[8402]  HDDについて
投稿者:いずみ さん   2000-04-08 01:05:13
直接98とは関係ないのですが他に尋ねられそうなところを知らないので
申し訳ありませんがこちらに質問させてください。

つい3ヶ月ほど前に買ったIBMのDNES-309170Wについてなんですが
最近調子が悪く急に「カチン」という音がし、落ちたかと思うと
再び起動しだすという状態になってしまいました。
Windowsが起動してしまえばそれなりに大丈夫なんですが
SCSIチェックでも認識しなくなることもあり困ってます。
ファイルが壊れる等のことは起こっていません。
マシンはAllSCSI化しており他のHDDはちゃんと認識してます。
CPUにK6-IIIを使いボードやドライブも多いことから
電源不足が考えられます。
また、SCSIに接続してる物も4台以上(たまに増える)なので
ケーブル長も原因かも知れません。
この2つで以上のような現象が起こりうるのでしょうか?
それとも単にHDDが逝ってしまっただけなのでしょうか?
また復活する見込みがあるかどうかなど教えていただけませんでしょうか。
お願いします。
  1. F.S さん   2000-04-08 01:14:13
    UltraSCSIボードだと4台以上の接続の場合はケーブル長(ボードのパターンやドライブ内のケーブル長も含めて)が1.5m以内じゃないといけないと思いました。この辺のチェックはどうですか?
  2. いずみ さん   2000-04-08 02:02:15
    これほどに素早い返事をありがとうございます。

    >UltraSCSIボードだと4台以上の接続の場合はケーブル長(ボードのパターンやドライブ内のケーブル長も含めて)が1.5m以内じゃないといけないと思いました。この辺のチェックはどうですか?
    確かにケーブル長がきついとも思えるんですが5,6台繋げても、ちゃんと動いていたこともありますし、最小限に減らしても(といっても充分長いのですが)改善しませんでした。
    やはり、ケーブル長でこのようなことが起こることはあり得るんでしょうか。
    物理的に壊れてるのに比べたらぜんぜんいいので、その方を望みますが・・・
  3. Sat さん   2000-04-08 02:58:34
    取りあえずDNES-309170Wだけを繋いで起動してみましたか? ターミネーターはちゃんと
    アクティブなのを適切に使用していますか?

    これでも同じ症状が出るのならHDDの故障だと思われます。
  4. DEN_EI さん   2000-04-08 03:11:51
    >つい3ヶ月ほど前に買ったIBMのDNES-309170Wについてなんですが
    >最近調子が悪く急に「カチン」という音がし、落ちたかと思うと
    >再び起動しだすという状態になってしまいました。
    うーん、やはり一番考えられるのはケーブル長だと思います。
    UltraSCSIはSCSI2等に比べかなりケーブル長がシビアですから、
    接続台数が多くなり高速なHDD、それに比べて低速なMO、CD-ROM、CD-R、スキャナ等が
    混在するようになると、余計に神経を使った方が良いような気がします。
    #あくまでも私の今までの経験ですが…(^^;;;。

    後は、SCSIインターフェイス上で4台以上の場合設定(ジャンパ等)を変更するものも
    有るみたいですので、その辺りの確認もしてみてはいかがでしょうか。
  5. WGZC さん   2000-04-08 11:44:48
    私も、最近此に近い症状で落ちました。構成は・・・
    AB = GENERIC IDE DISK CD = IBM DORS-32160 E = IBM-DJNA -352030
    F = GENERIC NEC FLOPPY DISK G = FUJITSU M2513A P = RICOH MP6200S
    Q = PIONEER CD-ROM DR-U16S
    と言うような物です。CPUはK6IIIに交換してあります。CPUをK6IIIにしてからこの現象が時々起こるようになりました。そこで、サービス・コンセントから取っていたMOの電源を外のTAPから取るようにしたらこの現象が消えました。私の場合は電源供給が不安定?になったために起こった物だと思っています。ただ、SCSIチェックで機器が消えるというのは皆さんが仰るようにケーブル長の長さが関係しているのでは無いでしょうか?後、ケーブルの品質も関係することもあるのではないでしょうか?出来る事なら外付けの機器同士は30CM前後のケーブルに交換するのが良いと思います。因みに私のPCはXa16/W30です。いずみさんのお持ちのPCの型番が解りませんので全く私と同じか解りませんが一応参考になれば幸いです。
  6. 後ろ人 さん   2000-04-08 12:05:21
    ソフマップの店の人が言っていた話なんですが
    UltraSCSIボードのポートに低速なSCSI-2対応のHDDやMOを
    入れていませんか? SCSI-2ボードのポートにUltraSCSIの機器を
    混ぜることはできますが(UltraSCSI機器が低速な他のSCSI機器に
    合わせてくれる)、その逆だと(ボードがUltraで機器がSCSI-1や2)
    ダメだとおっしゃってました。
    今使っている機器は全部UltraSCSI(40MB/s)以上の物ですか?
    確認して下さい。
  7. Casper-01 さん   2000-04-08 12:20:21
    BUS長の制限さえ守れば、Fast SCSIとUltra SCSIの混在は可能です、無論SCSI-H/Aに依存しますが。
    SCSI-H/Aの記述が有りませんが、恐らくSC-UPCIと思いますのでID毎に転送速度の設定が出来ます。

