[51311]  ハイレゾについて
投稿者:新島 さん   2006-09-26 20:00:20
当方PCはあまり詳しくないので、教えてください。
9821APを使ってハイレゾモ−ドで使用したいのですが、
何処で設定すればいいのでしょうか?
ハイレゾボ−ドは用意してあります。
  1. KAZZEZ さん   2006-09-27 00:03:45
    ハイレゾボードとはPC-9821A-E02のことですね?
    ちゃんとローカルバス(拡張スロット#3か#4)に装着されていれば、
    前面下部の蓋を開けて「H」「N」と表示されているスイッチをH側にすれば
    (このスイッチが無い場合はApではなくAp2かAp3だと思われます)
    起動(電源ONまたはリセット)時にハイレゾになるはずです。
    この手のボードは接触不良を起こしやすいので、何回か抜き差しもしてみてください。
    なお、ハイレゾボード装着時は本体のプリンタ端子が無効になりますので
    ハイレゾボード上の36ピン端子を使います。

    または、Windows3.1であれば(ドライバを正しく組み込めば)
    ノーマルのままでも1120x750x16色の表示になります。
    たぶんNT3.51でも解像度変更で行けますが、
    このハイレゾボードはWindows95以降には対応していません。

    注意点としては、ハイレゾモードでは起動時に特定のキーを押すことで
    特定の起動パーティションからしか起動しない点です。
    [CTRL]キーを押しながら起動すれば、FDDを読みにいきます。
    なお、OSR2以降の起動FDはハイレゾに対応していません。

    HDDから起動したいなら、まず上記の方法でハイレゾでFDDから
    DOSを起動して「システムセレクタ番号」の設定をしなくてはなりません。
    これにはMS-DOSの起動FDとFORMAT(HDFORMAT)コマンドが必要です。

    ハイレゾ時にFORMATコマンドでHDDを選ぶと、
    領域情報にセレクタ番号の項目が追加されています。
    ノーマルモードでフォーマットした領域には
    「00」が設定されていると思いますので、
    これを01〜15のどれかに設定します。

    01に設定した領域から起動したい場合は[f・1]キーを押しながら起動します。
    以下、15に設定した領域から起動したい場合は[vf・5]キーといった具合です。
    起動時に何もキーが押されていないときは、前回と同じ領域から起動します。

    それから、1120x750ドット時のインターレース/ノンインターレースは
    [GRPH]+1と[GRPH]+2起動で切り替えるそうです。