[10045]
MA35のクロックアップ
投稿者:ちえのわ さん
2002-02-14 12:17:29
MA35DのCPUを乗せ変えようと、一式そろえてみましたが、動きません。
CPUは、Celeron850 dステップです。
現在、MSIのMS-6905 Ver1.1B MatrixのA-370で不動です。やはり下駄の問題でしょうか・・・。
みなさんはN-PAT100をあてているみたいですが、当方はないのであてていないので、それで動く下駄はないでしょうか?
-
ちえのわ さん
2002-02-14 19:42:25
やけくそで、今日ASUSのS370-DLを買ってきて、つけてみたら動きました。
電圧を1.8vにしたところOKでした。1.75では不動。
動作報告でした。
-
ひさやん さん
2002-02-14 20:55:06
確かMA35DのMB上の電圧形成ICが、HIP6018CBだと1.8‐3.5VDCなので下駄で1.75Vを
指定しても電圧が出ていなかったのではないでしょうか?
だから下限の1.80Vを指定したら動作したのだと思います。
電圧変換型の下駄を使用していないので,チョッピリ?(0.05V)過電圧になっているので
しっかりしたクーラーが要りそうですね。
-
スズット さん
2002-02-14 23:12:37
>MA35DのMB上の電圧形成ICが、HIP6018CB・・・
HIP6018ACBですね、たぶん。
ちょっと前に良く話題になってた、1.80Vでの動作ですね。下駄の問題ではないと思います。
お手持ちのマシンが、デスクトップか省スペースかわかりませんが、デスクトップタイプなら、このくらいの過電圧はあまり意識しなくてもリテールクーラで十分かと。
あとは、動作してても、L2キャッシュは認識してないのではないですか?MA35DSでは、立ち上がるまではL2キャッシュはなくても、そんなに遅さは感じませんが、一度確認してみてください。
L2キャッシュが認識されていない場合は、メルコかパワーリープのキャッシュコントロールソフトを使ってください。
では。
-
ちえのわ さん
2002-02-15 01:21:27
まだ過激な作業はしてませんが、0.05Vの過圧なのでたぶん大丈夫でしょう。
今のところ、PPGA Celeron533よりは全然冷えてます。純正リテールファンですが。
L2キャッシュはメルコのキャッシュコントロールプログラムをなんとかインストール。現在ちゃんと認識しています。
あと、動作も安定しているようです。2時間ぶっ通しで動かしてますが、特に問題もなく動いてくれています。
説明不足でしたが、MA35D/C、省スペースタイプです。
リテールファンでも以外に冷えている・・。