[48334]  起動しなくなりました
投稿者:こまった さん   2004-06-09 17:40:47
PC-9821Xv13/W16をall SCSI HDD2台で使っています。(SC-UWPCI)
1台目はWin95a、2台目をDOS5.0A-Hです。
2台目にDOS3.3Bを入れる為、空っぽのスリープ領域をアクティブにし、DOS5で解放->100M確保しました。
(HSBで再起動した様な気がします)その後BOOT不可のまま、DOS3.3FDでシステムとcommand.comを転送しました。
DOS3.3FDからは起動しますが、
DOS5FD、Windows、DOS5いづれも起動しなくなりました。(2台目を外すと起動します)
HD起動メニューまでは出ますが、リターンを押すと、文字が出る前に固まってしまいます。
復旧することはできるでしょうか。
  1. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-10 10:04:59
    FORMAT直後にリセットせずアクセスしたので、滅茶苦茶になってしまったのでしょう。
    AT互換機のSCSIカードに接続してカードの機能で完全クリアすれば使えるようになるかも。
  2. KAZZEZ さん   2004-06-10 12:01:29
    もうひとつ、DOS3.3なら起動するという点が引っかかります。

    メモリスイッチの設定内容が壊れ、メインメモリが128KBの設定になっていると、
    ちょうど仰るように、DOS3.3しか起動せず、
    DOS5以降やWindowsは起動しかけても真っ黒のまま止まるという症状になります。
    一度メモリスイッチを初期化してみてください。

    あとは、古いバージョンのDOSがHDDで起動できない原因は、いろいろ考えられますので。
  3. こまった さん   2004-06-10 13:14:46
    >旧蜂のムサシ さん
    FORMATしていません。
    DOS5のformat/hでスリープ領域をアクティブにして領域解放->領域確保(100M)し、
    その後FDから起動し、100M領域にDOS3.3をシステム転送とcommand.comの複写をしただけです。
    (状態変更と領域解放確保の間にリセットしたかは覚えていません)
    formatせずにコピーしたため、DOS3.3領域は、chkdsk すると、エラーが出てます。

    >KAZZEZ さん
    ROM BASICでは、641668Bytes free と表示されるので、メモリスイッチは正常だと思います。
    DOS5以上のOSでアクセスできる領域がおかしくなっているんじゃないかな、と。
    >古いバージョンのDOSがHDDで起動できない
    いや、BOOT可にしてないだけだと思います。

    物理フォーマットは避けたいのですが。
  4. KAZZEZ さん   2004-06-10 13:18:57
    うーん、でも2台目を外せば1台目は起動するということですから、
    原因は2台目のHDDか、その領域にあるかもしれません・・・。
    領域をスリープにしても起動できませんか?
    もっとも、SCSI側のトラブルの場合でも機器を1台にすれば起動することがありますで、
    ターミネーションやケーブルの交換も試す必要はあるかもしれません。

    あと、ちょっと忘れましたがDOS3.3xではバスマスタだかバースト転送だかが使えないとか、
    SC-UPCI系でDOS3.3は保証外とかあったような気もしますので、
    もし使えたようでも何かあれば自己責任になりますからご注意ください。
  5. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-10 13:30:56
    >FORMATしていません。
    >DOS5のformat/hでスリープ領域をアクティブにして領域解放->領域確保(100M)し、
    >その後FDから起動し、100M領域にDOS3.3をシステム転送とcommand.comの複写をしただけです。
    --------------------------------------------------------------------------
    そう云うのをformatと云うのです。^^
    領域解放、確保をしたら必ずハードリセットすることが必要ですよ。

    DOS3.3のFORMAT.EXEで問題のドライブが見えて、初期化出来れば使えるようになるでしょう。
  6. KAZZEZ さん   2004-06-10 13:37:46
    あ、既にレスが・・・そうでしたか。(汗

    既にレスのあるように、DOS3.3xとDOS5.0以降はHDDの管理体制がだいぶ違うらしいので、
    HSBで再起動してシステム転送した際に不具合が起きたことも考えられます。
    DOSやWindowsのシステムは、起動時にすべてのアクティブ領域にアクセスを試みるようなので、
    ドライブレターを持つ領域に問題があればそこで引っかかる場合があるのでしょうね。

    ふつうはDOS5のSYSあたりでまずDOS5のシステムを再構築を試すべきなんでしょうし、
    フリーのツールを使うにしても、DOS5.0A以降を前提にしているものが多いですので、
    どうにかしてDOS5が起動できると良いのですが・・・
    DOS3.3領域をスリープにしたくらいじゃ駄目でしょうか。
  7. こまった さん   2004-06-10 16:20:23
    >KAZZEZ さん
    >SC-UPCI系でDOS3.3は保証外とかあったような気もしますので
    えっ、気付かなかった。箱には確かに<対応OS PC-9821シリーズ MS-DOS5.0A以降>って書いてある。
    まぁ、古いOSは動作確認していないだけで、動くものと思い込みたいです。

