[53507]  9821-86ボードで
投稿者:あろE さん   2015-03-12 21:43:13
友人から86音源のボードを頂き、Ra266に差してDOSゲームをしようとしたのですが行き詰っています。
ググってみたところ内蔵音源をオフにして使用するように指示してあったところが多かったため、HELPキーでBIOS画面?にてオフにしたのですが
初めのメモリチェックで最後までカウント後、進まない?フリーズ?してしまいます。
内蔵音源をオンにすると何事もなかったように起動できます。
ちなみに86音源ボードを抜くと、サウンドを使用しないにしても起動できました。

友人も何年も使ってないので壊れてるかもと言っていたので、この86音源ボード自体が壊れているのでしょうか?
  1. tsh さん   2015-03-13 00:08:56
    >この86音源ボード自体が壊れているのでしょうか?
    残念ながらこの可能性自体は否定出来ませんが、まだ諦めるのは早いです。
    メモリチェックの後に進まない症状は、自分もRa20+92ボードで散々食らいましたが
    直接の原因はリソースのバッティングでした。

    86ボード上にリソース設定用の8連スイッチがあるはずなのですが、そちらはどういう設定になっているでしょうか。
    工場出荷時の設定であれば、1から7がONで8だけOFFになっているそうです。

    このスイッチのうち、3と4で使用する割り込みレベル(INT/IRQ)の設定が行えるのですが
    工場出荷時の設定ではINT5/IRQ12を使用する設定になっています。
    このままでは、Ra266本体内蔵サウンド機能の標準設定とバッティングしますが
    内蔵音源をオフに設定すれば、当該の割り込みレベルが解放されるので86ボードが使用しても本来は問題が起こらないはずです。

    また他に拡張ボード等を取り付けている場合、そちらとの割り込みレベルのリソース取り合いで
    なぜかPCI接続の内蔵LANインタフェース等がINT5/IRQ12を使ってしまっている場合があります。
    この場合はPCIセットアップディスクで86ボードのリソースをCバス用として確保しておくことで回避出来ます。
    このディスクが無い場合はいろいろ試行錯誤してみるしかありません。

    これ以上はRa266がどういう拡張をされているのかなどの情報が無いので
    既に拡張しているものを全部撤去して、最小限構成+86ボードだけで起動出来るかどうかを試してみるぐらいしか言えません。
  2. あろE さん   2015-03-13 14:06:41
    >tsh様
    返信ありがとうございます。

    >リソース設定用の8連スイッチがあるはずなのですが、そちらはどういう設定になっているでしょうか。
    確認してみたところ、工場出荷時の設定(8だけOFF)になっていました。

    >これ以上はRa266がどういう拡張をされているのかなどの情報が無いので
    説明不足で申し訳ないですm(_ _)m
    拡張はPCIにNEC製のUSB増設ボードが取り付けてありますが、86音源取り付けに伴い外しています。
    他は関係ないと思いますがメモリを増設してあるくらいでしょうか・・・
    最小構成+86のみ(内蔵音源使用しない)にするとやはりメモリチェック後進まなくなりました。

    他に気になるところとしては、86ボードを取り付け、内蔵音源を使用するにしたままでも音が出ると書いてる方を見かけたので、
    そのまま起動し、以前に音は出ないがプレイできたゲームを起動してみたところ、ほとんどのゲームが起動できなくなっていました。
  3. 総額7600円 さん   2015-03-13 21:08:49
    (1)PCIセットアップディスクやWindowsの「コンピュータのプロパティ」等でRa266が現在使用しているリソースの状況を調べてみて下さい。
    (2)86音源ボードは非PnPボードですので、PCIセットアップディスクで空いているリソースを確保した上で、そのリソースを使用するようにボードを設定してみて下さい。
    (3)86音源ボードのディップスイッチの設定内容です:http://ematei.web11.jp/kenkyu/pc980186.txt
    (4)なお86音源ボード上に大量にある電解コンデンサ(銀色の缶のような部品)が液漏れを起こす事例が多発しているようですので、ついでにチェックしてみて下さい。
  4. あろE さん   2015-03-14 00:44:36
    >総額7600円様
    返信ありがとうございます。

