[48366]  PC-9821Xs/XpのIDE
投稿者:とんちき さん   2004-06-14 00:22:27
諸般の事情によりPC-98シリーズの処分を行うことになり、
二台まで絞込みましたが最後に残す一台をどうするかで迷っています。
現在、実機が手元になく、しかも処分を急がなくてはならない状態なので
実験して確かめることができないため質問させていただきたいと思います。

インターネット上の情報もリンク切れが多くなり、過去ログ検索も
昔とは方法が変わったようで私自身の調べ方が不十分なところもあるでしょうが
お付き合いいただければ幸いです。

いちいち事情を書いていても面倒になるだけなので質問の要点のみ記します。

・PC-9821Xp

内蔵IDEに癖があるらしい、ということまではわかっています。
HDDをIDE-98に接続しオンボードには接続せず、内蔵IDEにCD-ROMのみの場合、
何か問題は起きないでしょうか?また、CD-ROMドライブを純正以外のものに変更した場合、
ブートに酷く時間がかかるという情報がありましたが、これは本当なのでしょうか。

・PC-9821Xp10

奥行きはどの程度でしょうか。幅はP54C以降のデスクトップ型X-Mate並らしい、
ということはわかっていますが…。

実機があればすぐ解る質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
  1. とんちき さん   2004-06-14 00:24:06
    Xp10、って何なんだか…Xe10、の誤りです。
  2. Nr166er さん   2004-06-14 01:31:37
    両機とも所有してますが、回答は全てYesです。
    486機としての使用目的が不明ですが、DOS中心でネットもできればなら、RAMとHDDを大きなものにすれば十分で甲乙付け難いですね。
    追加投資をRAMとHDDだけにするならXpでしょうか。

    Xp・・・・・iDX4−100MHz(CPU内蔵キャッシュ16KB)
           セカンドキャッシュ128KB標準搭載(最大256KB)
           RAM最大96MB(SIMMスロット3)
           PCM音源内蔵
           VRAM2MB
           HDD260/340MB(最大4.3GB)
           CDD2倍速
           CRT出力15ピン2列

    Xe10・・・AMD DX4−100MHz(CPU内蔵キャッシュ8KB)
           セカンドキャッシュ無し(搭載不可)
           RAM最大64MB(SIMMスロット2)
           PCM音源オプション(CDD搭載PODPモデルのみ標準)
           VRAM1MB
           HDD420MB(最大4.3GB)
           CDD4倍速
           CRT出力15ピン3列
  3. 大熊猫 さん   2004-06-14 01:40:25
    現在リサイクル掲示板で初代X-mateのATAPI-CD-ROMの話題が出ています
    http://ematei-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/risaikuru/gwbbs.cgi

    > また、CD-ROMドライブを純正以外のものに変更した場合、
    > ブートに酷く時間がかかるという情報がありましたが、これは本当なのでしょうか。
     少なくともうちのXpではデフォルトでついていたCD-ROMドライブ以外で試したものは
    すべて固定ディスク起動メニューまで1分近く長く待たされるか、ひどいドライブは
    待たされた挙句DOS上で使用できませんでした。
    ちなみにうちのXpはこんな感じで使ってました。
    http://ematei-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/risaikuru/gwbbs.cgi

    ご存知かとは思いますが、GAがXpについているVision864(S3)の方が
    描画能力は高いですしVRAM2MBついてますよ(^o^)
  4. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-14 06:01:13
    ここが参考になるでしょう。
    http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/index.htm
  5. 総額7600円 さん   2004-06-14 07:39:44
    ・Xe10
    Xe10の奥行きはXpよりありますよ.486でもmate-Xですので.
    ・Xp
    たちの悪いバグロットがありますが,DOSでの使用なら無関係でしょう.
    またVision864には外れロットがあったりしますが,これもDOSでの使用なら無問題.
    内蔵HDDが接続されていなければWindows95がセットアップできないという問題があります
    が,これもDOSでは無関係という話だったような?

    どちらもWB対応M/Bですが,クロックアップ耐性が高いのはXe10,クロックアップしないの
    ならL2の関係でXpの方が速いでしょう.
  6. tsh さん   2004-06-14 13:12:12
    >幅はP54C以降のデスクトップ型X-Mate並らしい

    With98内のデータバンクのカタログ情報によると、

    Xe10の外形寸法は「380(W) x 380(D) x 130(H) mm」で
    Xp の外形寸法は「380(W) x 335(D) x 150(H) mm」だそうで、
    体積はXpの方が微妙に大きいです。

