[3092]
HD交換
投稿者:あじちゃん さん
2000-06-26 00:11:59
たすけてください!!!
VS23D使いのあじと申します!
きょう、IBMのDTLA305020を購入しまして、
交換を試みました。
起動ディスクにて立ち上げて、FDISK
を実行しようとすると、
CDR101;Not ready 読み取り中 ドライブ D:
と出てきて、実行できません!
過去ログには、増設の件については色々あるのですが、
交換された方はあまり居ないようです。
ジャンパの設定が違うのでしょうか?
16HEADS、15HEADS、CABLESELECT、FORCING DEv 1PRESENT、2GB CLIP、auto SPIN disable、等々色々書いてあります。
16HEADS、15HEADS、のマスターで試しました。
どうすれば良いのでしょうか?
根本的に間違って居るのでしょうか?
よろしくお願いします・・・
-
hideki さん
2000-06-26 00:57:31
今まで使っていたHDDはスレーブにしていますか。
機種はちがいますが、DTLA307060*2をFASTTRAK100でRAID0でしようしています。
機種はVM550J/87をしようしています。
シャンパ設定は購入時のマスターのままでいいはずですが?
-
Locomotive さん
2000-06-26 08:25:03
VC36H/6で、しかもHDDの機種が違います(Western Digital WD313500)が、
HDD交換時、うんうん悩んで最終的には新HDDをスレーブにつないだ状態で、旧HDDで起動したWindowsのMS-DOSプロンプトでFDISKを行ったような...。
間違ってたらごめんなさい、なんせうろ覚えですから。
-
豆 さん
2000-06-26 09:57:12
元のHDのジャンパを確認してください。増設HDをマスターにしたなら、元のHDをスレーブにする必要があります。増設HDをスレーブにした場合でも、元のHDがマスターではなくシングル設定になっていることがありますので、確認したほうがいいです。特に元のHDがWD製なら要注意です。
-
あじちゃん さん
2000-06-26 21:14:24
早速のご返事、有りがたく思います。
増設では無くて、交換なので、もとのHDは取っ払った状態にあります。
(今は急遽もとのHDのもどしてカキコんでます。)
元についていたHDは、WDのCaviar23200、と言う機種です。
そしてジャンパの設定は、シングルでもマスターでもスレーブでもなく、
"Most drives shipped with spare jumper as shown.No need to remove for standard"
と長々書いてあるところの設定になってます。
なんとなく、Locomotiveさんのやり方が一番早いような気もするのですが、
あの、スレーブ接続用のケーブル、買ってきてないんです…
まさか、HDが死んでしまっているのでは…?
(でも、起動ディスクでの起動時にファイルがいくつかcドライブに書きこもれるので、
それはないとおもうんですが・・・)
-
豆 さん
2000-06-26 23:43:04
起動ディスクって作ったやつですか?それとも付属のセットアップディスク?付属のやつだと/Xオプションがついてるせいで大容量を認識できないなんてのがありましたが。
Locomotiveさんのやり方>別に分岐ケーブル買わなくてもセカンダリのCD-ROMがついてるケーブルを一時的にはずしてHDをつなげば可能です。
-
あじちゃん さん
2000-06-27 23:37:44
おさわがせしてます。
実はちょっと考えまして、かなり強引な方法にて、
解決(?)させました。
その方法とは、購入時についていたシステムインストールディスク
を使って、起動させて、メニューの中の”領域確保”を行いました。
すると、まず8.4Gだけが確保でき(それ以上はこの時点では)認識できない
そこで、一回終了させて、win98で作っておいた起動ディスクにて、
win98〈アップグレード)のセットアップをして、
セットアップが終了したら、MSDOSモードで再起動し、
そこでもう一度FDISKを実行するとようやく全容量かくほできました。
然しなぜ、起動ディスクからFDISKできなかったんだろう…
起動ディスクよりFDISK出来た方いらっしゃいますか?
-
豆 さん
2000-06-30 00:09:14
私はいつも起動ディスクから10GのHDをFDISKしてます。