[49040]
32G超え領域のFDISK
投稿者:MORO さん
2004-11-27 03:20:22
32G超え領域のFDISK
IFC−UP−M2VER1.20にて、60GのHDDを使っていますが
デジカメのデータが貯まったのでスレーブに250GのHDD(MAXSTER?)を買ってきましたが
FDISKにて32767G(100%)しか取れないのですが、もっと認識させる方法(出来れば全域)
はありませんか?
手持ちのAT互換機は250Gは認識しませんでした。
元のHDDにWIN2000を入れる余裕もありません。
V200M7C、WINDOUSのDOSモードでFDISK(WINDOWS上じゃないと認識しません)です。
AT互換機でFDISKしかありませんでしょうか?
-
zaf さん
2004-11-28 03:54:49
AT互換機でFDISKしても、IFC-USP-M2って48bit LBAの変換は非対応じゃなかったかしら。なので、どうやっても全容量使うのは無理な気が...
AT互換機で認識できるとこまで(128GB?)でFDISKすると、そこまでなら使えるような気がします。
#試した事無いので、あくまで予想ですけど
-
MORO さん
2004-11-28 09:42:07
あれ、過去ログでは1件だけATフォーマットならスレーブで使えるとあったんですが
容量制限合ったんですか・・・。
今のマスターも、100Gの60G制限だし、無駄が多いです。
-
zaf さん
2004-11-28 10:37:09
使えたってレポあったんでしたっけか(汗
私、一度試した気でいたんですが...200Gを買ってきたはいいが、1394-DATが非対応だったのでPC98につながらないなぁと昔のUSP-M2を試してみたときダメだったんですが、やり方割り買ったのかあぁ(^_^ゞポリポリ 時間があったら再確認してみますね。
-
maya さん
2004-11-28 19:58:32
大熊猫さんのページのsil0680でしたっけや、S-ATAカード用のDriverを使い
まりもさんのFormatXを利用すれば使えるかもしれません。
S-ATA変換アダプタ+S-ATA RAIDカードでも6000円程度なので、これからも考えるといいかもしれません
#CD-ROMとかストレージデバイス、SCSI、PCIの空きをどうするかが問題になると思いますが。
##成功失敗でも報告をいただけると過去ログになったときに検索で便利になるので
##製品名、チップ、導入手順などを書いていただけるとよろしいと思います
-
まりも さん
2004-11-28 22:21:46
スレーブ側はBIOSで無視するから、ATフォーマットなら32GBの壁も独自の60GBの壁もなしですが、128GBの壁は、SCSI変換ファームウェアが48bitLBAに対応していない以上無理です。120GBまでにしましょう。そしてフォーマットはAT互換機上で行なっておくべきです。PC-98上のWin9xのDOS窓なんかでFDISKすると、何が起こるか知れたものではありません。
-
zaf さん
2004-11-28 22:38:19
あ、まりもさん、フォローどうもです。
自分でres1で試してないって書いて、res2で試したときダメだったってんは、普通に読むと矛盾有るなぁと、思ってたとこでして(汗 res2は、無フォーマットなHDDをつないでW2Kの管理ツールで全容量見えなかったからダメだとしたって意味でした。AT機でFDISKしたものをつないでW98では未確認でした という意味です(^^;)
-
いーとん さん
2004-11-28 23:19:25
とりあえず PC/AT互換機フォーマットの 80GB は読み書きできましたよ。
-
SSB さん
2004-11-29 00:18:39
>mayaさん
P-ATA・・・SiI680
S-ATA・・・SiI3114
です。
SYBAからはまだSiI680搭載ATAカードが出てるようなので、BIOS書き換えれば使えます。
-
MORO さん
2004-11-29 01:48:00
皆様ありがとう御座います。遅いので少しだけ・・・・。
あっ、120Gまでですか、250Gどうしよう・・・。
250G全域データドライブとして使いたい場合、A/Tフォーマットしておいて
元IDEにつなぐと起動時無視されて、IFC−USP−M2から立ち上がって、FD以後のドライブになるなんて都合の良いことになったりしないんでしたっけ?
