思った次第です。
    ウウ・・・・ 残念!
  6. masashi さん   2001-04-17 02:27:28
    >当VM45Jの電圧レギュレータは、HIP 6004ACB
    それは、貴重な情報です。(驚)
    6004ACBはPC-9821Ra300などにも使われておりユーザー泣かせなのですが、標準でKatmaiコアの
    PentiumIIIを積んだNXでも使われているというのは、初めて知りました。

    VM45Jと同マザーのMA45Jを持っているのですが、いずれSECC2の河童PentiumIIIに交換する予定
    でしたが、まさかうちのMA45JCもACBではと思い、先ほど分解しました。(爆)

    HIP6018BCBでした。
    スズットさんが上で紹介されているNXファンクラブ掲示板では、CPUの交換のみでそのまま1G
    PentiumIIIの動作例がありますね、私のMA45Jは省スペースですので電源の問題と、CPUをマザー
    に対して垂直ではなく横に挿す変則的なSLOT1でしかもFDDの真下でCPUクーラーが非常に限られる
    などいろいろ問題点はありますが、いずれ試してみる予定です。

  7. スズット さん   2001-04-17 03:53:33
    VM45Jってメルコのサポートもないんですね。ただ、PK−P3A850NXのサポートはなくても、HIP6XXXACBなら、CPUのコア電圧を定格にできないだけのこと。I WILLのSlocketIIあたりの下駄とFC−PGAのPEN3をちょっと喝いれで1.80Vに設定すれば動きますから、それでいいのでは?
    カトマイP3がベースということは、マシンはPEN3としては認識するんでしょうから、BIOSなんかいじらなくても、L2キャッシュ等の問題も発生しないのでは?
    (発生したらしたで、メルコのキャッシュコントローラを使えば良いでしょう)
    また、どうしても定格電圧でCPUを動かしたいのなら、最近、DOSパラで安価に売ってる667NXを買ってきて、PEN3_850に載せ替えれば、P3A850NX買うよりもかなり安くあがるのではないですかね。(たぶん¥7980+¥22000でOKでしょう。セレロン667が不要なら、バルクで売却すれば¥5000にはなるでしょうから、正味¥25000ぐらいかな?)
    自己責任と割り切れば、夢は広がりまっせ。
    では。
  8. FIAT124 さん   2001-04-17 05:12:58
    HIP60xx型番のデーターシートはここで探せます。
    http://www.intersil.com/

    >HIP6xxxACBなら、CPUコア電圧を定格にできないだけのこと。
    ASUS P3B-Fのマザーボードなどに使われているHIP6020ACBは1.3V〜から出力できるのでチップの型番は正確にね。
    ちなみにASUS以外だとSupermicro製のマザーボードにもHIP60xxがよく使われています。
    (P6SBAだと当たりのHIP6004CBとか)

    KATMAIとCoppermineではセカンドキャッシュの制御方式が違うので切られてしまう可能性が大きいでしょう。
    ここの掲示板によると8型のバリュースター以降なら何もせずに有効になったと思います。
    但し電圧問題をクリアしないと起動すら出来ませんが。
    ちなみに8型のソケットははFC PGA自体には対応しています(けど電圧が・・・)

    5型あたりのバリュースターだと物理的な問題で下駄とヒートシンク&ファンを選びます。
    下駄はPL-iP3、MSI 6905Master、Gigabyte製の下駄以外だとケースカバーを閉めることが出来ない。
    またFC-PGA PentiumIII/850MHz付属のファン&ヒートシンクも大きすぎて閉まらないでしょう。
  9. EIN. さん   2001-04-17 19:06:49
    しばらく見ないうちに名前が挙がっていてびっくりです。
    ども、VC450J/8使いのEIN.です。
    僕は詳しいことはさっぱりですが、自身の体験ならば話せると思います。
    何かお役に立てることがありますか?