    >旧蜂のムサシ さん
    >初期化出来れば使えるようになるでしょう
    中のデータを救うことは無理ですか...。

    >KAZZEZ さん
    >DOS3.3領域をスリープにしたくらいじゃ駄目でしょうか。
    唯一起動できるDOS3.3FDで起動してformat /h したら固まりました。

    512(A),512(A),512(A),512(S),100(A)を (A:アクティブ S:スリープ)を
    512(S),512(A),512(A),512(A),100(A)にし
    512(S),512(A),512(A)削除, 100(A)
    512(S),512(A),512(A),100(A),100(A)
    にしただけなので、少なくとも前3つの領域は生きていると思いたいのですが。
    2番目(512(S)の次)の領域で起動したら、NO SYSTEM FILE でした。その他はブラックアウトです。

    DOS3.3を入れた領域をスリープにする方法として
    Linux等のOSを使う
    SCSI BIOSを無効にしてDOS5FDで起動、その後何らかの方法でHDDを認識してformat /h
    位しか思い付きません。(思い付いただけで実行方法が分かりません)
  8. zaf さん   2004-06-10 16:54:26
    SCSI H/Aの有るW2KやW98が正常動作するマシンに接続し、該当SCSI HDDの電源を切ったままOSを起動し、OS起動後にSCSI HDDの電源を投入してデバイスマネージャーで認識させる
    という方法はどうでしょう?

    この場合なら、2台目をOFFにしたまま、1台目のW95を起動し、後から電源入れて、デバマネで更新ボタン押せばなんとか認識できないでしょうか?
  9. zaf さん   2004-06-10 16:56:32
    書き忘れたので補足です
    現状より状態が悪化する可能性もゼロでないので、もし試してみられるのなら、そのあたりを承知の上でお願いしますね。

    #後から認識ってたまに使う手ではあるんですけどね
  10. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-10 18:01:27
    >SCSI BIOSを無効にしてDOS5FDで起動、その後何らかの方法でHDDを認識してformat /h
    ---------------------------------------------------------------------------
    FORMAT.EXEはBIOSを使うので駄目です。見えません。

    >2台目をOFFにしたまま、1台目のW95を起動し、後から電源入れて・・・
    ---------------------------------------------------------------------------
    乱暴すぎます。

    AHA-1030P/PC-9801-100のBIOSをOFFにして問題のドライブ2を接続。ドライブ1から
    Win95を起動。それでドライブ2が見えればデータの一部を救えるかも知れません。
  11. zaf さん   2004-06-10 18:36:59
    BIOS OFFでつないでおけるなら、8で書いた方法必要ないですね(^^;) 
    結局は同じ意味あいになるから
  12. KAZZEZ さん   2004-06-10 19:02:21
    一応、コマンドラインからアクティブ/スリープ属性変更するツールとして
    まりもさんのACTVPTNがありますが、対応OSがMS-DOSとWindowsのコマンドプロンプト
    となっているので、DOS3.3x上から使えるかどうかまではよく知りません。

    > FORMAT.EXEはBIOSを使うので駄目です。見えません。
    PCカードのMPS100/110などでは、認識するときにBIOSを展開して、
    普通のSCSIのように見せるドライバもありました。

    > 古いOSは動作確認していないだけで、動くものと思い込みたいです。
    SC-UPCI系ではありませんが、PC-H98-B12という32ビットバスマスタSCSIボードの場合、
    DOS3.3C/Dでは、付属FDのFORMAT.EXEとEMM386.SYSを使わなければ、バスマスタが使えない
    そうなので、FORMAT.EXEが不具合を起こしたのかもしれません。あくまで参考ですが。
  13. こまった さん   2004-06-10 22:13:08
    旧蜂のムサシ さん、KAZZEZ さん、zaf さん
    ありがとうございました。

    12. KAZZEZさん ご紹介のACTVPTNで殆ど復活しました。

    2番目の領域のみをスリープにすれば、HDDから起動できました。
    2番目は相変わらず、NO SYSTEM FILE です。

    この領域のバックアップはあるので、他の領域に悪影響がないなら、ダメ元でまりもさんのNofmtxを使ってみようかなって思ってます。

    でも、なんで2番目がおかしくなったんだろ。謎だ〜。
  14. まりも さん   2004-06-10 23:17:01
    Nofmtxが使えるケースのような気がします。
    まああまり古いOSや古いscsiアダプタは使わないほうがよいと思います。
    データを壊す原因になりかねませんので。
  15. こまった さん   2004-06-11 10:34:00
    おお、まりも さんからレスが。
    >あまり古いOSや古いscsiアダプタは使わないほうがよいと思います。
    ACTVPTNとNofmtxがDOS2.11で使えたら無敵...かな、どんな状態からでも起動できるから。

    Nofmtx使ってみました。
    該当する領域が[非FAT]と表示されたので、ちょっと怖かったのですが修復できました。
    再起動後、sysコマンドで起動できるようになりました。
    ゲームを入れている領域なので、一応全てのゲームの起動は確認しました。
    ところが、chkdsk すると
    >1784個の破損クラスタが1784チェイン中に発見されました。
    >14614528バイトのディスク空間が解放可能です。
    大丈夫なのかな。

    [非FAT]なら、その領域をアクティブにしていてもDOS5起動時に無視されるはずなのに、ブラックアウトになってたのはなぜだろ。
  16. こまった さん   2004-06-11 15:26:49
    DOS3.3では4番目の領域に書き込んでも、2番目に書き込まれるようです。(CHRNのオーバーフローが原因か)
    先頭の領域なら大丈夫なのかな?

