[53261]  SC-UWPCIがHDDを認識しないです。
投稿者:sld512001 さん   2012-05-22 00:24:08
先日SCSIカード、ケーブル、HDD、MDを入手したためXv13/WにてSCSI化を計画いたしました。しかし、どんな組み合わせであってもSC-UWPCIがHDDを認識しません。
デバイススキャンで引っかかりません。たまにデバイススキャンがフリーズします。
設定でモーター起動信号はオンでも試しました。IDはダブらないように0,1,2から選びました。
AT機上では問題なかったのですが98上では何か問題があるのでしょうか?

導入したい機体
Xv13/W
CPU K6-III 400MHz 2ndキャッシュなし HK6用下駄
MEM EDO ECCあり64MB+ECCなし64MB(ECCありのみでも試しました。)
GA WHP-PS8

ほかに試した98
Xv13/R
CPU K6-2 400MHz 2ndキャッシュ512KB N2下駄
MEM FP128MB
GA Millennium

認識したテスト用AT機
MB Aopen OEM品 (socket 370)
CPU P3-S 1.2GHz
MEM 256MB
GA on board

SCSI部分
ホストアダプタ SC-UWPCI
2枚ありますが共に認識しません。BIOSはver1.67です。
ケーブル 68Pin,50Pinありともに1m 50-68Pin変換アダプターはなし
HDD 1.IBM DNE S-309170 LDV/SE 9GB 68Pin
2.もうひとつ同じもの
3.Quantum viking 3.5 SERIES 4GB 68Pin ターミネーターつき
4.Seagate ST336753 36.4GB 68Pin 強制SEモードつき
5.型番不詳 36GB SCA 50,68共に変換化 ターミネーターつき
   6.HDVS-60GB ターミネーター外付け 単体も試しました。
MD  M2512 50Pin SCSI1とSCSI2が切り替え可能
ターミネーターはHDD内臓で代用 なしで直結も試しました
AT機の場合はターミネーターなしでも問題なく認識されました。

あと、Xv13/R上にてIFC-USPが5番のHDDを32GBで認識してWindows 98SEが正常に動作しています。
何かご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
  1. KAZZEZ さん   2012-05-22 16:12:34
    うーん、何が起きているのでしょうね。
    SC-UPCIシリーズではマルチベンダ機能を使っていない場合は
    IFC-USP同様に32GB超のHDDは32GBとして認識したと思いましたので
    全くデバイススキャンに引っ掛からないとは思えないのですが・・・
    SC-UWPCI側でデバイス認識をしない設定になっていたりはしないでしょうか?
    MOの場合はメディアが入っていないとHDDモードでBIOS認識しなかったかもしれません。

    また転送速度が速い場合は速度を下げたり非同期設定を試してみてください(遅くなりますが)。
    たまにフリーズするということですので、そのへんが怪しいとは思うのですが・・・。
    問題の切り分けのため、デバイスは一つだけで試したほうがいいかもしれません。
    もしそれでうまくいくなら、高速転送に失敗していたか、
    ケーブルの質が悪い・長さの合計が定格を超える、ターミネータの規格が違うなどが疑われます。
    XvはPCIが3基ある機種ですので、もし相性の場合は差すスロットを変えてみるという手もありそうです。

    なお本題からは外れますが、M2512はMDというかMOだと思います。
  2. 総額7600円 さん   2012-05-22 19:45:46
    SC-UWPCIでなくSC-UPCI(基板名SC-UPCI-1,内部50ピン・68ピン両コネクタ装備)での話ですが,私のXv13/W16では認識されるスロットと認識されないスロットとがありました。HDDのチェックに使用した程度ですので,この現象が本体やI/Fの個体差に起因するものかどうかまではわかりません。外部Dサブ50ピンコネクタにはアクティブターミネータを取り付けていたと思います。
    一応スイッチの設定です http://ematei.web11.jp/kenkyu/sc_upci.txt
  3. sld512001 さん   2012-05-22 21:24:03
    KAZZEZ さん、総額7600円 さん、早速の返信ありがとうございます。
    SC-UWPCIのジャンパですがBIOS有効、内蔵ターミネータ自動の設定になっていました。
    スロットについてですが3つあるスロットのうちすべてで試しました。
    下記の実験のライザーは抜いた状態で試してあります。
    デバイスについてですが各々一台ずつ試しましたがまったく認識しません。
    同じ組み合わせでもAT機では問題なく認識してるのでますます謎は深まるばかりです。
    同期設定については週末にでも試してみたいと思います。一応実験時はずっと20MBのままでした。
    あと参考になるかわかりませんが、W型番、R型番ともに今までは、sil680に大熊猫BIOSを搭載してPATAのHDDを搭載していました。W型番の方はそのころからOSのインストールに失敗したりしていましたが、R型番は安定していました。
    もしだめならば別なカードも考えて見ます。

