[5515]
Ra20/N12にIFC-USP-M2を!
投稿者:Makoto さん
2000-03-01 14:47:22
皆さん、こんにちは。
最初DSC-UGTR/USPを買おうかとも思いましたが、もう一つIFC-USP-M2を買って
DOS/V用HDDの増設という技があることに気づきました。
この二つの組み合わせを比較してみたいのですが、周りに98ユーザがいないので
確認の取りようがありません。
それぞれの組み合わせについての体験談や苦労話など有りましたらご教授願えませんか?
なお、SCSIドライブを買う場合にはデータドライブとして、IDE-HDDなら標準ドライブを
外すかスレーブに回した上で新HDDでWin98を使用し、標準ドライブとCD-ROMは98上の
IDEコネクタにそのまま接続しておく予定です(不都合などの御指摘が有れば変更しますが)。
宜しくお願いします。
-
YU さん
2000-03-01 17:31:31
SCSIのHDDを買った場合でも、そちらにWindows98をインストールしてメインドライブにした方がいいと思います。内蔵はデータ用にしましょう。
-
Makoto さん
2000-03-01 17:34:55
>そちらにWindows98をインストールしてメインドライブにした方がいいと思います。
PC-9821シリーズって外付けのSCSI-HDDからブートできましたっけ?
もしブートできるなら、大喜びでブートドライブにします(こっちの方が速いだろうし)。
どうなんでしょう?
-
デンドロビウム さん
2000-03-01 17:40:00
ブートできるSCSIインターフェースボードに接続されているなら可能なはずです。外付けのSCSI HDDというのは文字どおりPC本体の外部に存在するということ以外は内蔵と全く同じ扱いのはずですから・・・・。
うちのRa20/N30ではSC-UPCIに内蔵のUltraWideSCSI HDD(DNES-309170W)をつないでいますが問題なくブートできています。IDEデバイスはすべて撤去されて現在SCSIのみです。
-
YU さん
2000-03-01 17:41:02
もちろんSCSIからのブートは可能です。
ただし、内蔵がAドライブ、外付けがBドライブになるので、そこだけ注意してください。
-
CKK さん
2000-03-01 17:53:16
>PC-9821シリーズって外付けのSCSI-HDDからブートできましたっけ?
というか、システムさえ入っていればどこからでも起動できるのが、現在のPC-98シリーズのほぼ唯一のAT互換機に勝る点だと言っても過言ではないです。
-
YU さん
2000-03-01 18:18:17
> システムさえ入っていればどこからでも起動できる
CD-ROMは例外ですね。というか、CD-ROMからブートできないのがPC-98の最大の欠点となりつつあるような気がします。
-
タケ さん
2000-03-01 18:35:08
最近だとAT互換機でもドライブを指定して起動ができたりしますが。BIOSが対応していればですけど。
-
Makoto さん
2000-03-01 23:29:00
うーん・・・最近全然89触ってなかったんで忘れてました。
いっそSCSIオンリーにしてしまいましょうかね?
あ、それともう一つ書き忘れたことがありました。
以前(いつ頃かは忘れたけど)IFC-USP-M2使って不具合があった人の投稿をみたような
気がしたんですが何でしたっけ?
もし問題がないなら、明日部長におねだりしてみます(笑)。
-
くりすと さん
2000-03-02 00:25:21
>CD-ROMは例外ですね。というか、CD-ROMからブートできないのがPC-98の最大の欠点となりつつあるような気がします。
これは、ある条件を満たせばブータブルCDは作れなくもないのですがDOS/Vなんかの仕様とはかけ離れたものなのでおそらく現存するものでは皆無に近いと思います。
ただしSCSI BIOSに依存するところもあってこれを可能とするのは私が知っているのはPC-9821X-B02LとSC-UPCIしか分からないですね。多分PC-9801-100なんかも可能だと思いますが持っていないので不明(ちなみにIFC-USP-M(2)はできない)。
一度ソフトSWで起動を「標準」にして(他のリムーバブルメディアは一切入れずに)CD-ROMを入れっぱなしにしてCD-ROMをアクセスした後にHDD起動するものはCD-ROMブートに対応したものです。
-
バイザー さん
2000-03-02 07:54:47
>以前(いつ頃かは忘れたけど)IFC-USP-M2使って不具合があった人の投稿をみたような
気がしたんですが何でしたっけ?
えー、これは恐らくあるメーカーのHDDとの整合性のトラブルだったかと。
ウチのM2にはSDATでQuantumのHDD2台付けてますが、導入当初からトラブルはないです。
確か過去ログにあると思いますので、探してみてください。
不具合、ってほどのものではないのですが、MよりもM2の方がSDATの転送速度は落ちるはずです。これはM→M2にするときのROM交換を1つだけにすることで回避できます。(ただしSDATには1台のIDE HDDしか繋げなくなりますが。)
また、ジャンパの設定でも転送速度を上げられますね。これもSCSI機器の台数が多いとトラブルことがあります。(問題なく使えることもありますね。)
ウチはシステムはDNES-309170Uを使い、データ用に上記のIDE2台をSDATで使ってます。
その他にSCSI機器が多い(HDDを入れて全部で6台)ので、ここのところSCSI BIOSでコケたりしてます。ケーブルも最短で、途中にコイルかましたりしてますが・・・これがSCSIボードに起因するものかは不明です。
DSC-UGTR/USPは純粋なSCSI HDDではないので、(確か・・)高速化を図るならSCSI HDDを導入した方が快適ですよ。外付けのSCSI HDD商品については、I/O DATAさんの一部の商品しか本物のSCSIドライブを使ってなかったはずです。
IFC-USP-M2を使えば、バルク品などの大容量なIDE HDDも使えるので便利ですね。SCSIも併用できますし。但しIDEの転送速度はHDD側にも依存しますが、UIDE98Mよりは遅いです。
(ウチでは高速モードで11〜12MB/S,低速で8MB/Sといったところです。SCSIは16〜17MB/Sは出ます。)
-
バイザー さん
2000-03-02 07:57:40
あ、後SDATにスレーブ接続のIDE HDDはMS-DOSからは見えません。また、スレーブのHDDを繋いでいるとWindows98SEのアップデートCD-ROMからのセットアップが出来ませんでした。(スレーブを取り外すことにより回避。)
-
Makoto さん
2000-03-02 09:35:05
>高速化を図るならSCSI HDDを導入した方が快適ですよ。
>ウチのM2にはSDATでQuantumのHDD2台付けてますが、導入当初からトラブルはないです。
付けるのは多分新規購入の1台のみで、標準のはそのまま本体のコネクタに付けたままに
しておこうと思っています(これって意味無いでしょうか?)。
>外付けのSCSI HDD商品については、
>I/O DATAさんの一部の商品しか本物のSCSIドライブを使ってなかったはずです。
らしいですね。私の知り合いがメルコのSCSI-HDD買ったら中身がIDEだって言ってました。
>バルク品などの大容量なIDE HDDも使えるので便利ですね。SCSIも併用できますし。
>但しIDEの転送速度はHDD側にも依存しますが、UIDE98Mよりは遅いです。
実はこの辺が一番の理由なんです(笑)。予算的な面もありまして・・・。
>SDATにスレーブ接続のIDE HDDはMS-DOSからは見えません。
スレーブには何も接続しない予定です。
大変参考になりました。
沢山の貴重なご意見、有り難うございました。