[6859]  MIDIファイルが再生できない
投稿者:キスケ さん   2000-03-16 11:07:27
みなさまこんにちは、初めての書き込みをしますキスケです。
昨年の夏からパソコンをさわり始めたのですが、MIDIファイルが再生できないので解決方法を教えてください。
サウンドボードが必要なのでしょうか? PCIスロットはUIDE98Mを使いたいのですが。。
PCはV13S5C3 
OS WIN98SE 
よろしくお願いします。
  1. BlackBox さん   2000-03-16 12:16:01
    一般的にMIDIを鳴らせるサウンドボード、外付けMIDI音源、ソフトウェアMIDIのどれかが必要です
    Cバス用のサウンドボードはNECが出しているPC-9801-86(通称86音源)、PC-9801-118(通称118音源)、CREATIVEが出しているSoundBlaster16、SoundBlaster32が手に入りやすいです
    86音源やSoundBlaster16でもMIDIを聞くことができますがヘボヘボな音なので、ある程度まともなMIDIが聞きたいならSoundBlaster16や118音源にMIDI音源ドーターボードを載せたものやSoundBlaster32ならそこそこのMIDIを鳴らせます
    ただし、SoundBlaster系はWin98でサポートされてないのでWin95のドライバを使ったりドライバにパッチを当てないと使えません
    PCIに空きがあれば安くてそこそこの音が出るPC/AT互換機用のサウンドカードも使えます

    ソフトウェアMIDIはYAMAHAやRolandのようなMIDI音源のメーカーのほかにオンラインソフトもあります
    再生中は動作が重くなるのでMIDIを聞くだけなら十分ですが、ゲームには向きません

    外付けMIDI音源はMIDIインターフェースボードを使ったりシリアルポートに接続します
    他のものと比べて一番音がいいです
    私は古いのしか持ってないので詳しいことは他の人が書いてくれるでしょう
  2. とつきかんな さん   2000-03-16 12:21:30
     MIDIファイルを再生するには、次のような方法があります。

    ・外付けのMIDI音源ユニットを接続する
    ・MIDI対応のサウンドボードを増設する
    ・ソフトウェアによる疑似再生

     外付け音源は、RolandやYAMAHAといったメーカーから発売されており、新品ですと、下は3万円から、上は10万円ほどの値段となります(それ以上もありますが、一般向けではありません)。シリアル(RS-232C)ポートに接続可能なため、増設スロットを潰す必要はありません。
     サウンドボードは、Q-Vision製WaveStarやNEC製118音源などに、MIDI再生用のサブボードを装着することで再生可能になります。ただ、現状では新品を見つけることは難しいのではないかと思います。
     ソフトウェアによる疑似再生は、ソフトウェアシンセサイザーと呼ばれるソフトを導入することで実現します。ただし、満足のいく演奏をさせるためには相当高速なCPUを必要とします。

     MIDIに関しては過去いろいろと話題が出ていますので、

    http://www.os.xaxon.ne.jp/~griffon/dorlog/dorlogsearch.html

    こちらの過去ログ検索システムで、MIDIをキーワードとして検索すると、いろいろと出てくるかと思います。
  3. キスケ さん   2000-03-16 22:30:26
    早速のアドバイス有り難うございます。
    YAMAHAのソフトウェアシンセサイザーSYG20を試してみることにしました。
    CPUはノーマルだし、初心者向きなような気がするので。
    これからもここをいろいろと参考にさせていただきます。