[50293]  Cバスで大容量HD接続に成功
投稿者:CD-R さん   2005-10-03 00:24:38
動作の報告です。PCIスロットに空きの無く、USBも無いPC−9821(V13)で、大容量200GBのリムーバルHDの接続ができました。一応、AT←→98間で接続して書き込み及び、読み込みが普通にできました。メディアプレイヤークラシックでの画像ファイル再生がらくになりました。

<環境>
PC−9821V13@K6III(480MHz)
PCI1:GフォースFX6500
  (PCIは1個しかない)
Cバス1:PCカードスロット
  PCカード:CI−iCN(IDEカード)
   接続HD:iコネクト対応HD(HDA−i60G 他)
        (200GBに交換済み)  
Cバス2:LANカード
IDE:DVDコンボドライブ
   :4GB HD 2台
OS:Windows2000

  1. KAZZEZ さん   2005-10-03 17:18:15
    Cバスが遅いことで有名なPCI機でもISAよりは十分速いと思うのですが、
    転送速度としてはどの程度でしたでしょうか。

    うちでは100baseのPCカード(Xircom CreditCard 10/100)経由でNAS(LAN-iCN)に
    クロスケーブルで直接接続しても、1MB/秒 程度しか速度が出ませんでしたので、
    PCカードスロットまわりがネックになっていないか気になるところです。
  2. CD-R さん   2005-10-03 20:57:10
    スピードは、HDベンチでREAD 1.5MB WRITE 3MBぐらいですので、遅いです。速度より、大容量の記憶媒体が接続できるメリットの方が大きいです。MPEG2(DVDの片面1層の軽いMPEG2ぐらい)とMEPG1ファイルならとりあえず再生できます。インターネットの有料配信画像を入れたりするとかの用途に使えます。
  3. KAZZEZ さん   2005-10-03 22:16:27
    > HDベンチでREAD 1.5MB WRITE 3MBぐらいですので、遅いです。
    > 速度より、大容量の記憶媒体が接続できるメリットの方が大きいです。
    なるほどです。Cバスの速度なのかその他のネックなのかはよく分かりませんが、
    少なくともCバス10base-TでNASを使うことに比べれば高速ですし、
    数字には表れなくてもSMITならPIOよりはCPUの負担も多少減っているでしょうから、
    予想としてはオンボードIDEよりも実質的に快適かもしれませんね。

    うちではPCIのSCSIでも、容量が欲しくてたくさんHDDを接続したりすると、
    ケーブル長の都合で非同期転送を余儀なくされ、結局1.5〜3MB/Sくらいで運用していますから、
    MPEG1程度なら実用になる速度であることは分かりますし、
    大容量が使えるようになる意義もあると思います。
  4. sss さん   2005-10-03 23:48:03

    10Mbps(=1.25MB/s)
    100Mbps(=12.5MB/s)
    NIC 物によってはCPUのパワーを食う