[6332]
VU50Lの事でお願いします
投稿者:two さん
2001-03-02 07:14:49
こんにちわ。
VU50Lなんですが、これに刺さっているモデムは特殊なのでしょうか?。
マニュアルには、「専用」と書いてありますが、
スロットはPCIの用に見えます。
これは通常のPCIモデムと違うのでしょうか?。
昨日、FM-VのPCIスロットに刺してみたところ、
メモリカウントすらしない状態でした。
外すと元通り正常になります。
このモデムを他のDOS/Vで使用することは出来ないのでしょうか?。
又その場合、モデムの無くなったNXに不具合など起こるのでしょうか?。
もう一つだけすみません。
マニュアルに書いてないのですが、
VU50Lの電源はどれ程なのでしょうか?。
NECでは教えて貰えませんでした。
宜しければご教授下さい。
-
masashi さん
2001-03-02 09:42:24
特定のIRQで固定しないと動かないのかもしれないですね
電源ですが、当時のパンフレットには
PC-VU50L25D 約49W(最大75W)、スタンバイ時:約25Wとなってますね
ちなみに同じ時期に発売したPC-VU550N27Aは、約73W(最大185W)、スタンバイ時:約29Wですね
-
i96968 さん
2001-03-02 16:54:34
他のK6-2搭載シリーズと同じなら、多分95Wです。私の見たVU550Nは200Wが付いてました。
-
CKK さん
2001-03-02 17:16:47
ごく普通のモデムです。PCIも他の機械と何も変わりません。
また、電源は安定した質のよい物ですが(他のメーカーで粗悪な物を掴まされると実感できます・・・)、最大出力が低いのでAthlon系とかには向きませんな。
-
two さん
2001-03-03 06:24:36
レス有り難うございます。
95Wですか・・・。
マザーごと交換して、Cleron PIII か、Duonなどを考えていたのですが・・・。
どの辺りのクロックまでなら平気なのでしょうか?。
やはり、PCIのモデムでしたか。
モデムのIRQは「11」なのですが、メモリカウントすらしないのでは、
他に付けられそうもないですね。
やはり、NXになってもNECは独自路線が好きなんでしょうか。(笑)
-
格 さん
2001-03-03 10:31:41
おじゃまします。m(__)m
FM-Vと申しますと、いつ頃のブツでしょうか?PCI Rev.2.0のモノとか・・・
確か、Rev2.2のボードは、機能制限が出るけど2.1のスロットで動作すると思いましたから、
2.1以上のPCIスロットが必要ですね。
また、専用ボードと言うことから、PCIの使われていない信号線を何かに利用しているとか?
いや、推測の域ですけど。
おじゃまいたしました。失礼いたします。
-
豆 さん
2001-03-03 11:46:10
FMVだけはチェック入ってたりして。(笑)
-
格 さん
2001-03-03 13:38:46
Deskpowerと書かずに、FM-Vとするならば、
D5以前の可能性も無きにしろあらず、と言うわけで。
現行モノだったら、そんなに気むずかしいPCではないと思いますけど、念のため。
-
かげまる さん
2001-03-03 23:42:59
FUJITSUNEC(謎
-
two さん
2001-03-04 04:08:26
FM-V5100D5です。95年冬モデルになります。
バク付きBIOSのままですが、(AHA-2940でも不具合発生)
関係有るのでしょうか?。
-
格 さん
2001-03-04 08:58:15
あるかもしれないし、私の杞憂にすぎないかもしれない。
ちょこっと検索してみたところ、PCIのRev.についての記述は見あたらなかったが、
拡張には気を遣うモデルのようです。
尚、内蔵モデムでPCI Rev.2.0に対応するのは数少ないみたいですね。
>バグ付きBIOS
とは関連しないでしょうけど・・・BIOSを更新したからといって、PCI Rev.2.1になるわけじゃないですし。