[5185]  PC9801RAのセットアップメニューについて
投稿者:jcpds さん   2000-02-26 02:03:08
初めまして。jcpdsと申します。

いきなりで申し訳ありませんが、PC9801RAのセットアップメニューは
HELPを押しても、出てこないのでしょうか?
学校のゴミ捨て場にディスプレイと一緒に(スカジーボード付き)捨ててあり、
何かに使えないかと持ってきたのですが、
HELPキーを押して起動しても、メモリチェックが始まり
ベーシックが立ち上がってしまいます。

パソコン初心者で、古い98(5インチフロッピー2ドライブのみ)は
全くわかりません。拾いものですが、システム的な問題でしょうか?
どなたか、この9801RAのセットアップの仕方を教えて貰えないでしょうか?

P.S.
使えたら、ベーシック、MS-DOSの勉強用にします。(今さら
でも5インチフロッピー見つかるかな?
  1. まりも さん   2000-02-26 02:08:33
     9801RAって、もともとシステムセットアップメニュー無かったのでは?フロントパネル下に,DIPスイッチが並んでいるタイプなら、ソフトメニューはないです。
  2. さん   2000-02-26 02:26:40
    有るかどうか分かりませんが、SW12かload "switch.n88”どちらかじゃないですか?
    かなりあやふやです。
  3. jcpds さん   2000-02-26 02:42:01
    素早いレス有り難うございます。

    まりもさんの仰る通り、フロントパネルの下にDIPスイッチがならんでおりました。
    ということは、ソフトメニューないみたいですね。
    ありがとうごがいます。

    Aさんレスありがとうございます。
    申し訳ありませんが、SW12というのはどうすればよろしいのでしょうか。
    あと、switch.n88"をベーシック上で打ち込むと、画面が固まってしまいました。
    本当にすみませんが、SW12というのを、詳しく教えて貰えないでしょうか。
    重ね重ねすいませんが、よろしければ、お願いします。
  4. Ken さん   2000-02-26 03:00:31
    >あと、switch.n88"をベーシック上で打ち込むと、画面が固まってしまいました。
    ROMベーシックではswitch.n88という設定プログラムは存在しません。
    #というよりROMからだとFDD使えないはずです。
    日本語N88(86)BASICというディスクが別途必要となります。
    が今は・・・もうないだろうなぁ(笑
    とりあえずフロントパネルのディップスイッチで設定したほうが早いと思いますよ。
    情報を収集する必要がありますが・・・
  5. jcpds さん   2000-02-26 03:13:31
    Kenさんありがとうございます。
    そうですね。ディップスイッチの情報を集めてみます。
    基本的にPC9821などとディップスイッチの設定と変わらないと思っています。
    ので、資料など探してみます。ありがとうございました。
  6. A さん   2000-02-26 03:37:01
    88のディスクがないとだめですか、すうのままでは無理でしたか。
    あやふやと前置きしましたけど、こりゃまた失礼です。
    多分未だにNECに高額で売っているんでは?
    一番いいのはdosbasic(こっちの方が探すのが大変かも知れませんね)を現役機で使うと一番いいのでは?
    お力になれずにすみませんでした。
  7. jcpds さん   2000-02-26 03:51:52
    本当にありがとうございました。
    こちらこそ、古い98の話しを急に出したにもかかわらず、
    素早く対応していただき感謝しております。
    RAでいろいろ試してみます。
    ありがとうございました。
  8. Ken さん   2000-02-26 07:43:11
    新しい機種の場合 DOS BASICの場合周波数の問題で LINE 、CIRCLE などの描画ステートメントでおかしくなります(^^;;
    Rシリーズは対応しているみたいですが(笑

    あと日本橋の地図屋で15800円でした(苦笑<日本語N88(86)BASIC DOS
  9. SILPHEED さん   2000-02-26 11:03:21
    >あと、switch.n88"をベーシック上で打ち込むと、画面が固まってしまいました。
    たぶん、CMTデバイスを探しに行ってるんでしょう。STOPキー押下で帰ってきませんでしたか?

