[6667]  SCSI-IDE変換アダプタでのIDE機器使用
投稿者:はまのゆうた さん   2000-03-13 22:16:30
こんにちは。いつもいろいろ勉強させていただいております。実はRv20を使っている友人から、DVD-ROM/CD-R/RWドライブ「東芝SD-R1002」(ATAPIです)を使用したいと相談を受けたのですが、彼は内蔵SCSIにてALL SCSIにしておりまして、どうもセンチュリー製のSCSI-IDE変換アダプタにて接続したいようなのです。この変換アダプタのHDでの報告はよく目にするのですが、CD-ROMなどの他のIDE機器での動作はどうなのでしょうか?ご存じの方、ぜひご教示くださいませ。
  1. WGZC さん   2000-03-14 00:20:00
    それってCSHB35INTなる商品の事でしょうか?此は、IDE−HDDオンリーの筈です。SDR1002に取り付けるのは無理なのではないでしょうか?もし、候補を上げるならAEC7720UWなら出来るかもしれません。一応、殆どのSCSI機器のコマンドをサポートしていますから、その商品でも問題ないと思います。因みにUWと付きますので、UWSCSI対応のSCSIボードでないと取り付けることは出来ません。又、68を50に更に変換した場合、SCSI機器が認識出来ません。
    http://www.acard.com.
    此処が、開発元です。
  2. いーとん さん   2000-03-14 01:40:42
    AEC-7720UWはHDD以外をサポートしていませんので、その他のATAPI機器が動くかどうかは賭です。
    (CD-ROMが動いたという書き込みを見たような気はします)
  3. WGZC さん   2000-03-14 01:53:40
    Rv20はオンボードで、SCSIを持っている機種ですね。そうなるとAEC7720UWを使用したい場合は、そのままでは無理かもしれませんね。又、オンボードSCSIを止めてIFCUSPM2又はSCUPCIに乗り換えるとしても、オンボードSCSIを無効にしないと駄目かもしれませんし・・・申し訳ないですが更なる知識をお持ちでRシリーズをご使用している方の投稿を待つしかないですね。後、一応過去ログなどにも目を通しておくのも良いと思いますよ。IFCUSPM2はIDEHDDとATAPICDROMは大丈夫だと思いますが、東芝などの複合ドライブだと認識率は五分五分かもしれませんね。
  4. 小三元 さん   2000-03-14 16:37:55
    >AEC-7720UWはHDD以外をサポートしていませんので
    ACARD社はHD,CD-ROM,CD-R,DVDなどに対応しているとアナウンスしていますよ〜 (^0^)/~
    (実際にすべて完動するかは別ですけど)
  5. いーとん さん   2000-03-14 17:10:12
    私が狩った物の取り説にはハードディスク以外のATAPI機器をサポートしていませんと
    しっかり書かれていますが、Rev.の違う物なんですかね?
  6. あぼっと さん   2000-03-14 23:32:24
    >私が狩った物の取り説にはハードディスク以外のATAPI機器をサポートしていません

    流通(輸入元)経路、販売店によって、取り説の有無、内容がまちまちでした。
    (マップ・ツクモ、USER'S SIDEと佐賀県のお店)
    ATAPIのDVDROM、CDROMの動作報告が、USER'S SIDEさんに上がってました。