    外形寸法的な観点では、平べったい方がよいか
    厚い代わりに奥行きが小さい方がよいかになるかと思います。
  7. はねお さん   2004-06-14 15:34:48
    ごみresでなんだが・・・
    >幅はP54C以降のデスクトップ型X-Mate並らしい、
     幅380mm高さ150mmというのは、PC-9801F/MあたりからXa*/C/K/Rまで続く伝統的な
    サイズですね。
     9800シリーズ全盛期の頃は、この寸法に合わせて、外付けHDDなんかは高さ150mmの
    モノが多かっです。
  8. KAZZEZ さん   2004-06-14 17:12:30
    ごみのごみですが・・・
    確かVX21以前とRA2以降では幅が違っていたはずですので、
    幅380mmというのはRA2からの伝統ということになりそうです。
  9. zaf さん   2004-06-14 17:23:24
    VMとかVXとかはHDDモデルだけ、幅がでかかったですよね。カナ鋸で切り刻んでATマザー入れるのが楽だった記憶が(^^;)
  10. KAZZEZ さん   2004-06-14 18:19:30
    > VMとかVXとかはHDDモデルだけ、幅がでかかったですよね。
    この横長サイズは、RLやAfやH98m60/70/100/105でも見ますので、
    PC-98XA以降(?)Afまでの上位機種の伝統ぽいですね。

    なおHDDなしモデルの幅はH98SやH98m80/90(当然RA2よりも広い)と同じだったと思います。

    > ATマザー入れるのが楽だった
    私的には、この筐体だとHDD専用ベイがあるので、FDDベイ(ファイルベイ代わりになる)
    をHDDでつぶさなくてすむところがよかったです。マザー替えたわけではないですが。
  11. タビ猫 さん   2004-06-14 18:33:22
    Xsの箱に入れたXnを使ってますが、Xeの箱が違うというのには気が付かなかった。
    XnのIDEもXeと同じだろうと思いますが、オリジナルのCD-ROMドライブ(PC-CD60DR?)
    以外のCD-ROMドライブを接続すると、起動時にえらく待たされます。
    エマテイさんのところに記事があります。
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/junk/cd60dr.htm
    CD-ROMドライブをslaveに設定して、config.sysにdevice=SLV_IDE.EXE /S
    とすると、ドライブによっては、はやく立ち上がる場合があります。
  12. szk さん   2004-06-14 21:39:56
    以前、XpとIO-DATAのCDV-AB8(ドライブ自体はFUNAI製)の組み合わせで
    Windows 95、98を使用していたことがあります(インストールも前記ドライブで実施)。
    特に待たされたという記憶がないので、もしかしたらオリジナルのドライブ以外にも
    問題の無いドライブがあるのかもしれません。
    (が、既にどちらも手元にはないので検証はできません・・・)
  13. エマティ さん   2004-06-14 23:49:02
    >CD-ROMドライブを純正以外のものに変更した場合、
    >ブートに酷く時間がかかるという情報がありましたが、これは本当なのでしょうか。
    こちらをごらんください。
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/xacdrom.htm
    ただし、Xpでも同様であると保証できるものではありません。

    とりあえず、ベンチマークだとこのようになります。
    Xp=Xs+2ndCacheと考えてよいかと思います。
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/xacdrom.htm

    >Vision864
    が外れロットでなく、W95で使うのでしたらXpをお勧めします。
    GAの速度がダンチ(死語)です。

    またキャッシュの差も大きいです。
    ベンチマークはcacheの影響が過剰に現れる傾向があるのは事実ですが、これだけ差があるとねぇ。(^_^;)
  14. Nr166er さん   2004-06-15 00:37:47
    >以前、XpとIO-DATAのCDV-AB8(ドライブ自体はFUNAI製)の組み合わせで
    Windows 95、98を使用していたことがあります(インストールも前記ドライブで実施)。
    特に待たされたという記憶がないので、もしかしたらオリジナルのドライブ以外にも
    問題の無いドライブがあるのかもしれません。
    アイ・オーの優秀なドライバ、ATPCD.SYSのお陰です。
    NEC純正のCD−ROMドライバはマスター接続のみ対応ですが、ATPCD.SYSはスレーブ接続にも対応しています。
    手持ちのXpのCD−ROMドライブ専用インターフェイスにマスター:AC14300、スレーブ:SONY CDU77Eを接続して、ATPCD.SYSをCONFIG.SYSにぶち込んでDOSでも素早くCD−ROMドライブにアクセス可能な状況になっています。
  15. i96968 さん   2004-06-15 08:39:55
    >Xeの箱が違うというのには気が付かなかった
    Xn/Xp/Xs/XeシリーズのXeとXe10は違う筐体です。
    Xe10はここに出ている(3.5インチベイが横に並ぶ)薄型、XeはXn/Xp/Xsからスピーカ用の穴を除いたような外見です。確かにXn/Xp/Xsとは微妙に違いますが‥‥(^^;A
  16. 要塞 さん   2004-06-16 02:07:11
    Xp、Xe10両機とも所有し、IDE-98も所有してますが
    あくまでも私のXpでは
    XpにIDE-98でHDD接続し
    CD-ROMを内蔵IDE接続だと
    CD-ROMを認識してくれませんでした。

