[49976]  PC-98 は PD-R(IDE) からブートできる?
投稿者:やまだ さん   2005-07-02 12:34:42
すんごい初歩的な質問を今頃ですみませんが、98って PD-R からブートすることって
できましたか?

SCSIならできる(できていた)のですが、UIDE-98 にした後、レスキューディスクを
作ろうと最近試したら、ブートしないことに気づきました。
本体内蔵IDEにすればできるのかな?
  1. AIBO さん   2005-07-02 21:22:43
    内蔵IDEデバイスは、HDD以外からはブートするようになっていませんので無理でしょう。
    もちろんCFのようにTrueIDEモードを持つデバイスをHDDと見せかけてブル下げれば別ですが。
  2. tsh さん   2005-07-02 21:24:41
    PC-9800ではFDD/HDD/SCSIのドライブからしかブートできないはずですが、、、

    #PD-Rって、ODX658orCD-P520Eのことですよね?
  3. やまだ さん   2005-07-02 21:57:35
    やっぱりそうなのですか。
    IDEでもSCSI相当の機能を維持してMOブートできるのかなと思っていました。
    うーん、やっぱり98はSCSI環境に戻そうかな。
  4. AIBO さん   2005-07-03 11:36:40
    PC-98のIDEの場合、元々EIDEではないIDE時代のままで来ていますから。
    ですので、デバイスはHDDしか繋がっていないことを想定してBIOSが書かれており、後からCD-ROMのセクタリードの機能がちょこっと追加されているだけです。
    そもそも、あくまで専用HDD内蔵インターフェース(たまたま、使用しているデバイスがIDE規格であっただけ)であってIDEインターフェースとは、カタログのどこにも書かれていなかったことを忘れてはなりません(w。
  5. KAZZEZ さん   2005-07-03 12:36:24
    > IDEでもSCSI相当の機能を維持してMOブートできるのかなと思っていました。
    MOブート等の、PC-98のSCSI規格(55互換BIOS)は、
    独自ハードウエア全盛の時代に規格化(独自拡張)されたもので、
    良く言えば高機能ですが、悪く言えば特殊なのです。
    AT互換機と違ってPC-98ではBIOS上でIDEとSCSIは区別されていますから、
    IDEにSCSIの拡張機能が踏襲されることは無かったと思われます。
  6. だいく さん   2005-07-10 23:15:49
    IODATA PD8NXに付いてるIDE-SCSI変換機HIMAWARIを付ければSCSIからブートすれば
    起動できるように成りますが
    -Rの機能が死にます
  7. AP さん   2005-07-17 21:14:45
    PDの場合はSCSIのPD/DVD-RAMが良いのでは、中古なので当りハズレありですが

    補足:起動は無理ですが
    ATPIのPD/DVD-RAM(松下製LF-D111)も98でもWin98でDVD-RAMは使えます、
    ドライバーはWriteDVD!です、DOS環境は知る範囲ではドライバー無し。

    濃い灰色ですが他機種ドライバーを転用はドライバー無しで不明です
    Pcrbios.sys(過去レスから)等の作りに依存
  8. AP さん   2005-07-17 21:22:18
    抜け部増補
    SCSIのドライブ:松下製LF-D101&LF-D103
    DVD-RAM容量は2.6/5.2GBで媒体の入手難な点、処分価格媒体入手だとお徳かも