[6235]  USB機器動作報告(SE-U77)
投稿者:iwa さん   2000-03-09 03:00:01
PC-9821 V20 M7/D3(K6-3 400MHz,RAM 128MB) +IFC-USP-M2,JUS-02,IF-SEGA(98),Contec C-NET(98)E-11において、トライコーポレーション社製USB増設ボードJUS-02(UHCI準拠,USBコントローラ:VIA Tech 3038 PCI to USB Universal Host Controller)にSE-U77を接続し、MIDIを演奏すると(Roland SC-88 Pro stおよび、Microsoft GS Wavetable SW Synthにて確認)曲の移り変わりの時にハングアップしてしまいます。
 曲を演奏中に別の曲を演奏させようとしたときに特にその現象が起こりやすい様です。曲を最後まで演奏させて(MIDIプレーヤーソフトなどでリストの次の曲に)次の曲にいくときは比較的フリーズすることは少ないです。
 また、上記環境において、SE-U77の電源を切ったり、USBケーブルをパソコン本体から抜いたりするとフリーズしてしまいます。(SE-U77のダウンストリームポートに刺した機器の抜き差しは問題ないようです。)
 これらの現象は最新版ドライバを入れても変化ありませんでした。

 で、JUS-02を抜いて、I/Oデータ製のUSB-PCI(OHCI準拠、NEC製USBコントローラ)にしてみると、MIDIでハングアップすることはなくなりました。(相変わらずSE-U77自身のホットスワップはできないようですが(笑))
 以上、USB関連の動作報告でした。どうやら、USB-PCIは手放せないようです(苦笑)
 #ところで、OHCIとUHCIってどう違うんですかねぇ?IntelのチップセットはUHCIとかよく聞きますけど。
 #かぶっていないか過去ログで検索をかけようとしましたが、どうやらサーバがダウンしているみたいですね。
  1. BlackBox さん   2000-03-09 09:02:30
    VIAのUSBコントローラにはバグがあって修正モジュールが出ていたような・・・
  2. BlackBox さん   2000-03-09 09:42:00
  3. いーとん さん   2000-03-09 15:50:11
    音源のハードウェアアクセラレータを「無し」にすると改善されるかも知れません。
    (SE-U33ではWAVとMIDIの複合演奏時に問題が出やすく、起動時の音の割付がされてるとハングアップしました)
  4. 林檎模様の窓枠 さん   2000-03-09 19:27:13
    >BlackBoxさん
    Win98SE限定ですね。
    ノーマルに入れようとすると弾かれます。

    FREEWAYのFW-TI5VGFなんかそうですがVIAホストはその周りの造りによってUSB Audioの
    動作が非常にシビアです。今のところ、VIAのUSBフィルタとかUSBアップデートを入れたら
    正常になったという例は聞いたことがないです。
    そもそもOS側の造りが悪いと言われていますが・・・。

    ちなみにWindowsでのUSB活線挿抜は鬼門です。(^^;;;
    再生中はまだ良い方で、USBキャプチャ中はIntel UHCIだろうがNEC OHCIだろうが関係なく
    アプリが落ちるかフリーズです。
    USB1.1が確定してからの素性のはっきりしたUSB機器で構成したAT互換機でも起きます。

    >iwaさん
    >OHCIとUHCIってどう違うんですかねぇ?
    詳しいことはhttp://www.usb.org/に任せますが(^^;
    UHCIはIntelの規格と捉えて良いようです。
    VIAはIntelのライセンスを取ってUHCIと言っているそうですが、互換性の問題があることは
    ご承知の通りです。
    普通はOS、ドライバが吸収する「はず」ですが、MicrosoftはIntelをベースに作りますから
    Intelの方が安定することが多いはずです。
    ですが、IntelがUSBホストをアドインカードの形で出してるのは聞いたことがないです。

    純粋に動くかどうかを見たい場合はホストはNECが私のお奨めです。
    ちなみにHUBも・・・。
    特にUSB AudioはHUBを選びます。なるべくノーブランドは外した方が良いです。
  5. ぺんたわ さん   2000-03-09 20:29:18
    便乗して報告します。
    Xv13/W16(K6-3/400,RAM 192MB)+AHA-2940AU+GA-VDB16/PCI+増設USBボードの環境で
    昨年暮にSE-U77を導入しましたが、当方ではUHCIのJUS-02でやや安定でした。
    OHCIのUSB-PCI(IO-DATA,NECチップ)やPX-220M(PLANEX,OPTiチップ)では、
    WINAMPなどでのWAVの演奏がほとんど不可能な状態でした。(すぐに無反応になる)
    JUS-02ではWINAMPやBM98などが動作しましたが上記のやや安定とあるように、
    たまに例外0Eが起きて固まる事があります。

