[11944]  NTのインストール
投稿者:yoko さん   2003-10-22 20:27:53
MA20cのマザーを
http://www.chaintech.de/PRODUCTI/mainboar/slot1/6EPA2.htm
に交換して、WinNTをインストールしようとしましたが、パーティションを区切って、インストールを選んだときに、8063MBディスク0id0(バスatapi上)のパーティション情報を更新中にエラーが発生した
(インストール先は1,4GBにした)
とでました。
対処方法を教えていただけませんか?
  1. yoko さん   2003-10-22 20:30:00
    追記です
    HDDは富士通の20GBです。
    9G
    1G
    (残り8GBはパーティションをくんでいません)
  2. Pu さん   2003-10-22 21:57:03
    WindowsNT4.0の、大容量HDDへのインストールは、いろいろ制限があったりしますが、その辺はご存じですよね
    例えば
    http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/nt/largehd.html

    >(インストール先は1,4GBにした)
    >HDDは富士通の20GBです。
    >9G
    >1G
    >(残り8GBはパーティションをくんでいません)
    20GBHDDだから、OS側で約18GBになるのだから、9GB、1GB、8GBになるのは分かりますが、
    (インストール先は1,4GBにした)が意味不明です。

  3. yoko さん   2003-10-23 01:09:09
    パーティションのきり方の訂正です。
    9GB 8 1,4です。
    1,4にOSを入れようと思いましたが、失敗しました。
  4. N.W さん   2003-10-23 04:27:03
    1,4に…ということは、HDDの後ろの方に入れようと試みてる、ということでしょうか?
    NT4.0のATAPIドライバの制限から「HDDの先頭から8GB以内」にOSを入れなければならない制限があったように記憶しています。

    なのでパーティションを切りなおして「1GB,4GB,9GB,8GB」にすれば入りそうに思います。最外周のシーケンシャルアクセスが速い領域にOSを入れたいという気持ちはわかりますが…。
  5. yoko さん   2003-10-23 16:59:41
    ATAPIのドライバをいれて何とかインストールできました。
    別の質問になりますが、NTのサービスパック6aをインストールした後、2000を上書きインストールしようと試みたのですが、本セットアップの前に、
    STOP: 0x000000A5 (0x0000000D,0xFD934B88,0x5244415F,0x00000000)
    The ACPI BIOS in this system is not fully compilant with the ACPI ・・・
    とブルースクリーンのエラーがでました。
    対処方法を教えていただけませんか?
  6. ねい さん   2003-10-24 08:51:46
    BIOSを最新版にUpdateしましたか?
    ACPI絡みの不具合解消されてますが・・・
    最新版:1999/3/19 ファイル名:6EPA2319.EXE
  7. yoko2 さん   2003-10-24 22:04:23
    ダウンロードし、起動(FDDをいれたまま)したのですが、BIOSのアップデートができません。
    NTからどのようにして入れればよろしいのでしょうか?
  8. Dai さん   2003-10-24 22:57:09
    >BIOSのUP
    素DOS(USモード)からじゃないとダメです。
    他からだと最悪マザーを壊します。

    >Windows2000
    新規インストールするか、
    indows98からUPGする方がいいですよ。
    20Gまるまる使えるので。

    ※パーティーションマジック/システムコマンダーを使えば
    後ろのパーティーションにも入れられます。
  9. ねい さん   2003-10-27 10:06:46
    ここの手順通りにFLASHユーティリティを使ってBIOSアップデートすればいいと思いますが・・・
    http://www.chaintech.de/BIOS/Bios.htm
    #英語が読めないと言うのであれば翻訳サービスWebなりで翻訳してみてください。
    作業はDaiさんが述べられている通り素DOSで起動してから作業してください。
    作り方は、Windows98とかであればマイコンピュータ→FDドライブ右クリック→フォーマットで起動ディスク作成が有るはずだと思います。(うろ覚え(^^;)