[51691]  PC9801DAの電源について
投稿者:ピロピロ さん   2007-03-19 09:13:19
仕事でPC-9801DAを使用しております。(N88-BASICプログラム)先日、久しぶりに稼動させると動作しません。症状としてはPOWERランプ無点灯、ピッポとの音もしないことより、電源が故障したと考えます。そこで相談なのですが、5インチDISK不良のPC-9801RXがあり、その電源が代用できるか教えてください。カバーを外した状態をみると少し形状が違うだけでいけそうな気はしますが、容量等で問題があるのか等を知りたいです。
実際は電源ではないかも知れませんので、合わせて情報を頂けると幸いです。
PC-9801DAは無改造で使用しております。
  1. KAZZEZ さん   2007-03-19 10:27:39
    以前、職場で稀に計測に使われていたBXが同じような症状になった時は
    徹底的に分解掃除をしたら治ったと聞きました。
    古いPCは何かと接触が悪いことがありますので、
    そのへんも調べてみてはどうでしょうか。

    電源については、電源ユニットに容量などは書いていないでしょうか?
    もし足りなければディスプレイの電源を別からとるというのも考えられます。
  2. ピロピロ さん   2007-03-20 17:42:52
    KAZZEZさま。連絡ありがとうございます。
    分解掃除とはどの程度やれば良いのでしょうか?
    エアーで吹かす設備はないので、掃除機で吸い出すくらいはやって見ましたが
    反応無しです。
    本体後ろに書いてある消費電力は見えましたので記載します。
    これが電源ユニット能力と連動するのか分かりませんが...
    PC-9801DA2:50W(MAX120W) RX21:60W(MAX130W)
    古いRX21のほうが消費電力が高いのですね? 
  3. KAZZEZ さん   2007-03-20 22:02:47
    私がやったわけではないのですが、分解掃除と言うからには
    マザーボードを取り出して組み立て直すくらいはやったのではないでしょうか?
    目に見える埃は取り除くと思いますからエアー無しは痛いですね。

    電源についてはそれくらいの仕様差でしたらとりあえず交換して試し、
    原因の切り分けをしても良いと思います。
    形状がまったく同じだったかどうかはうろ覚えですが、
    個人的な経験からは、DOとUXのようにまったく電源の形状が違う機種間でも
    コネクタのピンに互換性があって動作確認できたことがありましたので・・・。
  4. tsh さん   2007-03-20 23:30:22
    今は手元に片方の実機がないので確認できないのですが
    RA/RS/RXとDA/DS/DXの電源は、RA/RS/RXの補助電源コネクタ?以外は
    ピンアサインも含めて(機能的には)ほぼ同等だったと思います。
    #つまり、DA/DS/DXにはRA/RS/RXの電源が流用可能だったはずということです。

    ふたを開けて背面パネルを外せば、あとはねじ2本ぐらいで電源が取り外せますので
    両者の電源からのピンアサインをテスターか何かで比較してみてはいかがでしょうか?

    消費電力の差は、内部で使用されている部品(特にロジックICの類)の数が違うことが原因だと思われます。
    機会がありましたら、両方を分解して比較されるとよくわかると思います。
    #DA/DS/DXはR/RS/RXに比べて部品数が圧倒的に減ったので、26k音源を内蔵できたとも考えられます。

    また、DA/DS/DXの電源は実はあまり丈夫でないという話もあります。
    #以前、メモリぐらいしか拡張されていない状態で同じくらい使い込まれていたDSとRXを分解清掃したことがあるのですが
    #RXの電源ユニットはなんともないのにDSの電源ユニットはいろいろ怪しくなっていました。(汗

    分解清掃する場合、底板からマザーボードを外すまで徹底的にやってしまったほうがよいと思います。
    またかなり面倒かつ危険もありますが、できれば電源ユニットも解体して清掃したほうがよいと思います。

    分解してマザーボードを取り外したら、ブラシのようなものと掃除機で
    力を入れすぎないように気をつけながら清掃すれば、かなりきれいになりますよ。
  5. tsh さん   2007-03-20 23:35:15
    あと、電源ランプが点灯せずなおかつピポらない点とのことですので
    電源ユニットから電圧が出ているかをテスターで調べれば
    電源が悪いかどうかの症状の切り分けが行えると思います。
    #電圧が出ていない場合は電源ユニットの故障と断定できます。

  6. zaf さん   2007-03-21 02:31:41
    DAの頃の電源って負荷をかけなくても規定電圧出ましたっけ? vmの電源は何か負荷かけておかないと、規定電圧が出なかったので最初壊れているのかと勘違いしたことがあります。 ただ、マザーに繋いだまま電圧測ったとして..もし電圧が正常でなくても、電源の故障のせいなのか、マザーがおかしいからなのかの原因の切り分けがしにくくなるので、何か他の方法で負荷かけないとダメかもですね。
  7. ピロピロ さん   2007-03-21 11:47:53
    みなさん、いろいろ回答ありがとうございます。
    今もPC-9821V200M7流星モデルを使用している私にとっては心強いです。
    本題ですが、電源交換であっさり起動しました。
    違うところは、5インチドライブ用のコネクタが電源が本体から分岐しているか
    マザーボード用のコネクタから分岐しているくらいの違いでした。

    その後使用していると別の問題が出ましたので、教えてください。
    5インチDISKが急に奥まで入らなくなったので、分解してみると
    読取ヘッド付近にあるステンレス製のカバー(6立方体の4面だけ面のあるカバー)
    が外れ、DISKが入らなくなってました。
    そのカバーはスポンジ付きの両面テープで固定されいただけのようですが、
    いっそのこと、このカバーを取り外してはいけないものかどうか教えてください。
    あまり、役目がない気がするので、外したほうがいいような気がします。
  8. KAZZEZ さん   2007-03-21 12:31:44
    > 読取ヘッド付近にあるステンレス製のカバー(6立方体の4面だけ面のあるカバー)
    > が外れ、DISKが入らなくなってました。
    その症状は有名で、先人たちの経験によれば外してしまっても問題無いらしいです。

    また、劣化したスポンジがヘッドの読み取り面にくっつくとFDを読めなくなってしまいます。
    そうなる前に外すか直すかした方がよろしいかと思います。

    しかし直すといっても、くっつけようとするとかえって面倒です。
    元のスポンジ分の厚さを確保する必要があり、
    最初よりも薄いものを介してくっつけてしまうと動かなくなってしまいます。
    気になるならくっつけられないことも無いですが、外す方が楽かと思います。
  9. tsh さん   2007-03-21 12:43:40
    電源の交換で復活したようでよかったです。

    5インチFDDの金属製のヘッドカバーの脱落は、FD1155C/D以外でも同様の現象が起こるので要注意です。
    #ヘッドカバーの形状が違うだけで、大半のFDDで同様の構造(スポンジで貼り付け)になっているようです。

    >zafさん
    そういえば、最低負荷という問題がありましたね。すっかり忘れていました。
  10. ピロピロ さん   2007-03-22 16:14:12
    KAZZEZさん、tshさん、zafさんいろいろアドバイスありがとうございました。
    おかげで、仕事が出来るようになりました。
    また、時間が取れたときでも今回の原因であったDAの電源をバラして勉強してみようと思います。