    ディップスイッチ:
    98JUNK.DOC http://www.win.ne.jp/~miyabi/ の “PC-9801VM01/21/41/VX0/2/4/01/21/41”を参照して、これのSW3-8を“CPU i386DX/CPU V30”と読み替えればよいでしょう。(ONは下、OFFは上)
    #98JUNK.DOCって、いつまでも役に立つ凄いページっすねm(_ _)m感謝
    SW1 下上上上上上上下 SW2 上上下下下上上上 SW3 上上上上上上上下
    でとりあえず困らない程度の動作は期待できます。SW2-5でメモリスイッチの開放を一回ぐらいはおこなっておいたほうがいいかもしれません。
  10. こういち@BD5B−RS さん   2000-02-27 00:30:50
    僕はPC−98XL、PC−9801RX、RAのディップスイッチタイプのものを持っていますが(Disk BASIC)なぜかswitch.n88が壊れているのでいつもMONコマンド使っていました。しかし、switch.n88を使うのはFM音源を使用する、しないの切り替えくらいにしか使わなかったかと。(後にEPSON286V、VEに買い換えた時に付いていたdisk basicでなんとかやった記憶はありますが、何せ8年以上前のこととてよく憶えていません。)
  11. 試験室 さん   2000-02-27 17:19:00
    「ディスプレイと一緒に(スカジーボード付き)捨てて..」から、そのRAには、OSは、ROM BASICのみが残存状態と推察され、望みの「ベーシック、MS-DOSの勉強用に..」には、MS-DOS V2.1 or V3.3とN88(86)-BASIC(MS-DOS版)のソフトを、5"FD版で入手しないとそのRAは、ただの箱 で終わってしまいます。
    上記OSは、現在でもNECで単体売りは継続しているはずですが、
    その価格を考えると、望みの用途には、MS-DOS V5を、HDに内臓のPC-9801BXあたりを、数千円位で入手される方がよろしいのでは。?

    その後、CバスLANボード中古品が、入手できると、そのRAは、貴重な5"FDドライブとして使えます。
  12. にゃ♪ さん   2000-02-27 19:25:25
    私も、RAを所持していますが、
    皆さんのおっしゃるとおり、メニューは存在しません。
    設定は下部のDIPで行います。
    ・1−8 ON=16色、OFF=8色(グラフィックモード)
    ・2−3 ON=80文字/行、OFF=40文字/行
    ・2−4 ON=25行/画面、OFF=20行/画面
    ・2−5 ON=変化、OFF=既定値で初期化(メモリスイッチ)
    ・2−6 ON=切り離す、OFF=使用する(内蔵HDD)
    ・2−8 ON=GDS 5MHz、OFF=GDC 2.5MHz(GDCモード)
    ・3−5 ON=高速、OFF=互換(DMAクロック)
    これだけの設定がととのっていればOKです。
    ちなみに、
    CPUは、i386DX
    内蔵HDDは、SASI企画となります。
  13. 窓の旗 さん   2000-02-27 20:27:29
    内蔵 HD+I/F は、RA2/5 ならば SASI のみですが、 RA21/51 ならば SCSI にも対応できます。
    うれしいことは何もないですが。
  14. Xner-E さん   2000-02-27 23:48:00
    >・3−5 ON=高速、OFF=互換(DMAクロック)

    RAにはDMA高速設定は無いです。
  15. にゃ♪ さん   2000-02-27 23:59:48
    うっひょー(汗
    参考資料が悪かった・・・、

    HDDに関しては、SCSIボードが付いていたと言うことなので、
    内蔵はおそらく、SASIだと思います。
    共存出来ないはずですから・・・、(切り離していれば別ですが・・・(ーー; )

    ・・・と、いうか
    このころはSASIもSCSIも対してスピード変わりませんけどね(^^;