[50059]  今更ながらHDDについて。
投稿者:JT さん   2005-08-01 18:25:02
皆さん、はじめまして。
私どもの研究室には、試験機のデータ収集用にPC9821Ra266とPC9821Xc13/M7という機種が在りますが、Xc13/M7のHDDが変な音を出しながら機能を失ってしまいました。

そこで、リカバリーCDを使いXc13にWindowsをセットアップしようとしましたが、使用出来るHDDの容量制限の関係上、4.3GB以下のHDDの入手が難しく、事務部門にて使用していたAT互換機用の4.3GBのHDDを接続しようと試みました。

AT互換機のHDDを使用するに辺り、

1.AT機上にて使用HDDのfdiskによる領域解放、fdisk /mbrをAT機のWindows98にて実施。
2.Ra266のプライマリーのスレーブ側に上記HDDを接続
3.Ra266のHDD起動メニューでは接続されたスレーブ側HDDを認識(起動に1分以上かかる)
4.Ra266で標準のマスター側HDDでWindows95をコマンドプロンプトで起動(同上)
5.DISKINITコマンドにてスレーブ側のHDDを初期化
6.fdiskコマンドにてHDD内にMSDOS領域を確保(アクティブ、ブート可)
7.再起動後スレーブ側HDDをフォーマットしシステムを転送

 以上の手順を踏みましたが、システム転送を行ったスレーブ側のHDDをマスター設定にしてRa266、Xc13のHDD接続ケーブル(プライマリー側)に繋ぐと、メモリーカウント後に先に進まない状況に陥りました。
 なお、AT互換機から転用したHDDをプライマリーのスレーブ側に接続し、マスター側はRa266用標準HDDを繋いだ状態で、Ra266にて起動させると、上記()内に在りますように、メモリーカウント後にHDD起動メニューが表示される迄に1分程度の時間が掛かるという症状もあります。

 このような状態の問題が、IPL或いはMBRに在るのではと考えて、Vector殿の98用プログラムを使用し、IPLと起動メニューを書き込むソフトを使用してみると、エラーメッセージにてパーティションテーブル情報が異常・・・という表記が現れました。因みに、Ra266に標準的に装備されていたHDDに対してはエラーメッセージ無く機能しました。この際に、利用させて頂いたプログラムのオプションスイッチを併用しても状況は改善しませんでした。

 このプログラムのメッセージ、実際の症状から、AT互換機からPC98にHDDを転用する過程におきまして、IPL、MBR、DISK起動メニューの何処かに異常があるのでは?と判断しましたが、この状況を打破する術が思い付かない状況で困っております。

 過去ログ検索等の中で、AT互換機のHDDをPC98に使用できるという認識を持っておりますが、現状では何らかの異常があるようです。何か、アドバイス、助言等御座いましたら御教授下さいますようお願い致します。

 
  1. zaf さん   2005-08-01 20:37:22
    普通は問題なくAT互換機で使用していたHDDでも使えるはずで、操作の流れとして特に問題となるような点は思い当たらないのですが..

    たとえば、起動フロッピーを作成して、問題の出るHDDをマスター設定(一部のドライブでは1台の場合はマスターでなくてシングルにしないとダメなのもありますが)で接続した状態でフロッピーから起動した場合でも、1分以上かかりますでしょうか?

    トラブルの状況がとてもわかりやすく、しかも綺麗な日本語でまとれられてありますね。私も、質問する際のお手本しないとです。
  2. レンサル さん   2005-08-01 21:35:12
    大御所がたくさんいるなかで、恐縮ですが
    MS−DOS6.2って、Ra266に入ってませんでしたか?
    入っていれば、DOSの起動ディスクを作り、FORMATもコピーして
    AT転用HDDをマスター設定にしてフォーマットしてまっさらにみたらいかがでしょうか?