    gooでAEC-7720UWと検索すると関連HPが出てきますので、参考ください。
  7. はまのゆうた さん   2000-03-14 23:36:38
    皆さん、いろいろありがとうございました。友人が使っているのがCSHB35INTかどうかは解らないのですが、やはりHD専用なのですね。もし動作なさっている方(玉砕でも)がおられたらお話を聞いてみたいと思ったのですが。AEC-7720UWが優秀なのはここでもよく話題になっていますが、おっしゃる様にRv20のSCSIは「ナロー」ですし、変換コネクタは使えないと聞いていますので、現在使っているセンチュリーのコネクタで使えないかと・・・
    素直にSCSIの機器が出るのを待つしかないですかね。ありがとうございました。
  8. あぼっと さん   2000-03-14 23:37:18
    基盤Rev.でちょっと気になって調べてみたのですが、99年12月〜3月までに購入した分
    全てREV2.2、チップ製造が9938と皆、一緒でした。
    もしかして、日本に入ってきているのは全部一緒のロットかな(^^;
  9. amg さん   2000-03-14 23:43:22
    僕のは9942となってます。
  10. WGZC さん   2000-03-14 23:57:08
    あぼっとさん、こん○○は。私のAEC7720UWにも「DVDROM/CDROM/ATAPI機器サポート」と明記してあります。チラッと、上の方にも書いたのですが微妙にVerの違う物が流れているようです。フラッシュROM装備の物は見た事がないのですが、Led端子?を持つAEC7720UWもいるという話も聞きましたが・・・どうなのでしょうか?
  11. いーとん さん   2000-03-15 00:33:28
    >Led端子?を持つAEC7720UW
    IDジャンパの一番端がLED端子となってますね=Rev2.2(チップ製造週9942)
    パターンを追っていくとIDEコネクタの39pinに接続されている様です。
  12. WGZC さん   2000-03-15 00:41:32
    いーとんさん、書き込み有り難う御座います。IDジャンパのいちばん橋が成っているのですか・・・。と言う事は半田とか当てなくてもアクセス・ランプが取り付けられるのでしょうか?それとも、やはり必要ですか?
  13. いーとん さん   2000-03-15 01:01:22
    取り説ではLEDをこのコネクタにつなぐだけで良いとなっていますが......
    実際には+側がオープンになっている様ですから繋いだだけではだめでしょう。
    私がテストしたのは、本体IDEポートの39pinと7720UWのLED端子の上側とを仮接続。
    そうすると本体のLEDが点灯しました。(Ra20/N30)

    AEC7720UWのLED端子位置:
    CN1の右端です。(左からIDジャンパで、A1,A2,A4,A8となっていて、最後の右端がLED端子)
    極性は下が"+"で上が"−"となっています。このマイナス端子がボード上のIDEコネクタの
    39pinに接続されています。
  14. WGZC さん   2000-03-15 01:08:40
    余り、電気関係は強くないのですが半田とかの技術は必要ですか?もし、接続する場合必要となる部品はどんな物なんでしょうか?参考に教えていただけると幸いです。
  15. いーとん さん   2000-03-15 09:54:54
    選択肢は二つ。
    1.AEC-7720UWのLED端子脇に空きランドが有るので、其処に抵抗を半田付けしてLED端子を有効にする。端子へのLEDの接続はLED+コネクタ憑きケーブルを使用するのが良いでしょう。
      (たぶん大丈夫だとは思いますが、実験はしていないので保証は出来ません)
    2.AEC-7720UWの上側端子と本体IDEポートの39pinを接続する1pinケーブルを自作する。
      部品は、1列ピンヘッダのメスに相当する物から1ピン分x2を切り出せばOKでしょう。

    何れにせよ半田付けが必要ですね。
  16. WGZC さん   2000-03-15 11:29:49
    お答え、有り難う御座います。そうですか・・・半田の技術が必要ですね。そっち系には疎い物なので、それは私的に保留としておこうと思います。い−とんさんの選択技はとても参考になりました。本当に有り難う御座いました。
  17. WGZC さん   2000-03-15 13:52:49
    と、教えて頂くばかりでは申し訳ないので、私の所有しているAEC7720UWにはRev2.2で9942と明記されています。年明けに「地図屋」で再び登場していたので「見本」を見せて貰いましたが、微妙に所有している物と異なっていました。私の物にはコネクター部分の付近に小さい穴のような物が2つ有りましたが、「見本」にはそれが無く抵抗のような物が搭載されていました。又、マニュアルも立派?に成っていました。