[50997]  CバスSCSI I/Fの優劣
投稿者:maya さん   2006-05-14 15:17:42
えっと、本来の議論からかけ離れているのでスレッドを新しく立ち上げます
98バリュースターのCDROMの換装
「SONIC CinePlayer 2.1」動作報告.
のスレッドのレスはこちらにお願いします

ウルトラギブンさんのマシンのスペック
本体:Xa13/K12(K6III+550@600MHz with NV4下駄)
メモリ:EMF-32M*4(128MB)
PCI1:Canopus SPECTRA Light G32PCI
PCI2:CHANPON3(chacha適用)
DVD-DRIVE:LF-D201
音源:X-MATE PCM,CMI8738(CHANPON3)
OS:Windows2000 Professional Service Pack 4
DirectX:9.0C(Dx8nec98適用)

>HDDはQuantum Fireball 1080S(1GB,SCCTLで見たらキャッシュは有効になっています)
SCCTLを利用できるのでしたら、バッファリードと、シーケンシャルリードも実行してほしいです(^^;
あと、HDDがちょっと遅いから、SCSI-I/Fの性能を計測するには不向きかな、と思いました

>それからHD2.61の方が3.3より数値はやや高目に出るようです。
これはHDBENCHのベンチマーク用テンポラリファイルが2.61では10MB、3.3xでは100MBとなりHDD内蔵のバッファの干渉が減り誤差が減ると言うことです、以下の理由で3.3xの方がHDDのシーケンシャル計測では比較的正しい結果が出ると思います

改行挿入
>どなたかは素486マシンでリードライト3000は出るとか書いてますが、
>32ビットのCPUの叩き出すIntegerやFLoatよりも遅いCバス16ビット
>環境使用でとても出るとは眉唾です
80386DXからは32bitCPUということになっています
付け加えるなら486マシンの方がIDEが早い理由はPC-98VLバス>Cバスと、ほぼ直結していると言うことです
Pentiumベース(それ以降のマシン)はPCIバス>PC98VLバス>Cバスという風にブリッジが増えていたり、Cバスコントローラーの転送速度が遅くなっているからです

>486でライトならいざ知らずリードで3000は絶対無理だと思いますよ。
リードの方がHDDもメモリも普通は高速です、HDDのスペックシートを見て考えれば分かることです
ではなぜ、リードよりもWirteの方が早いかという疑問は、HDDにキャッシュ用のRAMが搭載されていてWriteBack動作しているのでベンチマーク上では早いというのが私見です

>>Power Window DX 
>VRAM4Mだと9821だと苦しいですね。
>VX8の8MでもR-Mateで若干のコマ落ちは散見されましたから。 
VRAMの容量は動画再生ではほとんど関係ありません、オーバーレイができてハードウェアでMCが効けば問題は発生しませんが
8MBだと1024x768がオーバーレイの限界で
16MBだと1280x1024もオーバーレイできると言うことがあるので
多い方が潜在性能は高いと思います。
#PC-9821対応のVGAで動きの補償ついているカードってなにがありましたっけ?(^^;

>ベンチでバスマスタじゃリードライトとも1000程度。55/92だと350程度。
>CバスボードのSCSI2はDOSか3.1レベルでしか実用になりません。
HDDはなにを利用したのでしょうか?
ベンチマークではCバスバスマスタのカードは4000KB/sec出る場合もあります
120MBの古いHDDでは確かにMS-DOSでも書き込み性能が低くSMARTDRV.EXEでキャッシュを効かしていても、遅いと感じる場面はありました
#EPSON 486GR+ DX2-66@50>66クロックアップ、IF-2769 ICM SCSI I/F

>CD焼きでなくDVD再生なんですが。
それは失礼しました。

>CバスSCSIはPIOかSMITのほうが安定ではないかという気がします。
これも一部PC/AT互換機で話題になっていましたが
マルチタスクではないOSではPIOの方が動作が速い
マルチタスクなOS(Windowsとか)ではHDDなどにアクセスしているときにCPUがほかの演算をできるバスマスタの方が早い
ということだったかと思います、ベンチマークではなく体感速度でです。

>Wave-Starの複合ボードでもそれならX−PCMの方がマシでしょうか?
Mate-X-PCMとWaveStarのPCM音源はほぼ同等の性能ですので違いは出ないと思います