    >Win98SE限定ですね。
    >ノーマルに入れようとすると弾かれます。
    ノーマルに無理に入れるとUSBボードが認識されなくなりますよ。

    >IntelがUSBホストをアドインカードの形で出してるのは聞いたことがないです。
    出してくれればあれこれ試行錯誤することもないのですが…

    >USB AudioはHUBを選びます。
    動作確認のためにHUBなしでも試しても、あまり改善されなかった気がしました。

  6. エクセリア さん   2000-03-09 23:47:07
    SE-U77ユーザーが増えてきているようですね(^_^)
    過去にもこちらの方で報告されている動作例ではたいていは安定しているようでしたので、今回の不具合報告は興味深いものがあります。
    私も過去に報告しましたが、過去ログが3/9時点で参照不可ですので再度報告します。
    環境は以下の通りです。

    PC-9821Xv13/W16(K6-III 400MHz 3nd CHACE:NE-XAV512K)
    OS:Windows98 SecondEdition With IE5.01
    MEMORY:192Mbyte
    GA-VDB16/PCI UIDE-98 USB-PCI PC-9801-104(LAN BOAD)
    USB-HUB:NEC PC-UP002G TA:NEC AtermIT75/D

    あくまでもうちの環境での話ですが、SE-U33HUBを導入したときは数回抜き差ししないと音量および音量バランスが正常になりませんでしたが、SE-U77では1発で正常認識されました。
    試しに数回抜き差ししましたが、きちんと認識されます。このときはSE-U33HUBでの苦労が報われて嬉しかったです。WAVE再生やMIDI再生も正常です。
    ただ、USB音源は発音遅延が若干多いのでゲームによっては音の先頭部分が切れたりしてしまいます。あとMIDI I/FとWAVEを同時に使うゲームでMIDIの曲が変わると正常に再生されない場合があります。
    動作確認はHUBなし・あり両方で試しました。常用ではノイズ対策のためSE-U77はHUBなし接続です。ちなみに、USB-PCIのIRQはシェアリングさせていません。
  7. Kame さん   2000-03-10 00:32:39
    うちのXv20(CPUはHK6-MS500N4、L3にPC-9821XV20-B01、メモリ256M、拡張ボードはGA-VDB16/PCI、UIDE-98、USB-PCI。OSはWin98SE)でも、USB-PCI経由でSE-U77を使っています。ホットスワップは、確かに上手く行かないみたいですね。先程、試してみたらマシンがフリーズしました(^_^;; SE-U77の電源をオンにする場合や、ケーブルを差し込む場合はOKみたいですけど。
    因みに、Waveの再生、MIDIの再生共に我が家では正常です。CD-ROMドライブをマザーボード上のIDE I/Fに接続することで、CD-DAのデジタル再生も実現しています。この為、Xv20のサウンド環境はUSB音源に一本化されています。
    個人的な感覚ですが、USB-PCIのIRQをシェアリングすると、音飛びが多いようです。また、ONKYOのサイトのQ&Aにもあるように、メモリを128M以上積んだ場合や、NICを使う場合は音飛びする率が増えます。
  8. iwa さん   2000-03-10 03:00:02
     みなさん情報をありがとうございます。少々ためしてみましたので、またご報告などを。
    >BlackBoxさん
     う、Microsoftの修正モジュールがあったんですか。盲点でした(汗
     で、入れてみましたが、残念ながらSE-U77のことに関しては解決されませんでした。しかし、JUS-02を使う際には入れなくちゃいけませんねえ。どうもありがとうございます。

     それから、ONKYOのサイトにも書いてあったのですが、(特にSCSIの)CD-ROMで、CD-DAのデジタル再生ができないドライブがあるそうで、私の持っていたパイオニアのDVD-303Sは見事に再生できませんでした(爆
     再生しようとしたらノイズの嵐ということでして、仕方なくヘッドホン端子からSE-U77につないでいます。