[48267]  SCSI機器が使えない。
投稿者:GOI さん   2004-06-01 14:37:35
こんにちは、SCSI機器で少し困っています。外付けFDドライブを付けたのですが。接続するとPCが起動しなくなってしまうのです。何か設定が必要なのでしょうか?
環境は以下のとおりです。
OS       「MS-DOS6.2」
PC      「PC-9821 Cb10」
SCSIボード 「PC-9801-100」
外付けFDドライブ「PC-9831-MF2」
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
なお、FDドライブは中古で購入したため付属品は何もありません。

  1. KAZZEZ さん   2004-06-01 15:11:43
    98ではSCSI接続のFDDというのは、ごく一部の製品を除き、ほとんど無いと思います。
    98用として販売されている外付FDDのほとんどは、専用インターフェース(ボード)用であり、
    SCSIとは電気信号が全く異なりますので、故障の原因となります。
    直ちに取り外してください!!
  2. HAMLIN さん   2004-06-01 16:00:38
    PC-9831-MF2はFDD専用インターフェースに接続して使用するものです。FDD専用インターフェースコネクタは、SCSI機器と同一形式のため、物理的には接続できますが、電気的には接続できません。インターフェースボードの出力、外付けFDDの出力が一部短絡され、破損することがありますし、動作はしません。。
    KAZZEZ様のご指摘どおり直ちに取り外してください。
    なお、PC-9821 Cb10は一体型だったと思いますが、このタイプのPC-9821シリーズには外付けFDDを接続することは、通常できません。内蔵増設FDDを入手して2台にするしかありません。フロントパネルが無い状態でも良いならば、接続可能なFD1231T(134-506790-011-0等)を入手し、2台目ドライブとしての設定を行った後、下記に示すケーブルで接続することにより実現できます。
    http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDDCABLE/XA2NDFDD.htm
    また、外付けFDDを増設する目的(FDDのコピー用、FD供給のゲーム用等)をお尋ねになれば、有識者がよりよいアドバイスをして下さるかもしれません。
  3. 総額7600円 さん   2004-06-01 16:58:34
    >インターフェースボードの出力、外付けFDDの出力が一部短絡され、
    >破損することがありますし、動作はしません。
    破損例(煙を上げるなど)を何件も知っています.
  4. KAZZEZ さん   2004-06-01 18:59:59
    保証外とは思いますが、可能性としてはPC-9801-09または相当の2DDインターフェースボードと、
    専用ケーブルがあれば、2DD専用ドライブとしては使えるかもしれません。
    賭けになりますのでお勧めはできませんが・・・。
  5. tsh さん   2004-06-01 19:05:56
    >PC-9831-MF2

    外付けの5インチFDD(2ドライブ・FD-1155D使用)ですね。

    目的が5インフロッピーに書き込まれた過去のデータを吸い出したいという場合、
    その5インチフロッピーのフォーマットによってはPC/AT互換機でも読み込めるので
    PC-9831-MF2からFD-1155Dを取り出してPC/AT互換機につないでしまうという方法もあります。

    参考ページ:「5インチFDDはWindowsの夢を見るか?」をキーワードに検索すると見つかると思います。

    >一体型だったと思いますが、このタイプのPC-9821シリーズには外付けFDDを接続することは、通常できません。

    特殊な8Pinケーブルを接続する先がマザーボード上に無いためでしたっけ?

    #実機を持っていないので、、、
  6. GOI さん   2004-06-02 00:48:11
    初心者ながらに大変恐ろしいことをしていたみたいで…TT
    なんだかかなり危ないことをしていたんですね…
    無知は罪でした。
    目的は、5インチFDのデータを3.5インチFDに移動したかったので、PC/AT互換機につないでやってみます。
    大変参考になりました。みなさん色々教えていただきありがとうございました。
  7. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-02 11:33:40
    YaHooにも時々SCSI FDDと云うのが出品されますが、同じ思い違いばっかり。(^o^;

    まあFDを扱うのにはPC-98が良く、それもFDDインタフェースをオンボードで持っていて
    3.5" FDDが3モードの初代A-MATEが良いですね。

    PC-9801-87の場合、オンボードFDDインタフェースよりエラーが増えるような気がしますし、
    あの重いFDDケーブルがパソコンの上の方につながれるのが心配です。(^^;
  8. まぁくん さん   2004-06-02 13:49:11
    いや、完全にチャチャなんですが
    未だに愛用してる人間としては
    『ごく一部の製品』扱いは悲しいので〜
    (9800シリーズ正式対応だし)

    : 98ではSCSI接続のFDDというのは、ごく一部の製品を除き、
    : ほとんど無いと思います。

    SuperDisk(旧LS-120)...