    #有名どころはともかくとして、インド製のは使えないと言う話があったような無いような・・・。

  3. レンサル さん   2005-08-01 21:39:34
    >6.fdiskコマンドにてHDD内にMSDOS領域を確保(アクティブ、ブート可)
    W98のディスクであれば、fdisk /mbrが有効だとのことです。
  4. JT さん   2005-08-01 22:26:58
     こんばんは。早速の御回答有り難う御座います。

     zafさんのアドバイスの当該HDDのみをマスター接続してFDDからの起動は、試みておりませんので、明日、出社後に試してみようと思います。

     レンサルさんのアドバイスですが、残念ながら研究室にはMS-DOS6.2は有りません。WindowsもWin95OSR2がプリインストールされているモデルのようです。従って、fdisk /mbr或いはfdisk /cmbr 2というコマンドの代わりにWin95内のdiskinitというコマンドで、MBRの初期化を試みた次第です。

     取り敢えず、明日は、Windows95、Windows98、MS-DOS6.2の起動FDDと各OSのFormat、Fdisk、Diskinit等のプログラムを準備してFDD起動後の初期化が可能か否かを試してみようと思います。

     質問をさせて頂いた後の帰宅前ですが、前述の操作を何種類かのHDDで実行したのですが、いずれのHDDでも同様の症状になりました。因みに、試したHDDは、2.1GB、2.6GB、4.3GB、6.4GBのHDDです。Xc13で使うためには、この内の4.3GB以下のHDDとなるかと思いますが、、、、。
  5. tsh さん   2005-08-01 22:42:18
    >AT互換機からPC98にHDDを転用する

    Win95/98/98SE付属のDISKINITを実行してみてください。
    終了するまでに非常に時間がかかる場合もありますが、多分これで解決すると思います。

    >Vector殿の98用プログラムを使用し、IPLと起動メニューを書き込むソフトを使用してみると、エラーメッセージにてパーティションテーブル情報が異常・・・という表記が現れました。

    ソフトはまりも様作のIPLmenuだと思われますが、HDDに98用のパーティションテーブルが製作されていないので
    IPLmenuで書き込む先が見つからずに上記のエラーが出ているのだと思います。

    #UIDE-DV(UIDE-DVM)があれば、ボードメニュー内のQuickFormatで管理領域を丸ごと消すといった方法もあるのですが、、、
  6. tsh さん   2005-08-01 22:52:49
    #って、自分が打ち込んでいるうちにレス付いていますね。

    しかし、DISKINITではダメでしたか。

    ちょっと気になったのですが、
    >7.再起動後スレーブ側HDDをフォーマットしシステムを転送

    この後、つなぎ変えずに再起動したときに起動メニューではどのようになりますか?

    #自分はそれまで使っていたV200/Mを自宅に持ち帰ったときに同様の症状が出ましたが、
    #UIDE-DVで先に書いた処理をしたら復活したので、通常ではうまく書き換えられない部分があるのかもしれません。
    #なお、UIDE-DVでの処理は、AT互換機のローレベルフォーマットの一部だけを行っているようですので
    #AT互換機でローレベルフォーマットを行えば98で使える可能性があります。
  7. JT さん   2005-08-01 23:44:09
     こんばんは、tshさん。レスを付けて頂き有り難う御座います。

     研究室のPCですが、PC98で稼働可能なOSはWindows95のみですが、このDISKINITでは時間がかかる癖に、結果は芳しく有りませんでした。

    >>7.再起動後スレーブ側HDDをフォーマットしシステムを転送
    >この後、つなぎ変えずに再起動したときに起動メニューではどのようになりますか?

     この件ですが、つなぎ変えず(マスターはRa266標準のHDD、スレーブにAT互換機から持ってきたHDD)に再起動したときの起動メニューは見た目は正常ですが、メモリーカウントから起動メニューが立ち上がる時間が1分程度掛かります。起動メニューからスレーブ側のOSを立ち上げることは可能です。この状態でシステムが起動できたので、Ra266の標準HDDを外し、AT互換機から持ってきたHDDをマスター設定にして、HDDを1台のみの接続してからのシステムの起動は出来ませんでした。メモリーカウント後、しばらく経って「システムディスクをセットして下さい。」のメッセージが出るのみです。

    vectorから利用させて頂いたソフトは、まりも様のipl_menu、mkptntbl、rmbr等のソフトで御座います。マスター側にRa266のHDD、スレーブ側に問題のHDDを繋いだ状態で、1分程度の待機時間後にハードディスク起動メニューが出ますが、その状態で、Ra266側HDDから起動をかけて、問題のHDDに対してDISKINIT、FDISK、Formatの一連の操作を行っていますので、パーティションテーブル自体は存在していると思います。ただ、そのパーティションテーブル自体が何らかの不正な状態になっているのでは?と考えています。

