[12530]  PC−MA56HLZATBA6のcpu交換
投稿者:NNN さん   2004-12-26 00:16:07
おひさしぶりです。NNNです。この前したかったcpuの交換ですが、やってみるとあっさりできてしまいました。celeron 566mhzから、celeron 1.0ghzに変えたのですが、cpuのコアの4辺あるうちの1辺が、クーラーを取り付けるときに、少しかけてしまいました。パソコン自体は、普通どおりに動いているのですが、コアが欠けても大丈夫でしょうか?また、一体コアとはどのようなものなのでしょうか?また、どれぐらい欠けると、悪影響がでてくるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。
  1. tsh さん   2004-12-26 19:58:01
    >パソコン自体は、普通どおりに動いているのですが、コアが欠けても大丈夫でしょうか?また、一体コアとはどのようなものなのでしょうか?また、どれぐらい欠けると、悪影響がでてくるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

    これは非常に難しい質問ですね。(汗

    多分、上面に金属板が付いていないCPUに関してだと思いますが、
    このタイプのCPUの「コア」とは
    中央の透明っぽい盛り上がった部分のことでよかったと思います。

    コアがどのくらい欠けると不具合が出るかと言われましても、
    大きめに欠けていても正常に動作してしまう場合もあれば
    少ししか欠けていないのに動作しない場合もありますので、、、
  2. NNN さん   2004-12-26 23:11:36
    回答、ありがとうございます。この場合は、大きく欠けたというよりも、1辺が、すべて欠けたというのが正しいのでしょうか。とにかく、とても小さく、たくさん欠けたというのが正しいかもしれません。このような場合、パソコンが正常に動いても、何か不具合が起こることなどはないでしょうか?(たとえば、cpuの寿命が縮んだりなど。)回答よろしくおねがいします。
  3. i96968 さん   2004-12-27 17:48:03
    どの位欠けたらNGなのかは難しいですね。見た目ほんの少し欠けただけでも逝ってしまうこともあれば、かなり欠けてるのに正常に動くこともあります。動いているのなら様子を見るのも一法ですが、某巨大掲示板には、大電流が流れて電源回路を焼損するところだったという報告もありますし、ケースバイケースです。かくいう私もコア欠けしたPen!!!を使い続けたこともありますが。
    >1辺が、すべて欠けた
    この記述だけでは何とも言えません。表面はどうでも、内部にクラックの入っていない保証はありませんし。(クラックが入れば動かないとは思いますけど)
    恐らくCPUクーラーを斜めから取りつけ、そのときに力を加えてしまったんですね。片方のフックを引っかけた時にそこを支点にして、もう一方をはめようとするとなりやすいです。クーラーはできるだけコアと水平に保って取りつけて下さい。
    Celeron 1GHzは入手難ですが、欠けたCPUは予備にして、もう一つ入手するのが無難ではないでしょうか。これを機にFC-PGA2パッケージのものを探すのも手だと思います。
  4. i96968 さん   2004-12-27 21:54:34
    >FC-PGA2パッケージ
    ちなみにこんなの↓(Tualatinじゃないですよ)
    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020309/ni_i_cp.html#cel1
  5. NNN さん   2004-12-27 22:58:40
    CPUを変えてから、1週間たったのですが、まったく問題はありません。これから急にCPUがつかえなくなったりする可能性はありますか?また、対処方法などもあれば教えてください。(CPUクーラーを取り外ししていないのに、自然にコア欠けがひどくなって、CPUが壊れたりする可能性はありますか?)回答、よろしくおねがいします。

  6. 改造MAN さん   2004-12-27 23:26:12
    >これから急にCPUがつかえなくなったりする可能性はありますか?
     可能性は僅かですがあります。

    >対処方法などもあれば教えてください。
     修復方法は無いので、これ以上コア欠けを大きくしないようクーラーを動かさない。
     動いている限りCPU&クーラーをいじらない。

    >CPUクーラーを取り外していないのに、自然にコア欠けがひどくなって、
    >CPUが壊れたりする可能性はありますか?
     CPUは使用時に温度が上がり、止めれば下がるので熱疲労によってコア欠け周辺の
     劣化が進みCPUが壊れる可能性は、僅かながら有ります。

    起こした事は仕方ないので(自己責任)、壊れないよう動かさずに使うしかありません。
    今更心配してもどうしようもないので、次回から十分注意するしかありません。
  7. かねやす さん   2004-12-28 00:20:33
    CPUグリスを塗って、オーバークロックさえ気をつければ大丈夫じゃないですかね。
  8. NNN さん   2004-12-28 01:26:22
    回答、ありがとうございます。もし、CPUが壊れた場合は、なにかマザーボードに影響を及ぼすことはありますか?
  9. tsh さん   2004-12-28 18:36:41
    >もし、CPUが壊れた場合は、なにかマザーボードに影響を及ぼすことはありますか?