    IDE-98にHDDを接続した状態で
    CD-ROMのマスタ・スレーブ設定を変更したり
    CD-ROMを内蔵IDEのプライマリ・セカンダリ両方に
    接続してみても(計4パターン)認識しませんでした。

    Xe10の方ではIDE-98を試していないので何とも…。

    IDE-98を使わないのなら
    私のXe10のCD-ROMドライブ(SONY CDU76E)は
    Xpの内蔵IDEでも起動時間は遅くなりません。
    あと、V13に搭載されていたNEC CDR-273Zも大丈夫でした。

    あと、XpがXe10に劣る点として
    シリアルポートがXpは19,200bps、Xe10は115,200bps
    も補足しておきます。

    全体的な速度のXpを取るか
    クセの少ないXe10を取るか…ですね。
  17. KAZZEZ さん   2004-06-16 03:07:40
    > CD-ROMドライブを純正以外のものに変更した場合、
    > ブートに酷く時間がかかる
    結局、皆様の話からすると、ドライブ-ドライバ間の問題なのでしょうか。
    うちでも、9821Bfにて、ジャンクのSONY CDU-77EをNECCDM.SYSで
    認識させたところ、起動にえらく時間がかかり、不安定でした。
    # なお、Windowsを起動するぶんには問題ありませんでした。
    そこで98のファイルベイ用にメルコから出ていた製品(CDU-611、同じSONY製)
    に変えましたが、状況は変わりませんでした。
    98ではじめから標準搭載のドライブなら、Win98起動DISKの標準ドライバで
    問題無いということでしょうか。

    > クセの少ないXe10
    Xe10はBX4とハードウエア的におおよそ同じと思われ、
    BX4はHDD無しのままファイルベイにCD-ROMというのも想定されている
    でしょうから、可能性は高そうに思えます。
  18. とんちき さん   2004-06-16 19:10:29
    PC-98の動態保存計画としては、腐るのが速そうなHDDにデータを置くのを避けて
    CD-R(これもどれだけ持つかは定かではありませんが)を利用することもあり、
    CD-Rの読み込みがおぼつかず、かつ故障しても取替えの効かない
    純正CD-ROMドライブは使用したくないので、Xe10を残すことにしたいと思います。
    やはり多少速度や省スペース性は犠牲にしても、シンプルで信頼性の高い機種のほうが残すのに適当と判断しました。
    Win3.1環境の運用に多少の支障はありそうですが、こちらの資産は大して多くもないので我慢することにします。
    スレッドタイトルと内容が微妙に合わない半端な質問でしたが、多くのアドバイスをいただき感謝しております。

    ところで、まだこれを読んでいる方がいるかどうかはわかりませんが、Xe10にAT電源は乗るのでしょうか?
    基盤写真をWeb上で見る限り使えそうに見えますが…。
  19. KAZZEZ さん   2004-06-16 19:53:12
    > Xe10にAT電源は乗るのでしょうか?
    エマティさんのこのレポートが参考になりそうです。
    http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/bx3.htm
  20. Nr166er さん   2004-06-17 00:32:08
    >Xe10を残すことにしたいと思います。
    それでは、Xe10のCPUが不幸にもAMD製DX4の場合は、CPU内部キャッシュが倍のXpのiDX4と差し替えておきましょう。
    たった8KBの差ですが、8KB分だけ幸せになった気分に浸れます(冷
  21. PC-9821Na15 さん   2004-06-17 10:44:20
    >ドライブ-ドライバ間の問題なのでしょうか
    おそらくメモリカウント後の沈黙時間が長いために起動が遅いのでは?

    >9821Bfにて、ジャンクのSONY CDU-77EをNECCDM.SYSで
    >認識させたところ、起動にえらく時間がかかり、不安定でした。
    NECCDC.SYSだと認識が速いとか?
  22. PC-9821Na15 さん   2004-06-17 10:46:40
    基盤? 電子部品が乗ってるやつは基板だった記憶が。違ったかな。
  23. KAZZEZ さん   2004-06-17 11:08:48
    > NECCDC.SYSだと認識が速いとか?
    その環境で、NECCDC.SYSでは認識できませんでした。
    MATE-BではCDはスレーブ設定にしなければならない関係でしょうか?
  24. 大熊猫 さん   2004-06-19 01:57:18
    > おそらくメモリカウント後の沈黙時間が長い
     IDE-BIOSの作りの問題かと思います。(その後の機種のMITSUMIドライブの件とかも)
    > 私のXe10のCD-ROMドライブ(SONY CDU76E)は
    > Xpの内蔵IDEでも起動時間は遅くなりません。
    > あと、V13に搭載されていたNEC CDR-273Zも大丈夫でした。
     ああ、ではまだ動作するドライブは何種類かあるんですね。