[3963]
外つけのHDDをつけると起動しない
投稿者:おそまつ君 さん
2000-09-09 07:45:58
こんにちは、
機種はVS16CS5CA1なのですが外付けのHDD(メルコDSC−1024)をつけると立ち上がりません
状況的には、まず内蔵HDDを20.1Gを交換したいので、SEAGATEのST320423の購入しまして
メルコのソフトDRIVE COPYを使用しまして2GのHDDより20.4GのHDDにしました、その際ジャンパピンはとmasterとslaveの設定をしました成功しました、次に前よりつかている9821v200よりのSEAGATE4321(4gのhddV200の状態でC、Dドライブ)のデータの移したく接続しましたがうまく認識してくれないので、そこでまえよりつかている外付けのHDDでデータを移そうと思いI-O DETAのSC-UPCI(PCIバス用 Ultra SCSIインターフェイスボード)つなぎましたがうまく認識せずしかたなくV200で使用しているADAPUTEC社のAHA2920(PCIバス用 SUSI2)はうまく認識しましたその後外付けのHDD(メルコDSC−1024)を白い画面にNECの文字がでてADAPUTEC AHA2920 BAOSV3.0 Gがつきその後下にSCANNING.CONTOLL 0 SUSI ID2IBM..DPES31800 FIRMWARE RVES31Q(FS)が一瞬つき画面が変わり左隅上にカソルーが点滅になり動きません、後外付けのHDDの電源だけを切りけいぶるはそのままだとたちあがるリます、ちなみに内臓のHDDは、現在ジャンパピンはMASTER OR SINGLE DRIVEになっています
OSは98SEです。よろしくお願いします。
-
豆 さん
2000-09-09 23:15:11
-
かば さん
2000-09-10 09:07:42
上で引用された記事を書いた本人です。ただし1年後に読むと、分かりにくい点や不正確な点があります。少し補足・訂正する必要がありそうです。
要点を整理すると、
(1)98で使っていたHDの中のデータをそのままAT機(NX含む)で読む方法はない(条件によっては、それを可能にする裏技はあるようです)。
(2)98で使っていたHDは、「98で全領域開放、ATでfdisk /mbr(第1ドライブでない場合は「FDISK /CMBR 2」など)、fdiskで領域確保、format」の手順で、装置としてはATで使えるようになる。
(3)ATで使っているHDDは、98のWin95/98環境ではそのまま中のデータをアクセスできる。
ということです。(2)の前半部分は、今後ATでデータドライブとしてのみ使用する場合は省略できます。
98で使っていたデータの引っ越しは、MO等で行うのが普通ですが、おそまつ君 さんのように余分のHDを持っていれば、(3)の機能を利用して行うこともできるはずです。
おそまつ君 さんの場合、その外付けHDDは、今まで98で使っていたものですよね。その場合は(2)に従って一度ATフォーマットにしてから(3)の機能を使うことになりますが、問題は「外付けHDをつけると起動しない」ということです。
この現象は、過去においてもこの掲示板で話題になったことがありますが、結論は残念ながらはっきりしません。私は何度もこのようなことをやっていて、この種のトラブルに遭遇したことはないのですが、SCSI-IFやHDDの微妙な仕様が妨げになっているのかもしれません。ATにつなぐ前に98でdiskinitをやっておくとよいという説もありましたが、定かではありません(やってみる価値はあります)。あと、他のSCSI-IFを持っていれば、それで試してみる価値があります。98/AT両用であることが保証されたものが望ましいですが。