[8307]  教えてください
投稿者:すん さん   2000-04-06 07:32:15
この掲示板を毎日楽しく見させてもらっています。いろんな事がわかってとても勉強になります。ところで、よく山猫(ワイルドキャット)とか青札とか出てきますが何のことなのでしょうか?他の同一機種よりいいのでしょうか?
  1. みいら さん   2000-04-06 07:53:08
    山猫というのは、PC-98のペンティアム機のほとんどに搭載されているチップセットの「WildCat」というチップセットで、あまりの遅さに(MMX殺しとも言われている)為に、愛称で「山猫」と呼ばれています。これは一般的に性能が低いです。
    チップセットの遅ささえ無ければ良いチップなのですけどね。

    青札、流星モデルとは後期に出たバリュースターで、USB搭載の430VXチップです。
    こちらはDIMM搭載機で速いのですが、メモリの最大が128MBです。
    さすがにチップセットが新しいのでPC-98の中でも性能が良い部類に入ります。
    その名のとおり、青札モデルには青く四角い札?が。流星モデルには、流れ星のマークが本体に付いてます。

    親しみを込められて「山猫」もともと愛称が付いていた「青札」「流星」といったところですか。
    キャンビーやマルチ、セレブはチップセットも複数あるので、愛称はあっても型番を書く場合が多いようですね。
  2. みいら さん   2000-04-06 08:19:02
    ちょっと訂正。
    ペンティアム機のほとんどに搭載されている→初期のペンティアム機に搭載されている
    です。
  3. Funaji さん   2000-04-06 22:35:23
    「青札」「流星」については以下のHPに説明があります。

    http://members.tripod.co.jp/alphonse/
  4. たーぼ さん   2000-04-06 22:39:15
    流星・青札はこちらで解説してます。
    http://members.tripod.co.jp/alphonse/manual/v166v200.html
    流星はV3桁機だけですけど、青札はV2桁機にもありますね。↑には書いてありませんが。(^^;)
  5. たーぼ さん   2000-04-06 22:41:54
    遅かったか…(^^;)
  6. HENLI さん   2000-04-06 23:30:58
    皆さんが山猫といっているものは、VLSI社のSupercore590チップセットと、Supercore594チップセットを用いたM/Bのことですね。
    Supercore594チップセットはコードネームWildcatと言われていまして、intelのNeptune(82430NX)チップセットの対抗馬として、更に高速化を図ったチップセットです。
    Neptuneよりは当然速いのですが、Triton(430FX-60/66)よりは遅いです(^^;;;;;
    #Supercore590チップセットは厳密には山猫ではないですね(^^;;;;;

    流星機とは、98 MATE VALUESTARシリーズの愛称から98MATEの文字が消え、MMX Pentiumプロセッサを最初に搭載した機種群で、型番はV166/S5*,S7*、V200/S5*,S7*、V200/M7*です。
    デスクトップ型のS5*,S7*モデルは流星が描かれていますが、タワー型のM7*モデルはただの白いお面です。
    #当時のハイエンドモデルだったのよね、V200/M7Cとかは......

    流星機と青札機の違いは、内蔵固定ディスク接続インターフェースが認識できるHDDの容量の違い(流星は4.3GB、青札は31.5GBといわれています)、PCIバスマスタ転送速度の違い(流星機はチップセットにバグがあるらしく、バースト転送不可能なので、PCIの速度の上限が低いです)などがあります。
    USBに関しても仕立てが変わっているかもしれません(^^;;;;;