    >最近調子が悪く急に「カチン」という音がし、落ちたかと思うと 〜
    私はHDDへ続く電源系統と思います、コネクタがあまいと手で触っていなくても接触したり切れたりします、一時期PC-9821Xt13のSCSIベイで同じ症状が出ました、HDDへの電源コネクタ(分岐させていればそれも)を指し直してみて下さい。
  8. いずみ さん   2000-04-08 13:11:43
    みなさんありがとうございます。
    どうやら皆さんの話を伺ってると電源とケーブル両方に問題があるように思えます。
    3ヶ月間はまともに動いてたのに、急にこのようなことが起こったのが謎です。

    >UltraSCSIボードのポートに低速なSCSI-2対応のHDDやMOを入れていませんか? 
    RICOH MP6201Sがそれに当てはまります。
    構成は
    IO-DATA外付け2G
     |
    SC-UWPCI
     |
    IBM DNES-309170W
     |
    IBM DDRS-34560W
     |
    RICOH MP6201S(変換コネクタ使用)
    となっておりターミネータはつけておらず両端の機器のターミネータ機能を使ってます。

    >SCSI-H/Aの記述が有りませんが、恐らくSC-UPCIと思いますのでID毎に転送速度の設定が出来ます。
    これはやはり機器ごとにあった設定をした方が良いのでしょうか?
  9. Casper-01 さん   2000-04-08 23:41:54
    >これはやはり機器ごとにあった設定をした方が良いのでしょうか?
    当然そうなります、間違った設定だとパフォーマンスの低下や最悪ではデータの破壊(修復不可能)を起こしかねません、
    先ず先に取説読みましょう、全て書いて有ります。
  10. Kame さん   2000-04-09 00:01:18
    >これはやはり機器ごとにあった設定をした方が良いのでしょうか?
    ごくまれにですが、ちゃんと速度設定をしないとまともに動かない機器があります。
    ですから、念のためにしておいた方が良いでしょう。
  11. WGZC さん   2000-04-09 01:10:07
    機器毎に、設定すれば問題も少なくなるでしょう。CDRWなどは「非同期」に合わせると良いようです。私もリコードライブですが、今のほぼ安定状態に行き着くまで色々なことに合いました。最悪ケースなどになると、全てのSCSI機器にアクセス=HDDクラッシュ/CDRW破壊等に行き着いてしまうこともありますから(私の以前の条件下の場合です。)転送の設定をして、ケーブル長も合わせておこなうのが良いと思いますよ。
  12. いずみ さん   2000-04-09 13:25:58
    とりあえずスキャナーの常時接続をやめたら少し安定したようです。
    あと設定を変えて様子を見てみようと思います。
    HDDが壊れたわけではないようなので安心しました。

    みなさんどうもありがとうございました。
  13. Casper-01 さん   2000-04-09 14:09:51
    SC-UWPCIにスキャナも付けてたんですか^^;
    スキャナはSCSI-BUSの再後端に付けて念の為外付けのアクティブターミネータを付けた方が良いでしょう、保険のような物ですが。

    >全てのSCSI機器にアクセス〜
    私もSC-UPCIでケーブル長OVERで起った事が有ります、SCSI-BUS増設でZIPとスキャナを別SCSI-BUSに分散させて解決しましたが。
  14. WGZC さん   2000-04-09 21:05:10
    >スキャナはSCSI-BUSの再後端に付けて念の為外付けのアクティブターミネータを付けた方が良い
    そうですね。スキャナーのターミネーション等は弱い時もありますし、ケーブル長が長かったりすると弱くなるような気がするのは、私の気のせいかもしれませんが。後は、ケーブルを短い物に替えることですね。けど、構成なんか見てみると結構自分の物と同じ様な気がします。けど、PC98ユーザーはみんなこんな構成になるんですかね。
    >全てのSCSI機器にアクセス
    >私もSC-UPCIでケーブル長OVERで起った事が
    なるほど、ケーブル長OVERの時ですか・・私は、WIN95の時でSYSTEMFILEの一部更新で治りましたが・・・機器は破壊された跡でした。