    PCIセットアップディスクのCバスの項目に86ボードを確認する事ができませんでした。
    その後、多分差してあるだろうスロット番号の項目に数値を入力、空きから「従来互換」という表示に変わったものの起動はできませんでした。
    Windowsでハードウェアの追加をしようとしても検索に引っかからず、手動で追加すると競合していますから再起動を促され、その後存在しませんに変わっていました。
    PCIセットアップディスクは初めて使ったので、もう少し調べてやってみたいと思います。

    >(4)なお86音源ボード上に大量にある電解コンデンサ(銀色の缶のような部品)が液漏れを起こす事例が多発しているようですので、ついでにチェックしてみて下さい。
    これに関しては素人目ですが多分大丈夫だと思います。

    本体Ra266も数年ぶりに起動し、Cバスに何か増設した事もないため、もしかして本体も故障してるのか・・・?と思い始めてます。
    比較になるようなPC、86ボードが他にもあったらよかったのですが。
  5. あろE さん   2015-03-20 21:14:52
    少し進展?したので報告を。
    なぜかディップスイッチの1をOFF、他はデフォルトにしたら起動できました。(HELPキー起動の設定で内蔵音源の使用は選択できなくなりました。)
    後にWindowsにてハードウェアの追加で認識、ドライバをあてたらPCMは音が出ました。

    ですがDOSにてゲームを起動、ドライバの常駐・・・で固まってしまいます。
  6. tsh さん   2015-03-21 00:18:11
    挙動に気になるところもありますが
    IOポートのリソース設定を変更した状態にすれば起動できたということのようですね。

    Windows上の場合はボードのリソース設定を変更しても使用出来るように対策されていますが
    DOS上のゲームの場合は、86ボードがデフォルトのリソース設定で使用されていることを前提に
    ドライバ等が作られていることが多いそうです。

    ゲームやドライバによっては、設定やオプションの追加等で
    リソース設定を変更した状態で動作するようになっているものもあるようですが
    可能かどうかはソフト側のマニュアル等を確認してもらうしかないと思います。

    >ですがDOSにてゲームを起動、ドライバの常駐・・・で固まってしまいます。
    は、ドライバが初期化処理等を行おうとしたところ、IOポートのアドレスが違うために
    86ボード側からの応答待ちで処理が止まっているのではないかと思われます。
  7. KAZZEZ さん   2015-03-21 18:56:09
    素のRa266にて、86デフォルトのI/O(0188h)が競合というのも妙ですね。
    PnPの関係かもしれませんが、スーパーリセット(ESC+HELP+9)は試したでしょうか?
    その前に、Windows上で認識できているのであれば
    デバイスマネージャでリソースを調べてみてください。

    それと86上のサウンドBIOSはEMSのウィンドウと重なるので
    使うように指示されているゲームが無ければ無効に設定しておいたほうが無難です。

    他に競合の元といえばサウンドIDまわり(I/O A460)が有名ですが、
    86のデフォルト設定では本体のサウンド機能が有効のとき起動できるとのことですので、
    ベクターにあるSIC(PC-9821 Sound&ID Controler)を試すのが良いと思います。
    http://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se049767.html
    もし解決できなくでもリソースまわりでいろいろヒントが得られるかもしれませんので。
  8. あろE さん   2015-04-03 20:45:15
    >KAZZEZ様
    返信が遅くなりました、申し訳ないです。

    >PnPの関係かもしれませんが、スーパーリセット(ESC+HELP+9)は試したでしょうか?
    全てのボードを外し試してみました。

    >それと86上のサウンドBIOSはEMSのウィンドウと重なるので
    >使うように指示されているゲームが無ければ無効に設定しておいたほうが無難です。
    情報ありがとうございます。

    この数日色々試して進展しましたので報告いたします。
    友人が所有していたQvision?製のCバスサウンドボードにて、当方のRa266で正常動作確認できました。
    その後こちらが所有していた86ボードを友人所有のV13、V200で試してみたのですが、まったく同じ挙動になりました。
    とりあえず本体ではなく86ボードの故障なのかな?というとこに行き着きました。