    領域を DOS5,DOS5,DOS5,DOS5,DOS3 って作ってACTVPTNで全部アクティブにすれば
    BOOTが、DOS5領域からならDOS5*4のみ、DOS3からならDOS3のみで使えると思ったのに残念。
  17. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-11 19:38:16
    やばい!(^^;;

    なお当方の3.3DはFORMATで固まり、全く使えないようです。
  18. こまった さん   2004-06-12 02:48:44
    DOS3.3は180M位のHDDが対象ですから、GクラスのHDDはformatできないと思います。
    DOS5や6の format /h で、128M以下を領域確保すれば3.3Dで読み書き出来ると思います。
    その後3.3DのFDで起動し、システムとcommand.comを転送すればいいのでは。
  19. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-12 07:22:28
    確かにこれを購入した当時はLogitecのJustin 80MB(SASI!)を使っていましたね。
    それに実際には殆ど使わず、5.0(A)を使っていたので、どんなOSか良く分かってない。(^_^;
  20. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-12 08:20:09
    [256B/S FORMAT]で活躍?したQuantum LP120S(120MB)にインストール出来ました。^0^
    でフロッピーを読みに行ったら「セクタが有りません」だって。

    要するに1.44MB非対応なんだ。@@;
  21. こまった さん   2004-06-12 13:34:53
    >Quantum LP120S(120MB)
    よくぞご無事で ^^
    Gクラスのしか残ってない (涙;;

    1.44MBは、DOS5.0A-H以降だったような。

    3.3導入実験は、使ってない始めから付いてた1.6Gでやってみようかな。
    でも何年も回してないから、ヘッドが貼り付いてなければいいけど。(ダメ元で叩くのは当り前!!)

    15.で書いたエラー出まくりの領域を、lhaで取ったバックアップから戻すとディレクトリが解凍日時になってしまう。
  22. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-12 14:50:09
    初期化した1GBのSCSIドライブでMS-DOS3.3DDのFORMAT.EXEを試しました。領域サイズは
    最大で128MB。領域確保は8個までなので利用できるのは1GBまで。この範囲でなら領域が
    (1GBの)何処に有ってもアクセスは正常に行えるようです。

    続いてIDEでもやって見ようとしたのですが、

     ★★ICCで小さくした4.3GBのドライブをつなぐと、FD起動さえ不能(2台とも同じ)★★

    じゃないですか。(汗

    と云うわけで取り込み中につき、後で。(^^;;
  23. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-12 17:04:57
    WDAC-1210(210MB)でMS-DOS3.3Dは特に問題なく使えました。しかし、初期化した2GBの
    ドライブや4.3GBドライブが接続されているとFORMAT /Hで固まりました。そこでICCで
    540MBに制限した状態でやって見ると、今度は特に問題なくFORMAT /Hが使えました。

    SCSIでも2GBとか3GBのドライブを選択するとFORMAT.EXEがブラックアウトします。そう
    云うドライブでもMS-DOS6.2で先頭に128MBの領域を確保し、SYSとXCOPYでOSを転送して
    見たら、ちゃんと起動でき、特に問題も無く使えました。

    しかしインストーラで直接そこにMS-DOS3.3Dのを入れることは出来ませんでした。
  24. こまった さん   2004-06-12 17:14:43
    3.3Bでは、1.6G IDE 1台のみで、format /h すると沈黙。
    すぐSTOPを押したら、コマンドプロンプトに復帰できました。

    1.6Gの先頭128MをDOS5.0A-Hで確保し、3.3B FDで起動後書き込んだ領域がDOS5から正常にアクセスできました。

    実はこの実験?、ATLAS HD をやるために、DOS3.3からアクセスできる領域を作りたかったのです。
    DOS5.0A-Hだと、メモリ不足エラーでゲームが起動せず。対応OSがDOS5.0までだったので、DOS3.3だったら大丈夫かもと思って使用中のHDDにDOS3.3で書き込んだら起動しなくなりました。

    上記方法でDOS3.3でインストールしたのに、同じくメモリ不足エラーでした。
    これで諦めがつきました。古い98じゃないと無理のようです。
  25. K.Takata さん   2004-06-13 06:33:15
    本題とは関係ありませんが、ICC の話が出てきたので宣伝させてください。
    少し前に、ICC Ver.0.07 を公開しました。Ver.0.07 から BigDrive に対応しています。
    http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/icc.html
    以前とは URL が変わっているので、ブックマークやリンクしている方は変更しておいてください。
  26. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-13 08:16:59
    あ、初めまして。お世話になってます。m(_ _)m

    ICCって奥さんに見られたくないデータを隠すのにも便利そうですね。(^o^)
  27. まりも さん   2004-06-13 17:13:58
    Bigなドライブを4.3GBに設定するのはあんまりです(笑