[48749]  DOSでの118ボード
投稿者:はるまき さん   2004-09-16 12:26:22
118ボードとサブボードのC3-B02を 、init118とvcsdを使ってDOSで使用しています。
大体のゲームはこれでうまくいくのですが、瑠璃色の雪もMIDIが鳴りません。修正パッチを当て、VRMDを使用するとMMDでは認識しますが、ロードして設定を変えるとハングします。
他のMMDを使ったゲームもボードを認識せず鳴りません。
何か言い方法がありましたら教えてください。
無理なら、86ボードとGPPC-NAにしようと考えています。

あとPCMですが、メタ女、ラストガーディアン2では使えなかったのですが、ツァイ・メタ女では使用できました。何とか86PCMとして使うことはできないでしょうか。よろしくお願いします。
  1. tsh さん   2004-09-16 14:32:15
    118ボードの音源チップが86ボードの音源チップと互換性がないため、
    86ボードを要求するゲームの音楽を118ボードで鳴らすことはできません。

    ところで、使用されている機種はなんでしょうか?
  2. KAZZEZ さん   2004-09-16 15:18:20
    > 118ボードの音源チップが86ボードの音源チップと互換性がないため、
    > 86ボードを要求するゲームの音楽を118ボードで鳴らすことはできません。
    それは、86PCM固有の機能を使うソフトの場合、という話だったように思います。
    118と同じWSSを搭載したキュービジョンの86互換ボードでも、
    ソフトによっては86PCMが鳴ることがあるように、
    PCMまわりはソフトから見て初期化方法は違うようですが、
    実際には86PCM対応ソフトのうち、86PCM固有の機能を要求しているものは
    ある程度限られているのではないかと思います。

    そういう意味ではあらかじめPCMの初期化とサウンドIDの書換えができれば
    ある程度86互換の動作をするのではないかと予想しているのですが、
    118で86PCMが鳴ったという話は聞いたことが無いのでよく分かりません。

    ちなみに73ボードの場合、AVSDRVの常駐と解除でPCMを初期化し、
    ベクターのSIC(ただしWSS必須)でサウンドIDを86相当に設定すれば、
    いくつかのソフトの86PCMが鳴りました。
    でも118ってAVSDRVが通りましたっけ・・・?
  3. Kame さん   2004-09-17 00:52:28
    >瑠璃色の雪もMIDIが鳴りません。

    瑠璃色の雪はMIDIドライバーにMMD使ってて、MPU-401インテリジェントモードに
    対応したMPU-401(または互換)のMIDI I/FじゃないとMIDIは鳴らなかったです。
    118の場合はMPU-401のUARTモードしか対応してないので無理だと思います。

    WaveStar系の3種類のボードでもROM交換(またはWindows98対応シール付きの箱の
    ものを入手)してWST06(A/Bは問わず)以降にしてないとインテリジェントモード
    対応にならないですね。

    そんな訳でどうしてもMIDIを鳴らしたい、と言うことであれば86とGPPC-NAを組み
    合わせて使った方が手っ取り早いでしょう。
  4. KAZZEZ さん   2004-09-17 11:12:51
    > でも118ってAVSDRVが通りましたっけ
    ちょっとやってみたら通るには通りましたが、
    さすがに73みたいに素直には行かないようで、
    うまく音が鳴るかどうかは別問題みたいです・・・。
  5. はるまき さん   2004-09-17 22:46:20
    AVSDRV.sysを使ってみましたが「AV機能が無効です」と出ました。後、常駐のやり方は分かるのですが解除の仕方が分かりません。それと、SICの設定も分からないので教えてください。

    MIDIはインテリジェントモードに対応していないというこですが、プログラムで何とかならないのでしょうか?
    今では新ROMのWaveStarやGPPC-NAは手に入りにくいでしょうね。
  6. KAZZEZ さん   2004-09-17 23:20:07
    AVSDRVが通らない理由は恐らく、AVSDRVのバージョンが古いか、
    118がPnP設定のままになっているかのどちらかと思います。
    常駐開放のしかたは、ADDDRV/DELDRVの使い方を調べるか、
    またはEXE版は使えないでしょうか。