大熊猫さんの所の記事すごいですね。RvII26でもいけるのははすごいです。
私はITFとかいじれないので、RvII26ノーマルですが、
SCSIは高いので良いかも知れません。
ただ、今の機種はPCIの空きがないので別機種に使います。
情報ありがとう御座います。
-
zaf さん
2004-11-29 02:13:16
オンボードのIDEでも無理ですね。それができるなら、データドライブとして、どのマザーボード(AT機の)でもBigDrive使えるようになるので便利なんですけどねぇ。BigDrive扱うにはハードウェアの対応が必須ですわん。
250Gは...USB2やIEEE1394の外付けの箱でというても有りますが、PCIが埋まっていればダメですよね。全容量を有効利用となると玄箱とか使ってネットワークストレージで有効利用するなんて方法が思いつきますけどいかがですか?(^^;)
-
maya さん
2004-11-29 05:54:06
48bitLBAなBIOS側が対応していればすべて使えます
切り分けとしてATA100以上はほぼBigDrive対応
66以下はベンダー次第
ということになります
オンボードでもAT機の場合はBIOSでそのHDDを無視(AUTO>noneにする)する設定にすれば
動く可能性があります。
#Win98とかでしか使えない
AT機で127GB以上利用する場合はドライブベンダーからBigDrive対応用起動パッチがある可能性がありますのでそれを利用すればすべて使えるはずです
#この場合はDOSからでも使える
-
zaf さん
2004-11-29 10:19:59
48bit lbaなドライブが起動できるかどうかは、BIOSが対応しているかどうか(BIOSが対応してるならチップはもちろん対応してるから)
BIOSで認識させないで動作するかは、IDEのコントローラーが48bit lbaに対応してるかどうか
って認識でしたけど、後者の場合、Win98でしか使えないんでしたっけ?
Chanpon2のROM引き抜いてBig Drive使ってますけど、確かにこの場合はオンボードじゃ
ないからmayaさんの話しとはちょっとちゃうますよね。
今回の話しは、さらに IDE-SCSIの変換もまざってるので、若干話しがややこしくなってますけど(^^;)
-
maya さん
2004-11-29 12:10:39
AT互換機の話になりますが
32GB制限があるものをBIOS上でNONEとするとOS上からは全領域が使える
AOPENのAX6BCは最新BIOSが127GB OVER BigDrive対応
ですのでチップセットではなくBIOSだけの問題だと思います
OS上でDriverで認識させるなら使える可能性が非常に高いと思います
S-ATAカード買ったほうが将来的にも楽かもしれませんね
-
いーとん さん
2004-11-30 00:27:00
IFC-USP-M2 の SDAT-スレーブ に 120GB(IC35L120AVV207-0) と 200GB(6Y200P0) を接続して Windows2000 での挙動を見てみました。
1.ベーシックディスクだと正常に領域確保できない。
先頭から32GB以上で領域確保すると変な分割をされます。
たとえば今回繋いだ 120GB だと 115.04GB と認識されますが、19GB+96GB と言う具合になます。
後ろの 96GB は領域確保出来ませんでした。
先頭から 31GB を確保してから残りを領域確保すると 2037GB となり正常にフォーマット出来ませんでした。
2.ダイナミックディスクだと全域確保出来る。
120GB HDD を1パーティションで確保可能。
現在フォーマット進行中のため最後までやってみないと結果は判りません。
3.200GB は駄目。(NTFSで1パーティション)
とりあえずデバイスマネージャでHDD名が正しく表示されてましたがブルースクリーンで落ちました。
最初のドライブ認識までしか動作せず、その後は再起動させても途中でブルーススクリーンで落ちます。
現在このドライブを PC/AT互換機で FAT32フォーマットを行いスキャンディスクでチェック中です。
異常がなければ再度 IFC-USP-M2 に繋いで確認します。
> S-ATAカード買ったほうが将来的にも楽かもしれませんね
某志向の S-ATAジャンク扱い品が秋葉の某店に700円で大量に出ています。
私は脇にあった箱から ATA133RAID(500) を1枚救出してきました。
★他にも数枚持っていますが、全部 PC/AT互換機で使用中。
-
いーとん さん
2004-12-02 00:24:52
200GB の HDD(6Y200P0) を PC/AT互換機で FAT32フォーマットの単一パーティションで確保した物を繋いだ結果は、 200GB全域を認識しました。(Ra20+Win2000Pro)
しかしながらファイルをコピーしていくと 120GB を超えた所でコピーできなくなり、フォルダの作成さえも出来ませんでした。
ということで、120GB以上の HDD を IFC-USP-M2 に繋いで使用するのは危険(もしくは不可能)では無いかと考えます。
★本題の PC-9821 上で 250GB(60GB以上)のHDDを FAT32 で領域確保する方法は...判りませんでした(汗
-
いーとん さん
2004-12-05 21:46:09
ついでに、200GB HDD(6Y200P0) を PC/AT互換機でダイナミックディスクの1パーティション(NTFS)で確保した物を繋いでみましたが正常に認識されませんでした。
そのままベーシックディスクに戻しますと 128GB と容量認識されましたので、やはり 128GB以上の HDD は IFC-USP-M2 の S-DAT に繋ぐべくでは無いと思われます。
-
MORO さん
2004-12-06 00:07:14
皆様、ありがとうございます。どうやっても駄目なのですね。
増設分は120Gのを調達してきます。
で、余った250GですがCD内蔵のIDE→USB変換基板に付けてみましたが
駄目でした。年末の秋葉出動時に、安い変換箱考えてみます。
参考になるお話ありがとうございました。