[51079]  赤文字 MEMORY ERROR
投稿者:K さん   2006-06-19 22:54:01
いつもお世話になっております.
なんとなく原因は掴めているのですが,
皆様のお知恵も拝借したいと思いまして書き込みさせて頂きます.

私はRa20/N30を鱈セレ1.4GHzに載せ変えて使用していたのですが,
ある日,使用中に突然リセットを起こして,
リセット後のメモリカウント前に赤文字で"MEMORY ERROR"と出て
モザイク状態の画面が出てしまいました.

接触不良か何かかと思い分解清掃等もしましたが治らず,
過去ログで調べてみると,致命的な故障と判明して
仕方なくRa20をもう一台購入しまして
ついでにPenIII-Sなんかも購入して,
パーツを移植していざ起動させると,また赤文字のMEMORY ERRORが...

ただ,今度はモザイク状の画面ではなく,
メモリカウントの途中だったり,ごくたまに正常に起動したりもする状態でした.
ただ,起動しても30分ほどするとリセットorフリーズして
その後はまた赤文字MEMORY ERRORにより起動不能になってしまいます.

メモリ,電源,HDD,GAなどを疑って別のものと交換しても症状は改善されず,
最後にCPUをもとのPentiumProに戻すと,何の問題もなく起動しました...
これはやはり,PL-Pro/IIに無理をさせていたせいで下駄が故障してしまったのでしょうか?
また,PL-Pro/IIの故障によってこのような症状が出るものなのでしょうか??

CPUは交換前のセレ1.4GHzでも,交換後のPenIII-S1.4GHzでも
赤文字MEMORY ERRORが出ていましたので
CPUは原因では無いと思うのですが...
また一度だけですが,"A20 LINE ERROR"?のようなエラーも出ました.
といっても,数十回の赤文字MEMORY ERRORの中で一度だけですが.

それでは,宜しくお願い致します.
  1. Arena さん   2006-06-20 21:39:58
    下駄以外全て交換しても症状同じで、CPU戻すと直るという事は下駄が壊れている可能性が高いです。
    どっかのピンがうまく導通されて無い為に、その様な症状になる事はあります。
  2. KAZZEZ さん   2006-06-21 03:12:47
    例によって、PL-PRO/IIのコンデンサが膨れていたりはしませんか?
  3. K さん   2006-06-21 07:18:46
    レス有難う御座います.

    > Arenaさん
    やはりそうですかね...
    ピンの導通ですか.調べてみる事と致します.

    > KAZZEZさん
    見た感じでは特に膨らんでいるような感じはしないのですが,
    実際に膨れたとすると,どの部分がどの程度膨れるものなのでしょうか??
    ちなみに一応OSコンを増設してはいます.
  4. maya さん   2006-06-21 11:49:26
    PL-PRO/IIにPPGAなCeleronを搭載してやってみてはいかがでしょう
    PPGAなCeleronは安ければ100円程度で入手できるので
    もし、手に入らないようでしたらこちらから無償で差し上げてもよろしいのですが
  5. いーとん さん   2006-06-21 21:04:41
    > 一応OSコンを増設してはいます
    当方の連続稼動試験の結果を見ますと、OSコンを抱かせる事による延命は出来ましたが最終的に PL-Pro/II 上のコンデンサ(1500uF/6.3V)は全て破裂しました。
    それと PL-Pro/II の電源コネクタの強化処置を行っていないと、例えコンデンサが膨らんでいなくてもいずれ動作不良を起こします。

    ★これらの事は使用しているCPUや動作クロック及び PL-Pro/II の個体差により、どの処置を行えばどれだけの寿命を得られるか等のアドバイスは出来そうにありません。
    まあ、耐久性に定評の有る電解コンデンサ(+小容量のOSコン)に全部交換してしまい電源コネクタ部は半田付けで直結にしてしまうのが一番良いとは思います。
  6. K さん   2006-06-22 01:23:44
    レス有り難う御座います.

    > mayaさん
    確かにそれはまた原因切り分けの一つになりますね!
    試してみる事と致します.
    また,わざわざありがたいお申し出までして下さって有り難う御座います.

    > いーとんさま
    そうなのですか…延命は出来ても最終的には破裂してしまうのですね.
    コンデンサを交換すれば,治る可能性もあるという事でしょうか…
    また,電源コネクタ部に関しましては,
    以前拝見致しました,いーとんさんの改造事例を
    参考にして既にさせて頂きました.

    さすがに現在ではPL-Pro/IIは普通には入手不可能な感じですし,
    なんとか治ると良いのですが…
  7. maya さん   2006-06-30 00:48:28
    notePC(NR150)の話ですが
    「PROTECT MEMORY ERROR」とでていたのをメモリを刺しなおしたら「MEMORY ERROR」に変わりメモリの端子を掃除したら正常に起動しました
  8. K さん   2006-06-30 21:32:09
    メモリ端子のお掃除ですか.
    一応,エアダスターで埃は吹き飛ばしたのですが,他にも有効な掃除方法はあるのでしょうか??

    ちなみにPPGAセロリンの結果ですが,CPUは買ったものの
    PL-Pro/IIのコンデンサを交換しようとしてそれに苦戦してしまい
    (基板のスルーホールに入ったハンダがうまく除去できず替えのコンデンサを挿せない)
    未だ試せていません・・・
  9. いーとん さん   2006-06-30 23:16:06
    > 基板のスルーホールに入ったハンダがうまく除去できず替えのコンデンサを挿せない
    無理に除去しようとすると苦戦するばかりですよ(笑

    私のやり方はスルーホールを開けるまで半田を除去せずに、コンデンサを挿入する側が凹になる程度までで済ませます。
    取り付けるコンデンサは取り付け後に足切りの必要が無い程度まで切ってしまい、取り付ける場所のスルーホール2個の凹にコンデンサの足をあてがい、裏面から半田を溶かして一気に挿入を済ませます。
    その後で半田をきれいに整えれば出来上がりです。
    ★60Wの半田こての鏝先に多めに半田を溶かしておき、その先を裏面からあてがえばすぐに出来てしまいます。
     新品のコンデンサを使う場合は足に半田上げをしておくと良いかもしれません。
  10. maya さん   2006-06-30 23:16:58
    エアダスターでは汚れはほとんど取れないかと思います
    メモリスロットに接点復活液(接点復活剤じゃありません)を吹き付けて綺麗に液体を除去する、そうすればメモリスロットの端子の汚れは取れるはずです
    #接点復活液が表面を少しだけとかして綺麗な面を作ろうとするため

    メモリモジュール側は端子がさびている場合は、私の場合は消しゴムで端子をこすります、そうすると端子のさびが落ちてうまく動くようになるかもしれないからです
    #消しゴムでこすったときに壊れる可能性もありますので自己責任でお願いします

    多層基板のスホールはGNDラインはとりにくいので65~80Wのハンダコテを私は使います
    低融点ハンダを盛ってやってはいかがでしょうか?
    あまり出力が高すぎるコテはパターンをはがしてしまう可能性があるので注意しましょう
  11. K さん   2006-07-02 09:37:11
    わぁ,いーとんさまコツを教えて下さって有難う御座います!
    その方法で試してみることと致しますね!!

    > mayaさん
    接点復活液ですか.
    ハンズにでも探しに行ってみようかと思います.
    低融点半田...これも試してみます!