はじめまして。
複合29ピンのH98専用ディスプレイをお持ちで、
それが故障して映らなくなったということでよろしいでしょうか?
液晶ディスプレイを使う場合、その仕様にも寄りますが、ひとまず
普通のアナログVGA(15ピン3列)に対応するものだと仮定します。
マルチシンクアダプタPC-H98-U03か、ナナオP4Aという変換アダプタがあれば
H98を普通のディスプレイに接続して映すことは可能です。
# 前者の場合は適当な2列-3列変換アダプタなどが必要になるかもしれませんが。
しかしこれらは現在入手が困難かと思われます。
他にもPC-H98-K04相当のケーブルがH98のCRT出力の複合29ピンコネクタと
PC-98仕様のアナログRGB(15ピン2列)コネクタを繋ぐ形状のケーブルであり、
古いNEC製CRTではCRT側に複合29ピンが使われたこともあるので
若干入手性はよいかもしれません。ジャンク屋などでたまに見かけることもあります。
しかしこれだとノーマルモードがPC-98仕様の24.8kHzで出力されますので
お使いのLCDがPC-98仕様の24.8kHzに対応している必要があります。
# もちろん適当な2列-3列変換アダプタと極性変換が必要です。
また面倒ですが、もし半田ごての技術をお持ちならもっといい方法があります。
両端が複合29ピンのH98専用CRTケーブルはお持ちかと思いますが、
これを途中で切って、別途アナログ15ピンコネクタを用意することで
変換ケーブルを自作することもできると思います。
# ピン配置は検索すれば出てくると思います。また複合29ピンには
# 電源スイッチのピンも出ていますので、これのを処理し忘れないようにしてください。
またその場合、特定のピンをいじることによってナナオP4A相当にも改造できますので
http://www.h3.dion.ne.jp/~midoriya/user/kazzez/furoku/h98pin.htmH98側を31.5kHzに対応させ、LCD側がPC-98の24.8kHzに対応しない場合にも
使えるようにできると思います。