[53568]  9821v20 xa7e 等のVGA入力について
投稿者: さん   2015-10-07 00:29:28
初めて投稿させていただく初心者です。

当方、9821V13やXa7e等のいわゆる最後のリセットスイッチあり機種をいくつか所有していま
す。説明書等が無いため、質問させて頂きたいのですが、これらのVGA入力の使用法は、PCIの
GAに限られるのでしょうか?

当方、GAはCバスのものでPower Window 805iとWGN-A4を所有しており、DIN8ピンのケーブル
が無いので、DOSとWindowsはマルチモニタで手動切替をしていますが、本体からDIN8ピンケー
ブルでGAに入力し、GA出力でモニタに接続すれば、自動切替が出来るようですが、GA出力から
本体のVGA入力に接続して、本体のVGA出力とモニタを接続しても切替が行われないので、本体
のパススルー機能を使うには、市販のVGAケーブルでは信号が違うのか、Cバスからの信号は本
体ではパススルー出来ないのか、PCIのGAなら市販のケーブルでもパススルー機能が使えるの
か、どなたかご教授頂けたらと思います。

初心者的な質問かも知れませんが、よろしくお願い申し上げます。
  1. 総額7600円 さん   2015-10-07 20:08:11
    >Cバスからの信号は本体ではパススルー出来ないのか
    >>GA出力から本体のVGA入力に接続して、本体のVGA出力とモニタを接続しても切替が行われない
    ということであればそうなんでしょう。
    >PCIのGAなら市販のケーブルでもパススルー機能が使えるのか
    全ピンストレート結線(枠同士も導通があった方がいいでしょう)のケーブルであれば使えます。ただケーブルが長い(1mなど)とゴーストが目立つとは言われます。

    >Power Window 805iとWGN-A4
    http://ematei.s602.xrea.com/kenkyu/gacable2nd.htm
    長く改訂していませんが、WGN-A4はWGN-V2等と共通なはずです。メルコケーブルは単体入手品でも映らなかったものは記憶にありませんし。805iの方の結線は載っています。
    もっとも自作するとなると結構面倒ですし、画質も……
    805iあたりをDOSでも使いたいということなら別ですが、VRAMが2MB以上の環境でWindowsを使いたいということでしたら、今や値段も付かなくなったMillenniumあたりのPCI GAを入手されてはどうでしょうか。
  2. さん   2015-10-07 21:33:56
    総額7600円様、ありがとうございました。PCI のGAも視野に入れながら、カスタマイズを楽し
    みたいと思います。
  3. KAZZEZ さん   2015-10-09 02:16:14
    > 本体のVGA入力に接続して、本体のVGA出力とモニタを接続しても切替が行われないので、
    > 本体のパススルー機能を使うには、
    結線上は市販のVGAケーブルで大丈夫です(ノイズ云々は別として)。

    「本体のパススルー機能」についてですが、
    これは本体内部でリレー切替を行うものであり、
    PC-98用のPCIディスプレイドライバがその切替を行っています。

    CバスのディスプレイドライバはCバスのDIN8ピンのリレーを切替えるもので
    本体のVGA入力のリレーは切り替わらないから、映らないのです。

    したがって、手動もしくは別のソフトで本体のリレーを切替えればよいのです。

    当然ながらAT互換機のドライバにリレー切替機能はありませんから
    Windows NT/2000でAT互換機用のPCIのGAを使っている人は
    DISPFLIPなどのフリーソフトで本体のリレーを切り替えています。

    CバスのGAであっても、多分ですが同じ方法で
    「本体のパススルー機能」が使えるんじゃないかと思います。
    NT/2000(注1)であれば上記DISPFLIPを使えばいいですし、
    95/98でしたらスタートアップに何らかの切替ソフト(注2)
    を入れておけばよいと思います。

    この場合、DOSウィンドウのフルスクリーン化の際は手動切替になるので、
    切替ソフトにショートカットキーを設定しておくと便利です。

    そもそも「本体のパススルー機能」自体がVGA切替機のようなもので、
    実際にショートカットキーでVGA切替機として使えるくらいですから、
    >DOSとWindowsはマルチモニタで手動切替をしています
    のでしたら、PC-98本体のVGA入力の切替機能を使うと便利かもしれません。

    (注1)もしもWGN-A4をWindows2000で(マルチモニタでなく単独で)使う場合は
    boot.iniをいじって2000の起動ロゴを無効にする必要があります。
    そうすればNT4用ドライバで動くかもしれません。

    (注2)確か95/98でも内部リレー切替の適当なフリーソフトがあったと思うのですが、
    もし見付からなかったらバイナリエディタで「BA AC 0F EC 01 EE C3」
    と打ち込んで適当なファイル名で.COMファイルを作ってみてください。
    ただしCOMファイルなので9xのショートカットキー設定は難しいかもしれません。
  4. KAZZEZ さん   2015-10-09 02:31:45
    >確か95/98でも内部リレー切替の適当なフリーソフトがあったと思うのですが、
    ↓参考までに、過去ログでその存在は確認できるのですが、どうも今は見当たらないようです。
    http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/windows/199808-199903/sled04058.html
    https://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/18826.htm
  5. さん   2015-10-22 17:50:36
    KAZZEZ 様

    ご教授ありがとうございました!早速試してみようと思います。
  6. KAZZEZ さん   2015-10-23 15:33:44
    せっかくですので念のため補足しておきます。
    上で例示したのバイナリCOMファイルは本当にただリレー状態を反転するだけのプログラムですので、
    切り替えた先のGAが万一エラーで機能していなかったり、既に別の方法で切り替わっていた場合は
    画面に何も映らなくなって手探り操作になってしまいますので注意してください。

    これはDISPFLIPでも同じことは言えますが、
    そちらはショートカットキーを設定すれば切り替えられる分だけ安全と言えます。

    無論、他の方からのレスにあるように、資料を元にケーブルを自作されたほうが無難ではありますが。