     OS標準のコマンドからは異常は見えませんでしたが、まりも様のipl_menuというプログラムを走らせると、Ra266側のHDDに対しては正常に機能しますが、問題のHDDに対しては、前述の「パーティションテーブルに異常・・・」のメッセージが表示されたため、IPL、MBR、パーティションテーブル辺りの不具合を疑っている次第です。
  8. HAMLIN さん   2005-08-02 00:27:31
    同様の現象が生じたことがあります。HDDの一方がWD製のもので相性があり、電源を入れて忘れた頃に起動メニューが立ち上がりました。対策としては、M/Bのインターフェイスではなく、UIDE-98/Mのプライマリーとセカンダリーに1台ずつ接続して、プライマリーマスター側から立ち上げ、セカンダリー側を操作して復帰しました。fdiskだったか、format/hだったか、diskinitだったかは、失念致しました。
    また、スレーブに別のHDDを接続した際、あるWD製HDDでは、マスター設定ではなく、シングル設定でないと動作しませんでした。
    お役に立つかどうか判りませんが、M/Bのインターフェイスに、大幅に異なった速度のHDDをつなぐと相性問題が発生し易いようです。
    ご参考までに報告させて頂きます。
  9. JT さん   2005-08-02 10:54:35
    みなさん、おはよう御座います。先程、DOS〜Win98の起動FDD(各OSの初期化コマンド含む)にて、問題のHDDのみを接続して起動操作を行いました。症状的には何れのOSも同じであり、下記のようになりました。

    1.問題のHDDのみをRa266に接続
    2.起動FDDをセットしてスイッチオン
    3.メモリーカウント後、体感的には2、3分後FDDから起動
    4.FDD内からDISKINIT等の初期化操作
    5.FDD内からFDISKによる領域確保
    6.再起動(やはり時間が掛かります。)後にipl_menuを実行
    7.パーティションテーブルのデータが異常です。とのメッセージを確認
    8.HDD4台全てで繰り返しても同じ症状を確認
    9.問題のHDDにフォーマット後システム転送を行る。
    10.問題のHDDのみからは起動せず。
    11.Ra266純正のHDDをマスター接続すれば、長時間経過後起動可能だが状況は不変。
    12.そこで、フリーウェアのNEWHD.COM等を使用して、強制的に00、FF等を書き込む
    13.DISKINIT〜FDISK、Formatを実施。
    14.やはり問題のHDDのみからは起動不可能で、状況は不変

    以上のような状況であることを確認致しました。最後の手段としては、PC98系の増設ATAカード等に接続して、カードに搭載されたBIOS UTILITYから初期化操作を行うことくらいしか、思い付かない状況です。問題は、98系増設ATAカードがある場所を探すことかも、、、。
     以前、SCSIディスクの機種間交換では、BIOS内の初期化操作でHDDの機種交換がスムーズに行えたことがあるので、HAMLINさんのアドバイス通りにUIDE-98等を利用してHDDの初期化操作を行わなければならないのかも知れません。
  10. JT さん   2005-08-02 16:36:11
     こんにちは。本日、関連会社にあるXv13/W16+UIDE-133/98という構成のシステムを借りて、ATAカードバイオス上のUtilityを使用し、再度HDDの初期化〜fdisk、formatを実行してみました。
    起動状態を確認したシステムは、Ra266(標準IDE接続)、Xc13/M7(標準IDE接続)、Xv13/W16(UIDE-133/98接続)となります。

