[6287]
起動時の変なメッセージ(長レスですみません)
投稿者:west さん
2001-02-27 07:52:07
こんにちは。いつもこのページでは勉強させてもらっています。
さて、私のパソコンの起動時(NECロゴの後、一瞬WINDOWS98の画面が出た後です)に以下のようなメッセージが出ます。その後、enterを三回ほど押すと普通に起動し、その後特に問題はありません。しかし、昨日までこんなメッセージ出なかったので、心配になりました。
どなたかこのメッセージの意味について教えていただけると幸いです。
使用パソコンはVS20C,OSはwin98にUG済、CPUはK6-3に変更,HDは12G増設(5+7のパーティーション),メモリは192M(128+64、いずれも非純正),CDドライブをTEACの物に交換、スロットにはモデム、サウンドボード、グラフィックボードが挿してあります。
よろしくお願いします。
(以下メッセージ:手で殴り書きした物なので、100%正確ではありません)
TSF32: prev_tsf32 82D0
SS 1A8 DS 1A8 ES 1A8 FS 0 GS 20
EAX 1B EBX 0 ECX 7FF EDX 1A
ESI 0 EDI D6C7D38B EBP 4F2218 ESP 4F1D1C
CS:IP 1A0:004956FC ID 0E COD 0 FLG 10206
CS=1A0,USE32,page granular,limit FFFFFFFF,base 0,acc CF9B
SS=1A8,USE32,page granular,limit FFFFFFFF,base 0,acc CF93
DS=1A8,USE32,page granular,limit FFFFFFFF,base 0,acc CF93
ES=1A8,USE32,page granular,limit FFFFFFFF,base 0,acc CF93
FS= 0,USE16,byte granular,limit 0,base 16,acc 0
GS= 20,USE16,byte granular,limit FFFF,base 8890,acc 93
CR0: PG:1 ET:1 TS:0 EM:0 MP:0 PE:1 CR2:D6C7D38F CR3:B000
crash address(unrelocated)=1:000246FC
Opcode stream: 8B 47 04 8B 08 FF 51 1C 39 C2 76 04 31 C0 EB 54
stack:
01A8:004F1D1C 07FF 0000 ・・・
(3行ほど省略)
01A8:004F1D94 ・・・・・・・・・・・・・4955 313D
last 4 ints:
続けるにはどれかキーを押して下さい...
-
かげまる さん
2001-02-27 12:16:55
-
west さん
2001-02-27 18:06:15
いえ、私が増設HDのパーティーションを区切るのに使ったのはI-O DATA(BHA社?)の「B's CREW」です。ただ、かげまるさんに教えてもらったページに出てるものとメッセージはすごく似てますよね。やはりHD関係のエラーでしょうか?
ただ、前日にパーティーションを区切ったとか、新たなソフトを組み込んだとか、そーいうことも特にやってなくて(前日やったのはメールチェックくらいです)、突然メッセージが出るようになったんですね。んー、いったいなんなんでしょう??
-
かげまる さん
2001-02-28 20:39:09
うーん、両方とも同じパーティショニングツールという分野ですから、ソフト作成に使っている根っこの部分に使っているソフト(独自のOS?)に不具合があれば共通したエラーが出るのもうなずけるかもしれませんよ。
-
JJR さん
2001-02-28 23:28:12
私もつい二日前ぐらいから全く同じメッセージがでるようになりました。
わたしも、別になにもやっていないにも関わらず、原因がさっぱりわかりません。
多少面倒だけど、実害ないし、もうすぐHDD交換予定だからまぁいいかな。
とはいうものの、気持ち悪いのにはかわりありませんが。
-
west さん
2001-03-01 06:42:34
えー、その後スキャンディスクを全ドライブにかけてみたのですが、症状は変わらずです。私としてもかげまるさん御指摘の通り、パーティーション即ちHDDが一番怪しいと思います。なんで、一度全フォーマットをかけたいのですが・・・データのバックアップがキツいです。とりあえず、引き続き情報お待ちしております。宜しくお願いします。
>実害ないし、もうすぐHDD交換予定だからまぁいいかな。
>とはいうものの、気持ち悪いのにはかわりありませんが。
同感です。とりあえず起動後は普通に動きますからね。しかし、私にはHDD交換の予定はありません(涙)>JJRさん
-
かげまる さん
2001-03-01 10:30:10
>私もつい二日前ぐらいから全く同じメッセージがでるようになりました。
む、つーことは基本部分に何かしら日付に関するバグがあるのかも・・。
匂うなぁ。一応、アプリメーカに問い合わせたてみたほうが良いと思いますよ。
HDDに余裕のあるマシンが近くにもう1台あれば、LANを組みましょう。
バックアップ作業が楽ですよ。マシンがまだ起動してくれるうちに・・。(^^;ね
-
west さん
2001-03-02 08:17:33
いろいろと情報ありがとうございます。>かげまるさん
自分で調べたうち、下のページが参考になるのでは?と思っています。しかし、全文英語・・・全然分かりません(泣)。
http://www.tenberry.com/dos4g/faq/err2001.htm> HDDに余裕のあるマシンが近くにもう1台あれば、LANを組みましょう。
> バックアップ作業が楽ですよ。マシンがまだ起動してくれるうちに・・。(^^;ね
近くに他のパソコンが無いんです、残念ながら。ただ、CD-R積んでいるので、焼きまくってバックアップとれればと思います。最悪の事態に備え、早めに処理したいですね。