    しかしながら前述の通り、私自身118ボードの86化には成功していませんので
    それ以上のことは分かりません。あとでもう少しいじってみたいと思います。

    そういえば、サウンドIDを変えるだけならSIDというソフトも有ったと
    思います(これも使ったことがないのでよくわかりませんが)。
  7. Kame さん   2004-09-18 03:54:22
    インテリジェントモードを使える、と言う点に重きを置くなら、MPU-98IIかS-MPUと外付け
    音源を組み合わせる選択肢もありますね。
    GPPC-NAを探すよりこっちの方が早く見つかりそうです。DOSゲームだとSC-55等GS音源を
    使っている場合が多いでしょうから、GS音源を導入するメリットはそれなりにあるかも。
  8. PC世捨て人 さん   2004-09-19 11:54:58
    >118と同じWSSを搭載したキュービジョンの86互換ボードでも、
    >ソフトによっては86PCMが鳴ることがあるように、
    >PCMまわりはソフトから見て初期化方法は違うようですが、
    >実際には86PCM対応ソフトのうち、86PCM固有の機能を要求しているものは
    >ある程度限られているのではないかと思います。
    Qvisionのボードの場合ハードウェアレベルでソフト側から86PCMに見えるように
    細工しているため、118とは事情が異なりますが何か?
    #Win9x等のデバイスマネージャの挙動の違いでもすぐ解ると思いますが…
  9. KAZZEZ さん   2004-09-19 16:10:37
    そうみたいです。昨日実際にやってみました。

    86にしか正式対応していないはずのソフトの中には、
    118でもAVSDRVでWSSを初期化するだけでPCMが鳴るようになるソフトも
    あるにはありました。もっともそのソフトはサウンドIDのチェックすら
    行っていないようでしたのであまり参考にはならないかもしれません。

    そこで、いくつかの音源に対応したフリーソフトのゲームを使って、
    音源モードを強制指定することで、非PnP(互換モード)にて
    118ボードとキュービジョンのWAVESTARを比べてみましたが、
    WAVESTERのほうは強制的にWSSを使おうとすると音は出ません。
    逆に、118のほうは強制的に86FIFOを指定すると音が出ません。
    これらは、AVSDRVやSIDを使っても結果が変わりませんでした。

    この結果、ソフトによってはどうしても86でなければ
    PCMが鳴らないソフトもあるものと考えられます。

    73ボードのときはまだ86に近い面があったので86化できたのかもしれません。
  10. Kame さん   2004-09-19 20:10:24
    靖間 誠さんのゲぺック・カステンとか読むと、86と118、Wavestarの違いが
    よくわかるかも。

    http://retropc.net/yasuma/V2/index.html
  11. KAZZEZ さん   2004-09-19 21:28:32
    http://www.h6.dion.ne.jp/~s_yasuma/V2/index.html
    のミラーサイトでしょうか。SCSI関連でよく参照していました。
    サウンド関連では
    http://www.h6.dion.ne.jp/~s_yasuma/V2/index.html
    あたりも参照していますので、だいたいのことは
    把握しているのですが、私は内部のソフト的なことを
    全く知らないので、アプリ側から見て「ごく浅いレベル」では
    PCMまわりの操作に似た面があるのかどうかが気になっていたのです。
    でないと86しか対応を表明していない場合でも118の互換モードで
    PCMが鳴るソフトがある理由がわかりませんでしたから。

    結局、単にWSS対応を前提に開発したものが、環境によって動作が
    ままならなくて念のため対応を外した、程度の理由だったのでしょうか。
  12. 草薙丸 さん   2004-09-21 01:40:25
    ツァイ・メタ女はWSSPCMに対応したゲームなんでしょね。だからほぼ共通の118音源で鳴ったと。それ以外は86PCM対応オンリーということですね。
    tshさんの言うとおり、WSS音源と86音源はPCMに関して根本的に別物です。特にハード直叩きのDOSでは意図的に対応しない限り音が出るということはないと思います。
    鳴る場合、「正式」対応ではないがいわば「隠し」対応ということですね。
    73と86は同じOPNAということで、ハード的に近いですから事情が異なりますね。
    MIDIに関しては、WaveStarのインテリジェントモード対応はハード的に対応ROMでないと
    無理ですね。なお、MPU-98IIについては互換メーカー製ボード(SNEとか三鈴エリーなど)でも大抵完全互換です。86完全互換ボードが実際のところ存在しないのとは対照的ですね。
    (Q-VISION製は頑張ってますけど、PCMとFMのボリュームバランスがイマイチですね)
  13. 総額7600円 さん   2004-09-21 09:27:52
    関係ないですがweb pageの紹介はミラーサイトの方でも構わないと思います.
    #Gaepek Kastenのリンクページを見ると,リンクはnewebかretropcの方へと
    #なってますから,dionの方がミラーなのかも?
  14. KAZZEZ さん   2004-09-21 10:48:59
    あっ、失礼しました。そういう意味ではなかったのですが。
    単に私がnewebのほうと、そこから引越し先としてリンクされているdionしか
    見ていなかったため、念のため確認をとったのです。
    「ミラーサイト」の意味を深く考えていませんでした。

