[53523]  9821ASのFDD違いについて
投稿者:ぼん さん   2015-05-14 22:21:59
PC-9821ASの搭載可能FDDに1138と1148がありますが、1138がドライブ1・1148ドライブ2という構成は使用可能でしょうか?
  1. tsh さん   2015-05-14 23:40:30
    FD1138Tと、FD1148T(の26Pinのもの)は、相互に互換性がありますので
    PC-9821Asなどで使う分には、その構成は可能です。
    またその逆も可能です。

    ※FD1148Tには、後のFD1231Tなどと同じ34Pin+電源コネクタのものも存在していますので
    特に手配される際にはご注意ください。
  2. 総額7600円 さん   2015-05-15 18:39:15
  3. ぼん さん   2015-05-15 20:55:36
    今晩は。
    tsh さん、総額7600円 さん回答ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    ところで今回はASのドライブ2が唸りだしたので1台のみ交換となりますがFDドライブなどは長期間保存した場合、問題はありますか?
    ここで言う問題とはFD本体のパーツやオイルなどに問題が発生して使えなくなるとか不良状態になってしまうという話です。(入手先が2ドライブでの販売のためどうしても1台余ってしまいます。)
  4. 総額7600円 さん   2015-05-15 22:14:32
    FD1138T・48Tは、製造からかなり時間が経っており、使用を続けていようが外して保管していようが、スピンドルモーターの軸受けの潤滑油の劣化(固化と言うのか?)と電解コンデンサの液漏れが生じます。今発症していなくても、いずれ発症します(特に後者)。素人修理は以下を参照:
    http://ematei.web11.jp/kenkyu/fd1138t/fd1138t.htm
    この機会にこの記事について若干補足しておこうと思います。
    1) 「■スピンドルの軸受けの修理」で金属板を戻す場合、"(5) (3)で外した金属板の横の突起〜" のやり方よりも、この金属板を外す時と同じく、(3)の上の写真の白丸の部分(イジェクトボタンのプラスチック部品がはまっていたところ)を押し込んでから金属板をはめた方がよいでしょう。
    2) 「■電解コンデンサの交換」で、はんだごての加熱が不十分な場合などに、"(2) FDDの底面の2つの箇所(図)の半田付けされているコードをハンダゴテで外します" の作業の際にパターン剥離を起こしてしまう場合があります。この場合、剥離したパターンは基板上のTP云々のシルク印刷のある銅色の■の部分のどれかと繋がっていますので(テスターで調べて下さい)、そこにジャンパ線を飛ばすことで導通を回復できます。以前この線の付け外し作業に失敗してFDDをダメにしたという方も、一度チェックしてみて下さい。
    3) フラップの長い方の突起は折れやすいので、付け外しの際にはよく気をつけて下さい。
  5. ぼん さん   2015-05-15 22:48:59
    総額7600円 さん 再度の回答ありがとうございます。
    今回取り外す不具合のFDDを教えていただいたリンク先の情報を参考にして修理してみたいと思います。
  6. KAZZEZ さん   2015-05-16 01:54:46
    >ASのドライブ2が唸りだしたので
    うちのCeも2番目のドライブが時々唸ります。
    ひとくちに唸るといっても症状や原因はいろいろあるのでしょうけど、
    うちの場合はFD挿入を認識するマイクロスイッチの劣化でした。

    FDの無いときにFDがあると誤認して時々モーターが回る感じで、
    マイナスドライバなどでスイッチを押さえると同様の唸りを発します。
    症状が出たときだけFDを挿入すれば収まるので、今のところそのまま使っています。
    マイクロスイッチの交換は素人には難しそうですので・・・。
  7. ぼん さん   2015-05-17 08:20:56
    KAZZEZ さん 回答ありがとうございます。
    異音が鳴っていたドライブ2ですが、今日は何も無かったように静かです。
    2ドライブ使用のゲームを実行してみましたが不具合は起きませんでした。
    仰る通りマイクロスイッチの不具合なら放置するしかないですね。