>OSを95Bにし、メモリを128にしても無駄?
>前は96Mだったのですが、今は何故かカウントが80Mで止まります。
メモリの接点がさびているのかもしれません

いろいろな場面から引用を順番通りにしていないので見にくいかもしれませんが
  1. KAZZEZ さん   2006-05-14 18:44:44
    >> CバスSCSIはPIOかSMITのほうが安定ではないかという気がします。
    > マルチタスクではないOSではPIOの方が動作が速い
    > マルチタスクなOS(Windowsとか)ではHDDなどにアクセスしているときに
    > CPUがほかの演算をできるバスマスタの方が早いということだったかと思います、
    > ベンチマークではなく体感速度でです。
    誤解を招く表現だったのであれば失礼いたしました。
    私が「安定」と言ったのは速度の話ではありません。

    個人的にはベンチマークの値も信用していませんし、
    もちろん体感速度はバスマスタが上です。
    ただ、それは安定動作すればという前提のもとなのです。

    バスマスタ転送は必要なときバスを占有できるので
    一定の転送速度を保つにも有利そうなのですが、
    CバスはPCI機では激遅いとか、
    # バス要求のタイムラグも大きかったりするのでしょうか?
    (多くの場合は)Cバスバスマスタでは16MB以上のメモリには
    バスマスタ転送できないのでメモリアドレスによって速度が一定しないなど、
    CバスSCSIにはCバスSCSIの事情というものがあるのです。

    もともとCバスのバスマスタSCSIで4000kB/sも出せるようなものは限られますし、
    そのような高性能なCバスバスマスタSCSIであれば、
    PCI機では安定して動作させられる環境は限られますから、
    PCI機でCバスのバスマスタSCSIを使いこなすには
    それなりの経験やテクニックが要ると思われます。

    本来、CD焼き作業というのはベンチマークと同様に
    マルチタスクであってもそれを極力押さえて行うものですので、
    あとは一定水準の速度を保てるかどうかですから、
    それができるだけの十分高速なCPUパワーがあれば、
    PIOかSMITにしたほうが無難な場合もあるようなのです。

  2. zaf さん   2006-05-14 20:16:35
    動画関連のレスになりますけど..
    VRAM 4Mでも1024X768で色数と動画の解像度を選べばオーバレイで再生できますよね。
    当時、PC-98のWin98でMCとIDCTが両方使えるビデオカードってSavage4&IOのドライバー+Cenemasterの組み合わせのみでした。
    Savage2000はハードウェアが対応だけどドライバーが非対応でしたよね。Rage128等もAT機で試してみると、MCとIDCTの効果は絶大とはわかっていたのですけど、PC-98で動かすすべが無かった物で..今ならWin2000で動かせるみたいですけど..W2Kの環境でMCとIDCTが効くのか試したことが無いのでよくわからないです。ちょっとどうなるか興味アリマスね(^^;)
    #でも今となってはPen3S DUALのパワーだけでなんとかなってしまうので、あまりありがたみは無いかも(^^;)
  3. zaf さん   2006-05-17 22:45:15
     ということで、再確認をしようとおもいましたが、考えてみたら私使ってるMPEG2デコーダー DxVA非対応だった(汗 ですので、PowerDVD6の試用版でチェックです。

    RvII Pen3S 1400@700 Dual
    Ram 128x4MByte
    VGA GeForce4 MX400  1600x1200 32bitで使用
    DVD SCSI
    Chanpon3

    という構成で
    インターレースな某アニメのオープニングをチェック

    再生中のCPU負荷ですが
    DirectX VA (not in use) だとおおむね65〜70%
    DirectX VA (in use) だとおおむね35〜40%

    うーむ、かなり効果アリマスね。ただ、in useだと、なぜか画像のエッジが多少ゆらゆらしたり、UXGAへの拡大がいまひとつ綺麗でない等があり、使わなくてもCPUパワーに余裕があるので必要ないかなって感じですね。K6-3等でしたらけっこう元が厳しいから効果あるかもですね。
  4. maya さん   2006-05-18 22:38:38
    こちらも、試験をしようと久しぶりにXa10(G8XJN)を出してきたのですが、なぜかとても遅く、Windowsもインストールできない状態でしたので、Xb10(G8VER)に変更をしてやってみようと思います
    チップセットがWildcatと430FXですので全く違いますから参考値程度にしかなりませんし、CPUもWinchipですので、DVDのデコードは厳しいと思います+SCSI接続のDVD-ROMが無いのでHDDから再生をしてみることにします

    原発乗っ取りでクロックアップするので本当に参考にならないデータになるかもしれません

    そういえば、オンボード音源はCバスに接続されていると考えてよろしいのでしょうか?
    オンボードグラフィックみたいに98VLバスみたいなものに接続されているのかなと思ったもので
    #オンボードグラフィックがCバス接続だったら意味のない質問ですみませんが