    > だからほぼ共通の118音源で鳴ったと。
    私の場合、逆にX−MATE PCMでは正しく鳴らないのに、
    118互換モードではPCMが鳴るというものが有ったので、紛らわしいかったです。
    対応が不完全だったのでしょうか。

    > 鳴る場合、「正式」対応ではないがいわば「隠し」対応ということですね。
    やはりそう考えるのが妥当でしょうか。
    DOSといえど内部ドライバで下準備をしたうえでアクセスしているわけですから、
    少なくともプログラム起動前に、特に音源初期化等の下準備なしで起動しても
    普通に鳴るものは、元からWSSに対応していると考えるしかないですよね・・・。

    こちらでも86PCM「しか」対応していないソフトというのはほとんど手元に無かったので、
    昔のゲームなどを掘り起こして確認してみたところ、
    あたりまえのようにX-MATE PCMに対応していると思っていたソフトでも、
    マニュアルを見ると86PCMしか動作保証していないものが意外にありました。
    確かにこれでは「隠し対応」が流行っていたとしか考えられません。
  15. DULL さん   2004-09-21 18:38:51
    86PCMと118PCM(MATE-X PCM)には
    初期化、制御ともまったく「互換性」はありません。
    (PC-9821でMATE-X PCMを使ったMP3プレイヤを作ってました…)

    ソフトウェアの対応は必須です。
    メタ女は非対応ですが、ツァイ・メタ女はMATE-X PCM 対応です。

    AVSDRV はPCM機能をラップしているので
    (Windowsのドライバと同じで、導入するとハ〜ドウェアの差異を
    吸収してソフトウェアから同じ方法で制御できる。)
    対応ソフトであればPCMの種類を問わず再生できます。

    確か AVSDRV.SYS は名前は同じでも 86PCM用とMATE-X PCM用があり、
    間違うと組み込めなかったハズです。
  16. KAZZEZ さん   2004-09-21 18:55:23
    > 初期化、制御ともまったく「互換性」はありません。
    やはりそうでしたか。ありがとうございます。
    だとすれば結局、不完全な「隠し対応」が混乱の原因だったようです。
    皆様お騒がせ致しました。

    なお手元にあるAVSDRV.EXEは日付が96年でしたので、
    V13あたりについていたものだと思われます。
  17. 靖間 誠 さん   2004-10-04 10:34:05
    えー、今更なんですが。

    他の方も書いておられますが、PC-9801-118のDOSレベルでのサウンド機能は公式非サポートで色々な意味でPC-9801-26K/86との互換性が低いです。

    私が知る限りで整理すると

    1.FM:YMF297はYM2608と比べてCSM(複合正弦波合成)機能が廃止され、レジスタの大幅整理と一部変更がある為、電源投入直後のレジスタの挙動がやや異なり、YM2608で推奨される正しい手順で初期化しないとOPNA互換として認識が行われない。また、認識されてもCSMについては機能が削られているのでこれを使うものはその部分だけ音が出ない。
    2.PCM:そもそも転送方式が異なるWSS-PCM(DMA転送)と86PCM(FIFO転送)なのでソフトウェア面での互換性はそのままではあるはずがありません。只、DOSゲームでもMate X登場以降はNEC側がWSS-PCMへの対応をソフトハウス側に要請した(CanBeもWSS-PCM+YMF297/288に切り替わったので)との話が伝わっていますので、WSS-PCM対応のソフトでは118でも音が出る可能性が高いです。但し当然ながら86PCMのみのもの(例えば戯画の「グランシード」の86PCMによるオープニングなど)は絶対鳴りません。なお、余談ですがWaveStarの場合はこれもちゃんと鳴ります。
    3.MIDI:118はMPU-401のUART(ユニバーサル非同期受送信)モードのみ対応で肝心のMPUコマンドを実行するインテリジェントモードには非対応(SB系でもWindowsドライバでは使わないので省略された可能性が高いです。但しMPUのリセットコマンドだけは対応しています)なので、演奏の最後で自動的に割り込みをかける(つまりソフト側では曲の終わりを監視しなくて済む)といったゲームで便利な機能が使えない為、この種の機能をフルに使ってタイミング同期等を実現しているソフトは正常に動作しません。

    となります。

    まぁ、一言で言えばどれもDOSでは中途半端で使い物にならない、といった所でしょうか(合掌)。

    p.s.ウチのサイトへのリンクは出来たらnewebのトップへお願いします。retropc.netの鯖が燃えたり色々あって(汗)、いつどっちが見えなくなるか判らない状態ですので・・・。基本的にはretropc.netとdionは同内容にしています(時々ポカで更新忘れますが)。
  18. 靖間 誠 さん   2004-10-13 07:18:10
    ・・・しまった、戯画はグランシードじゃなくてハーレムブレイドだった(汗)。