[51887]
PC-9821V166の音源
投稿者:jp3tlc さん
2007-09-08 23:59:52
以前、拡張スロットに118音源を刺して、もともと装備されている音源のボードを抜いた状態で起動していたためか、逆に118音源を抜いて、もとの音源のボードを戻しても、音が出なくなってしまいました。OSはWin98SEです。システムのプロパティで見てみると「MPU−401」と「MPU−401(Out)」のリソースが競合していますが、これらのリソースを変更しようとしても変更できません。やはりボードの故障でしょうか。
-
maya さん
2007-09-09 01:04:56
HELPキーを押しながら電源投入(リセットでも可)でITF-MENU上から内蔵音源を切っているでしょうか?
切っていない場合は内蔵音源のリソースをとられるような記述があったように思います
-
ん〜 さん
2007-09-09 01:34:47
〉ITF-MENU
何だそりゃ。
-
jp3tlc さん
2007-09-09 04:58:58
レスいただいてありがとうございます。
HELPキー立ち上げして音源を切り離した後、システムのプロパティを見ると、音源関係すべて赤の×印になります。そこで「デバイスを使用可能にする」にして再度HELPキー立ち上げすると、Win上の設定とHELPキーの設定は連動しているようで、切り離したはずの音源が勝手に「使用する」に変わってしまっています。・・・という状況です
-
KAZZEZ さん
2007-09-10 12:21:29
それはそれで正しい挙動ではないかと思われます。
この時期の機種では標準搭載音源のPnP情報がボード上ではなくPC本体のROMにあるので、
標準音源ボードだけを外しても、PnP上ではボードがあることになっていますし、
本体の設定もデバイスマネージャと連動します。
つまり音源を止めるにはHELP起動のメニューで音源を切り離す設定に
(=デバイスマネージャで使用不可に設定)するしか手が無く、
実際に専用スロットから音源ボードを取り外す意味はありません
(取り外してはいけない旨のシールが貼ってなかったでしょうか)。
そんなわけで、専用音源ボードが動作しないのであれば、物理的に繋がっていないまま
なのかもしれません。接触不良をまず疑ってみてください。
なお、当然ですが標準の音源はCバスではなく専用スロットに差さなくてはなりませんので
118と同じ場所に差すと故障の原因となります。
また、CバスPnPボードは取り外してもPnP情報が残る場合がありますので、
PCIセットアップかデバイスマネージャで118に該当する情報を削除しておくほうが無難だと思います。
-
jp3tlc さん
2007-09-11 01:13:39
KAZZEZさん、レス頂いてどうもありがとうございます。
>つまり音源を止めるにはHELP起動のメニューで音源を切り離す設定に
>(=デバイスマネージャで使用不可に設定)するしか手が無く、
>実際に専用スロットから音源ボードを取り外す意味はありません
そうなんですよね。
そのことに気づいたので戻そうとしたらダメだったという次第です(アホですわ)
デバイスマネージャで内蔵音源の削除後、ボードも取り外していても、
次回起動時にPnPで勝手に復活してしまいます(ボードはないのに)。
あらゆる意味で、外す意味がなかったです。
・接触不良?→ボードのコネクタをティッシュでよく拭いてやり直しましたが×
・PCIセットアップディスクで確認→問題なし(ボードの有無で「自動」か「空き」表示)
・その他118情報→HDD初期化フォーマット後再インストールして状況変わらず×
やっぱり故障かも・・・(涙)
でも接触不良の対策はまだ接点復活剤とか試したりしていないので
まだ可能性が1ppmくらい残っている(といいんですが)
-
HAMLIN さん
2007-09-11 22:19:50
外しているかもしれませんが、
まず、SAFEモードで立ち上げ、デバイスマネージャで音源関係のデバイスを消去してみて下さい。多分、過去に接続したデバイスの亡霊が多数うごめいていると思います。
次に、C-BUSボードのみを抜き差しするのではなく、C-BUSの枠全体を抜き差ししてみて下さい。
それから、リチウム電池を外して十分放電してから再度接続して下さい。
これでもダメなら、新しいHDDに再度環境構築してみて下さい。
私は、以上を実施して何とかならなかったことはありません。
ご健闘をお祈り致しております。
-
ファルル さん
2007-09-18 00:15:31
いわゆるスーパーリセット([ESC]+[HELP]+[9]+電源ON)ではダメでしょうか?
-
クラッシュ さん
2007-09-20 00:27:36
はずしまくり(話題はずれまくり)のゴミレスです。
競合についてはMPUは通常どちらかが使用しない(両方同時には使用できない)設定になっているかと思います。あと音源とは何の音源でしょうか。PCMがでないとか拡張FM音がでないとか。
あと一応MIDIを有効にしているならINT41を使用するはずです。!またはxマークになっているのでしたらリソースの割り当てなどがどうなっているかを掲示していただけたら何かわかるかもしれません(でも何もわからないかも'')。
-
jp3tlc さん
2007-12-22 02:33:15
いろいろアドバイスありがとうございます。システムのプロパティから音源関係のデバイスをすべて削除して、本体音源ボードだけを刺して起動すると、PnPが働いてデバイスが4つできます。そのうちの「MPU−401」と「MPU−401(Out)」が競合します。どちらかを削除して再起動しても、PnPでゾンビのように復活してきて競合します(IOアドレス1C48(たしか))。リソースの変更ができないので競合を解決できません。結果、すべての機能が使えません(PCMもFM音源もジョイスティックもみんなダメ)。結局、はじめから刺さっている音源ボードと118音源を2枚刺しして対応しました。MIDIは無効にしています(RS232CのMIDIを使用)。ESC+HELP+9+電源ONははじめて知りました。いかにもな画面が出たのでちょっと期待したのですが、変わりませんでした・・・残念