    手順としましては、
    1.Xv13/W16に装備されたUIDE-133/98のプライマリー側に二台のHDDを接続する。
    2.起動FDDを準備する。
    3.マシン起動中にUIDE-BIOSから初期化操作(マスター、スレーブの二台)を行う。
    4.初期化後にFDDで起動し、HDDをフォーマット、システム転送を行う。
    5.FDDを取り出し再起動する。
    6.HDD起動メニューが表示されるかどうかを確認する。
    7.Xv13からHDDを取り外し、Xc13/M7の標準IDEにHDDを接続する。
    8.Xc13/M7からHDDの起動を確認する。
    9.Xc13/M7からHDDを取り外し、Ra266の標準IDEにHDDを接続する。
    10.Ra266からHDDの起動を確認する。

    使用したHDDは、Quantum 2.6GB、WesternDigital 2GB、Fujitsu 4.3GB/6.4GBです。

     この一連の操作の結果、UIDEで初期化したHDDは、Xv13+UIDE接続環境から全てのHDDが普通に起動致しました。

     Xc13/M7環境では、WesternDigitalのHDDのみHDDを見つけることが出来ず「システムディスクをセットして下さい。」となりましたが、他のHDD(6.4GBは除く)からは普通に起動することが出来ました。

     しかしRa266の標準IDE接続では、WesternDigital社のHDDでは、同上のメッセージが出て、他のHDDもメモリーカウント後の起動は可能ではあるものの、非常に長い待ち時間が必要となるような状況でした。つまり、Ra266の標準IDEからは、純正装着のHDDと同じような起動を実現することが出来ませんでした。

     他のHDDが入手できれば何通りかのトライを行ってみようと思いますが、AT互換機で使用していたHDDをPC98に移行させるには、fdisk /mbr、format.exe、diskinit等では完全に移せないのでは?と思います。

     これまでの操作で間違った手順、或いは欠けた操作等が在れば、ご教示頂ければ幸いです。
  11. zaf さん   2005-08-02 17:52:23
    そのころのWestern DigitalのHDDだと、MASTERの他にSingleって設定がある可能性があるのですが、試してみられましたでしょうか?
  12. JT さん   2005-08-02 19:16:49
    こんばんは。只今、帰宅したところです。WesternDigitalのHDDですが、残念ながらSingleの設定は有りませんでした。

     今回の現象は、どうも納得がいかないので、もう少し色々試してみようと思います。
  13. zaf さん   2005-08-02 20:15:06
    Single無いですか..私が持ってるデータシートだと0.5〜6Gがメインの頃のHDDにはほとんどあるみたいな感じなんですが..念のため正確な型番を書いてみてください。私の持ってるWDAC21200あたりは、HDD上のラベルとデータシートに書いてあるジャンパ設定が違ったりしてますし、WDAC22100は基板のシルク印刷にはSINGLEは無いですけどデータシートにはSINGLE設定あるんです。
  14. JT さん   2005-08-02 21:13:34
    こんばんは。HDDですが、まさしくWDAC22100です。シルク印刷を見る限りでは、MA/SL/CSしか見あたらないようですが、、、、
    SINGLE設定が判れば宜しくお願い致します。
  15. zaf さん   2005-08-02 21:40:09
    テキストで図を書くのが苦手なので
    http://macky.s13.xrea.com/imageclip/joyful.cgi
    に貼っておきました。WDのサイトのどこかにPDFでデータシートなどあったハズなんですが、ちょっとすぐに見つからない..
  16. HAMLIN さん   2005-08-03 00:03:44
    >WDのサイトのどこかにPDFでデータシートなどあったハズなんですが、ちょっとすぐに見つからない..
    下記のいずれかと思います。お勧めは一番下です。
    http://eshop.macsales.com/Tech/manuals/idehdsettings/WD72.pdf
    http://www.wdc.com/en/library/eide/2079-001026.pdf
    http://www.ac-grenoble.fr/CARMI-Maintenance-Materielle/pub/bios/western_digital/jumpers.pdf
  17. HAMLIN さん   2005-08-03 00:06:22
    すみません。日本語なら下記です。
    http://support.wdc.com/jp/techinfo/general/jumpers.asp
  18. いーとん さん   2005-08-03 01:26:44
    > そのころのWestern DigitalのHDDだと、MASTERの他にSingleって設定がある可能性があるのですが
    現行モデルでも有ると思います。(WD2500JBには有ります)
  19. tsh さん   2005-08-03 08:49:58
    一応解決したみたいですね。