    IO・DATAのFDS-120
    http://www.iodata.jp/products/hdd-scsi/fds120.htm
    は9800シリーズでBoot可能(リムーバブルHDD扱い)ですしねー
    http://www.iodata.jp/products/hdd-scsi/fds120.htm
    Boot可能なSCSIなLS-120/PDはあると色々と便利なのです♪ :-)
    # Win2Kでの問題もゑぷらーには無関係だし☆ (マテ
  9. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-02 14:16:57
    うひひ、済みませんでした。^0^
  10. HAMLIN さん   2004-06-02 15:28:48
    >>一体型だったと思いますが、このタイプのPC-9821シリーズには外付けFDDを接続することは、通常できません。
    >特殊な8Pinケーブルを接続する先がマザーボード上に無いためでしたっけ?
    そのとおりです。
    >#実機を持っていないので、、、
    私もです。

    >PC-9801-87の場合、オンボードFDDインタフェースよりエラーが増えるような気がしますし、
    本体の1台目に使用されているFDDは、NEC,SONY,CITIZEN等がありますが、形式ごとに信号線のインピーダンスが異なります。また、FDDそのものの筐体がFDD内部の信号回路と電気的に直結されているものとCR並列回路で接続されているものがあります。これらにより、雑音に対する余裕度NOISE IMMUNITYが異なります。また、マザーボードも同様です。
    したがいまして、おっしゃるように、配線が引き回されてしまうPC-9801-87は、オンボードよりもNOISE IMMUNITYが低く、誤動作しやすいようです。もっとも、よほどの雑音環境下で無い限り、誤動作することはまれだと思います。
  11. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-02 16:07:46
    初めまして。HAMLINさんのページにはいつも大変お世話になっております。

    Xv20/W30でPC-FD511Rをテストした時に87ボードを最上段?に挿すと動作不良が多発して
    考えた末、最下段?に移したら良くなったと云う経験があります。

    当家は「よほどの雑音環境」らしい、ゴミのせいかな。(汗

    え〜と、デンドロビウムさんとこの猫さんには呉々もお気をつけて。(^^;
  12. KAZZEZ さん   2004-06-02 16:43:17
    > 『ごく一部の製品』扱いは悲しいので
    もちろん、アイオーのスーパーフロッピー製品のことを指したのですが、
    ぞんざいな扱いは失礼致しました。なお、フォーマットによっては
    起動できることまでは知りませんでした。ありがとうございます。
    正直、未だに持っていない人間としては、とてもうらやましい話です・・・。

    私はFDS-120の話を聞いてからというもの、FA/FS/FX/H98m105のファイルスロットに
    SCSI接続でFDD突っ込んで1.44MBを読めないかと企み、
    ジャンクFDDで同じようなものは無いかと思って当時いろいろ探したのですが、
    何度か「SCSI FDD」と勘違いされた普通のFDDを見てきた経緯がありますので・・・。

    さすがに(当時は)ショップの店員が知らないことはありませんでしたが、
    某理工系大学の学園祭のジャンク市なんかでは、売るほうもよくわからないで
    SCSIと張り紙して売っていたくらいですから、個人の売買ともなれば
    ありがちなミスだと思われますので、これはこれで気をつけたほうがよいと思います。
  13. 総額7600円 さん   2004-06-02 17:21:00
    >初代A-MATEが良い
    初代mate-Aが良いというのは同感ですが,GOI氏の機種はCb10です.
    87ボードの信号にノイズが乗る?という話は私も過去に2回ほど?聞いたことがあります(ここの古いログにもあったはずです).データがあれば私も知りたいです.
    >え〜と、デンドロビウムさんとこの猫さんには呉々もお気をつけて。(^^;
    うーん,MATE-Rマニアックスを覗いてきましたが,部外者の私には何のことかわかりません.
  14. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-02 18:20:25
    HAMLINさんのページを良〜く見ると分ると思います。^-^
  15. HAMLIN さん   2004-06-03 08:23:54
    to_旧蜂のムサシ様
    >初めまして。HAMLINさんのページにはいつも大変お世話になっております。
    おそれいります。

    >Xv20/W30でPC-FD511Rをテストした時に87ボードを最上段?に挿すと動作不良が多発して考えた末、最下段?に移したら良くなったと云う経験があります。
    C-BUSのライザーボード(バックボード)は、上段ほどマザーボードから遠くなることと、コストダウンのため後期のPC-9821ほどライザーボードの電源バイパスコンデンサが省略されて電源インピーダンスが上がっているためと思われます。

    >え〜と、デンドロビウムさんとこの猫さんには呉々もお気をつけて。(^^;
    大丈夫です。いつもは籠の中にいますので…。
  16. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-03 08:50:06
    (^-^)
  17. う゛ぃう゛ぃっつ さん   2004-06-03 15:04:49
    SCSIのFDDドライブですが、1つだけ持ってます。
    物は、TEACのFD-235HSです。
    4〜5年位前に、秋葉原で売っていたのですが、現在はどうなのでしょうか?

    http://www.teac.co.jp/dspd/product/magnetic/fd-05j.html#FD05S
  18. KAZZEZ さん   2004-06-07 11:38:50
    > TEACのFD-235HS
    なるほど、98で使えるかどうかは分かりませんが、うらやましいですね。

    >4〜5年位前に、秋葉原で売っていたのですが、
    それは気付きませんでした。ジャンクでなく高めだったのでしょうか。