    あと本題からはそれますがMOとMDは別物でしたね。失礼いたしました。
    さらに蛇足ですが今aitendoで投売りされている、PCIスロット増設カード[PCI2DUAL]がV200青札マザーとXv13/WでFDからのDOS起動まで成功いたしました。
    下段がコピースロット、上段が増設スロットです。謎のGALによりバスマスタを実現しているように見せかけているようです。
    取扱説明書のジャンパの番号+5が実際の上段スロットのデバイス番号になるようです。
    PCILISTで増設側もBMがYesとなりますし、抜いちゃだめボード用配線が上下両方配線されている上、高さもちょうどV200用Cバス籠の穴の位置に来るため籠の中に収めるのも容易でした。
    CHANPONのような品物ですが安価ですし品数も豊富です。
    SCSIカードの問題が片付いたらもっと詳細な報告をしたいです。
    長文失礼いたしました。
  4. sld512001 さん   2012-05-30 01:05:21
    同期設定のテストしてみましたが相変わらずHDDを認識してくれません。それどころかフリーズの頻度も増えました。故障なのか、相性なのかわかりません。
    とりあえず別なカードを探して見ます。
    一応IOI-A100U2Wは入手しましたがAT用BIOSでした。CHANPON3のBIOSはWayback Machineからもダウンロード不能なため、AHA-2940でも探そうかと思います。
  5. tsh さん   2012-06-01 03:20:44
    AHA-2940系も、PC-9821シリーズ用のBIOSが書きこまれているものを探す必要があります。

    AHA-2940/2940W/2940AUは書き換えにはROMライタ類が必要なのに対して
    AHA-2940U/2940UWはAT互換機上であればBIOS ROMの書き換えが可能なので
    ラベルはPC-9821シリーズ用のBIOSが書き込まれていると思われるものでも
    中身がAT互換機だけの新しいものになっている場合もありますので気をつけてください。

    それともう一つ気になるのが、マシン本体の電源容量不足の可能性です。
    K6-2やK6-IIIを搭載されているとのことなので、経年劣化が特に激しく進んでいて
    HDDなどを増やすと電圧が不安定になっている可能性もあります。

    ACインレット部がうまく合うかどうかという問題などがありますが
    Xv/WやXa/Rは一応普通のAT互換機用のATX電源で丸ごと代用可能です。

    Xv/Rのようなコネクタ構成が独自仕様の場合でも
    マザーとCPUへはオリジナルの電源からで
    ドライブ類だけ別の電源から電力供給してみるといった形で
    電源ユニットへの負荷を減らすことが可能ですので
    少し症状切り分けを行ったほうがよいかもしれません。
  6. sld512001 さん   2012-06-02 01:38:45
    tsh さん返信ありがとうございます。
    無事にAHA-2940UW/Jという9821対応カードを入手することができましたのでテストしました。設定FDがないので素のままで行いました。
    結果として1と2のIBMは問題なく動作し、4のSeagateはまりもさんのIPLwareで問題なく認識しました。3のQuantumですがチップが熱暴走を起こして動作不安定になることが発覚いたしました。

    >それともう一つ気になるのが、マシン本体の電源容量不足の可能性です。
    これについてはW型番のほうはDELLのP4機についていた電源で容量アップしています。
    R型番についてはアダプターを作ってATX電源を搭載しています。
    ただ実際下駄にどのくらい電流が流れているのかなという気はします。

    結局SC-UPCIが不調な理由はわかりません。
    もう一枚AHA-2940系列を入手しておこうかなと思います。
    あとつかぬ事ですが内臓68pinと50pinを変換するアダプターか直接結線してケーブルを作ることは可能でしょうか?ターミネータを変換部に置いたほうがいいのでしょうか?