    >WDCのSingle設定

    OEM品だったりするとまったく記載が無いこともあったと思います。
    (V13/Sに使われていたWDC製のHDDがそうでした)

    それなのに、Singleにしないと正常に動作しないことが多いので
    設定の観点で個人的にはWDCのHDDは嫌いです。

    >AT互換機で使用していたHDDをPC98に移行させるには、fdisk /mbr、format.exe、diskinit等では完全に移せないのでは?と思います。

    そうでしょうね、、、そういう意味ではUIDE系必須ですね。
  20. JT さん   2005-08-03 09:02:45
    みなさん、おはよう御座います。早速、WD製のHDDをシングル設定して、Xv13/W16、Xc13/M7、Ra266にて起動確認を行いました。結果は、Ra266以外からはメモリーカウント後の直ちに起動できました。Ra266ではメモリーカウント後以降に進まないようでした。

    取り敢えず、当初の目標は、摩耗試験機のデータ収集用システムであるXc13/M7の復活のためのHDDの入れ換え及びシステムの構築なので、一応目標は達成出来ました。どうも有り難う御座います。

    因みに、Quantum等のドライブは何れのマシンでもUIDE-133/98での初期化操作後は、メモリーカウント後に直ちに起動に入り、DOSレベルのfdisk等の領域、HDD起動メニューでの表示に異常は見られないのですが、まりも様のipl_menuを実行すると、パーティションテーブルのデータが異常です・・・の表示が現れるのが、何らかの異常を示しているのでは?と思います。Ra266標準のHDDでは異常を示すメッセージが出ないので、AT互換機、PC98の各々のマシン上でのIPL、MBR、パーティションテーブル等の操作の過程で何らかのゴミが残り、機種間でHDDを交換する場合は、そのゴミが悪さをするのでは?と考えたりします。

    古いPC98でシステム更新が行えない現状では、消耗品であるHDDの入手性がシステムの寿命に大きく寄与しているように思います。弊社のRa266、Xc13/M7の何れも標準のIDE接続ですので、DISK容量制限が8.4GB、4.3GBとなり、小容量のHDDの入手性が極めて深刻なように思います。これらの旧式の機械の接続可能HDD容量を拡大するためのI/Fの入手性が悪いのも企業内で使用するPC98シリーズにとっての深刻な問題だと思います。
  21. zaf さん   2005-08-03 10:10:28
    無事に動いてよかったですね。Ra266とそのHDDは、相性ってやつなんでしょうかねぇ。

    さて、小容量のIDEドライブですが、みかけの容量を変更することは可能です。メーカーがツールをWEBで公開してくれている場合もありますし、K.Takata さんのICCでも操作することができます。 Ra20/N12で MAXTORの160GなHDDを4Gにして使ってたりします

    #すごいもったいな使い方に見えますが、後半に不良セクタいっぱいのなので、いつ壊れても良い実験君用のhddとしてはもったいなくないということで(^^;)
  22. ツナミ さん   2005-08-04 00:10:27
    某2大サードパーティ製ドライブで、4.3GBにドライブ容量を小さくしてあるものを取り付けた際に、何故か元の容量を返してしまうというとんでもない製品があったことがありました。
    CHSでは正しく縮小された容量を返すのに、LBAで容量を得ると元のドライブ容量(40GB)を返すという。
    目的がPC-9821用ですから、ファームウェア書き換えにあたりそれでいいと判断されたのでしょうが、UIDEなどの拡張ボードに繋ぐと、確実に動作しなくなる地雷的製品でしたね。
  23. KAZZEZ さん   2005-08-04 14:06:10
    私はその手のドライブは使ったことが無いのでよく知らないのですが、
    さすがに元容量で40GBもあるとなると、
    いわゆる4.3GBだけ使ればよいという製品ではなくて、
    起動後にソフトウエア的にCHSを再設定して、
    全容量を認識するための製品とかだったのではないでしょうか?