    これも一概には言えませんが、
    私は壊れたK6-2+にBIOS ROMを飛ばされた経験があります。

    #その時は、もう一つ無事なBIOS ROMを持っていたので
    #BIOSを飛ばされたマザーは未だに使えていますが。

    その時は運がよかった方で、CPUが壊れた時に
    マザーを含めて全てのパーツ及びデータが破壊される可能性はあります。

    #もっとも、これはCPUが壊れた時に限ったことでは無いですが。
  10. 改造MAN さん   2004-12-28 23:58:02
    >CPUが壊れた場合は、なにかマザーボードに影響を及ぼすことはありますか?
     多分CPUだけの昇天でしょうが、僅かながらマザーボードが共に壊れる可能性もあります。

    コア欠けを起こしてからあれこれ心配しても仕方ないので、かねやすさん指摘のグリスを
    適切に塗って、動かさずに使うしかありません。

    かなり心配されていますが、次回からはその注意力をCPUの取付時に集中しましょう!
  11. nnn さん   2004-12-29 01:19:49
    本当にありがとうございます。これからは、cpuはceleron 1ghzのままで、できるだけさわらずに使用していきたいと思います。最後に聞きたいのですが、ma56hでは、メモリはpc−100の256mbまで増設可能と聞いているのですが、pc−133の512mbくらいまで増設することはできませんか?もしできるのなら、そのやり方も教えてください。
  12. 満天 さん   2004-12-29 13:06:06
    > pc−133の512mbくらいまで増設することはできませんか?
    できません。チップセットの仕様上、 256MB が上限となっています。
  13. 改造MAN さん   2004-12-29 20:08:07
    満天さん、「チップセットの仕様上、256MB が上限」の?情報の根拠は何ですか?
     
    MA56HLで使われている810E Chipsetsの仕様上の制限は512MBです。(Max.Memory 810E=512MB) 
    http://developer.intel.com/design/chipsets/mature/index.htm?iid=ipp_810chpst+hghlt_chart&
       
    >pc−133の512mbくらいまで増設することはできませんか?
     MA56HLで使われている810E Chipsetsのメモリバスは100MHzに設計されているので、
     例えFSB=133MHzのPentium31BGHzを搭載してシステムバスを133MHzにしても、
     メモリバスは100MHzで、PC100でOKです。
     勿論PC133も使えますがPC100で動作し、PC100よりPC133は高価です。
     512MBまで増設可能ですが、810E Chipsetsの制限から両面型256MBx2枚です。
      (128Mbitx16個=2048Mbit=256MB :片面8個なので両面型)
     片面型256MBは使用できないので購入時に注意を!
  14. かねやす さん   2004-12-30 10:58:35
    i810EならCPUのFSBとは関係なくメモリをPC133駆動することが可能です。
    Windows標準ドライバはどうなってるか知りませんが、インテルのドライバでは
    「PC133Memoryなんとかかんとか」という項目がデバイスマネージャに追加されます。
    とはいえ改造MANさんが書いてあるとおり、810シリーズは256MBメモリはいわゆる両面256
    というタイプでないと認識もしません。
  15. 改造MAN さん   2004-12-30 14:20:59
    かねやすさんへ
     御多忙の折申し訳ありませんが

    >メモリをPC133駆動することが可能です。
     このとき実際に133MHz動作になっている事をどう確認されましたでしょうか?
     また、HDBENCH等でMMの動作値がPC100に比べて実際に向上しましたでしょうか?
     
    >インテルのドライバでは
     IAAではないと思いますので具体的なDownload address を教えていただけると幸いです。
  16. NNN さん   2004-12-31 01:29:18
    最後に一つ気になったことがあるのですが、ma56hで、FC−PGAはceleron 1.0ghz、FCーPGA2(下駄使用)ならば、celeron 1.4ghzまでいけるのなら、FC−PGAのceleron 1.1ghzは取り付けられないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
  17. TOS さん   2004-12-31 02:22:15
    >かねやすさん
    データシートではi810Eのメモリバスは100MHzとなっていますが、ドライバで変更できるものなんでしょうか?

    >NNNさん
    コア欠けしたkatmai550MHzを使っていたことがありますが、動作は特に問題なさそうでした。
    ただしWCPUIDで見るとL2 Cacheが認識されてませんでしたが(笑)

    あと、すぐ上の質問の意味がよくわかりませんでした。
    Celeron1GHzから1.1GHzに換えたいと言うことですか?
  18. NNN さん   2004-12-31 02:35:42
    celeron 1.0ghzからceleron 1.1ghzに変えようとはおもいませんが、不思議に思ってきいてみただけです。
  19. 改造MAN さん   2004-12-31 10:12:00
    >FC‐PGAのCeleron 1.1GHzは取り付けられないのでしょうか?
     FC‐PGAのCeleron 1.1GHzは取付可能です。
     只、CPUを10%程度速くしても計測値が若干上がるだけで体感速度は変わりません。
     それよりPCのボトルネックとなっているHDDを最新型に換える方が効果的です。

    あと気になったのですが、FC‐PGA、FC-PGAF2というパッケージ(形状)と、
     CPUがTualatin Celeronであるかどうかは関係ありません。
      http://www.intel.com/jp/support/processors/spec/celeron/package.htm
     つまりCeleron1.0GHz(Coppermine)には、FC‐PGA、FC-PGAF2の両方の形状があり、
     FC-PGA2だからといってTualatinとは限らないという事です。
  20. TOS さん   2004-12-31 11:58:07
    >celeron 1.0ghzからceleron 1.1ghzに変えようとはおもいませんが、不思議に思ってきいてみただけです。
    回答は改造MANさんから頂いてる通りです(^^;
    あとFC-PGA2ならヒートスプレッダが付いてるのでコア欠けしにくいです。
    そういう意味ではお勧めですね。
  21. かねやす さん   2004-12-31 19:12:29
    すみません。DCキャッシュとのクロック133MHzとSiS630/540の非同期FSBをごっちゃに
    覚えていたようです。
    エベレストで表示されるメモリ情報はSPDの値をそのまま表示してるだけなんすね。